学校アルバム

プール掃除

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

6月20日(土)に、本校PTAとおやじの会、さらに今回は氷川高校の同窓生の方々10数名にもご協力いただいて、氷川分教室のプール掃除を行いました。氷川分教室のプールは50m×9コースもあり、とても大きなプールです。集まった約80人が、デッキブラシやタワシを使って掃除しました。生徒はきれいになったプールで思いっきり泳ぐことをとても楽しみにしています。なお、7月14日(火)には、専門学科との水泳大会を予定しています。都合がつかれる方は応援をよろしくお願いします。

2年生の現場実習

写真:8枚 更新:2018/12/27 投稿者3

6月8日から6月26日までの3週間、氷川分教室の2年生の生徒たちは前期現場実習に行きました。トマトの収穫、お米の選別、野菜の皮むき、介護施設での食事の介助、野菜のラッピング作業などの仕事をしました。学校では中々見られないような真剣な表情で仕事に取り組んでいました。

調理室の清掃作業

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

6月5日金曜日、6月8日月曜日に一年生全員で分教室の調理室の清掃作業を行いました。分教室の調理室には立派なガスコンロ、オーブン、流し台ついた調理台が10台もあります。生徒たちは汗を流して一生懸命清掃作業に取り組んでいました。コンロやレンジにこびりついた油汚れをスポンジでこすって落とすなどしてきれいに磨きあげました。見違えるようにきれいになった調理室で、今月中旬にはいよいよ調理活動を行います。

平成27年5月29日 「熊本県高等学校総合体育大会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

5月29日(金)に開催された熊本県高等学校総合体育大会開会式に高等部専門学科と氷川分教室の1・2年生と陸上競技に出場する生徒で参加しました。旗手は専門学科陸上同好会キャプテンが務め、堂々の入場行進を行いました。29日午後と30日の陸上競技には、1500m、100m、5000mの3競技に6人の生徒が出場しました。それぞれ練習の成果を発揮し、精一杯走ることができました。

平成27年度熊本県高等学校総合体育大会開会式

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月29日金曜日に熊本市東区のうまかな・よかなスタジアムで開催された、平成27年度熊本県高等学校総合体育大会の総合開会式に参加しました。氷川分教室の生徒と職員は、朝7:00に学校を出発し、バスでスタジアムに向いました。入場行進の順番は56番目で、順番が来るまでは緊張している生徒もいましたが、行進が始まると生徒たち全員が堂々と立派な行進ができました。月曜日には、みんなで一緒に行進のビデオを見て、自分の姿を嬉しそうに眺め、達成感を味わっている様子が見られました。

八代農業高校生による畑の耕し

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

6月2日火曜日に分教室の畑を、八代農業高校の生徒と先生が耕耘機で耕してくれました。見事な運転技術で1時間ほどできれいな畑となりました。残念ながら分教室の生徒は直接見ることはできませんでしたが、昼休みに見に行きとても喜んでいました。これを機会に、今後は生徒同志が触れ合いながら一緒に活動する交流につなげていきたいと思っています。

松橋支援学校運動会

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月23日土曜日にウイング松橋で、運動会がありました。氷川分教室は「氷川真剣3本勝負」と題しまして、台風の目、竹取り、混合リレー(手押し車、二人三脚)の競技を行いました。生徒たちはどの競技にも真剣な顔で挑み、白熱した戦いを繰り広げてくれました。その様子を見ていた会場もとても盛り上がっていました。

園芸作業での野菜の定植

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月27日水曜日に、オクラ、バジル、ズッキーニの3種類の野菜の苗を植えました。他にもビニールハウス周辺の除草作業や畑内の石拾いなどを行いました。30度を超える気温のでしたが、作業に集中できていました。また、前回定植したナスも少しずつ実が付き始め、6月中旬には初めての収穫ができそうです。

平成27年5月23日 「第49回運動会」

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

5月23日(土)に、第49回運動会を宇城市松橋総合体育文化センター「ウイングまつばせ」にて開催しました。今年の運動会のスローガン「キズナ~今一つになるとき~」のもと、児童生徒たちは日々の練習に励み、当日はスローガン通り、学校全体が一つになることができました。

園芸作業での初のナスの苗植え

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月15日金曜日に、この日まで、生徒が汗を流して、整地した畑に、初めて野菜の苗を植えました。この日は、ナスの苗を4種類植えました。本校専門学科が育てた苗を定植させることが無事にできました。生徒たちは収穫をとても楽しみにしている様子でした。

本校専門学科との『プレ運動会』

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月14日木曜日に、本校専門学科の生徒と合同で、氷川分教室のグランドで『プレ運動会』を行いました。広い運動場を使って、徒競走、1500m、技巧走、綱引き、紅白対抗リレーの5つの競技で勝敗を競いました。勝ち負けの結果に関わらず、紅白の絆が深まった1日になりました。

平成27年5月14日 「プレ運動会・交流会」

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

5月14日(木)、氷川分教室にて、専門学科と氷川分教室との「プレ運動会・交流会」が行われました。23日(土)に行われる運動会に向けての意欲や赤団、白段の団結力を高めるとともに、プレ運動会・交流会を通して専門学科生と氷川分教室生との交流を深めることができました。

平成27年5月12日 「第1回全体練習」

写真:2枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

5月23日(土)は宇城市松橋総合体育文化センター「ウイングまつばせ」にて本校の運動会が行われます。運動会に向け、各学部において、練習に取り組んでいます。11日(火)は第1回全体練習が行われました。はじめての全体練習でしたが、学部を超えて大いに盛り上がりました。

分教室生徒会立会演説会・投票

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

7月13日(月)に分教室で初めてとなる生徒会選挙に伴う、立会演説会と投票を行いました。生徒会長1名、副会長2名、書記2名を選挙により選出しました。分教室初の生徒会が立ち上がります。演説会ではどの候補も気合の入った演説を披露してくれ、分教室のためにがんばりたいという気持ちが伝わってきました。投票では八代市選挙管理委員会事務局からお借りした本物の投票箱と記載台を使いました。真剣な表情で候補者を選び、投票していました。