学校アルバム

平成30年11月10日 「きらり祭」

写真:7枚 更新:2018/12/27 投稿者3

本校二大行事の1つである「きらり祭」が開催されました。ステージ部門では、これまで学習した内容を踏まえ、劇や合唱、楽器演奏など、各学部それぞれに、一人一人の個性を生かし、道具や演出に工夫を凝らした発表が披露されました。フィナーレの全員合唱では、手話を交えたオリジナルソングが会場いっぱいに響き渡りました。販売部門では、専門学科や氷川分教室の生徒による作業製品や、地域の施設の出店コーナーに長蛇の列ができ、両手に抱えきれないほどの製品を手にしたお客様であふれかえっていました。好天にも恵まれ、保護者や卒業生、地域の方々など多数御参加いただき、賑やかな「きらり祭」となりました。

平成30年11月14日「分教室集会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 11月14日(水)に氷川分教室集会を実施しました。平成30年度の生徒会役員選挙の実施要項や、立候補者の募集についての説明、選挙管理委員会に任命された生徒の紹介などを行いました。1・2年生の中には、生徒会長への立候補を勧め合う生徒もおり、盛り上がりを見せていました。  また、あわせて、11月19日(月)に行う「水俣病学習」の事前学習も行いました。

平成30年11月15日「作業班入れ替わり」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 きらり祭が終わり、氷川分教室では作業班の入れ替わりがありました。氷川分教室では、1年を通して工芸班と園芸班の2つの作業班を経験します。毎年この時期に入れ替わります。1年生にとっては、初めて経験する作業になります。工芸班の本時の作業は、ラグマットづくりや刺し子などを行いました。園芸班では、オリエンテーションの後、農場の見学と農具の安全な使い方を学んだ後、畑の耕うん作業と九条ネギ、ショウガの収穫を行いました。

平成30年11月15日「氷川分教室読書週間」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 氷川分教室では、11月13日(火)から22日(木)まで秋の読書週間です。第1弾イベントとして、15日(木)の放課後にオリジナルしおりづくりを行い、12名の生徒が参加しました。イラストを描いたり、シールやマスキングテープ、押し草などでデコレーションしたりと材料を工夫しながら作成しました。最後に、ラミネート加工を施し、リボンを付けて完成しました。  これで、本を読むことがますます楽しくなりそうです。

平成30年11月20日、22日「小学部 豊川小、海東小との2回目の交流」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者2

本校小学部は、11月20日(火)に豊川小学校、11月22日(木)に海東小学校との今年度2回目となる交流を行いました。交流会ではそれぞれのグループに分かれてゲームで遊びました。ゲームの内容は、交流先の児童が、本校児童の好きなものや得意なことをヒントに、本校児童の各自に合わせたゲームを考えてきてくれました。本校児童がボールを転がしてゲームに参加できるように、交流先の児童がスロープを持ったり、方向を調整したりするなど、協力する姿も見られました。感想発表では「楽しかったです。」「来年も会いましょう。」という感想が聞かれ、とても有意義な交流となりました。

平成30年11月21日 高等部普通科重複学級「宇城市婦人会との交流」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科では宇城市婦人会との交流を行うことが、毎年の恒例となっています。地域の人と交流を行う中で、いろいろな人とかかわり合う楽しさを味わい、社会に対する視野を広げることを目的にしています。 婦人会の方から「松橋音頭」を教えていただいた他、本校の生徒からは「未来の空へ」(松橋支援創立50周年ソング)を披露したり、ボッチャを一緒に楽しんだりしました。共に活動する中で、言葉を交わし、笑顔を交わし、時には手を取り合い、心温まる時間を過ごすことができました。

平成30年11月21日「高等部専門学科 生徒と企業の懇談会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

生徒の現場実習などでお世話になっている企業・事業所の皆様を招いて、「来て、見て、語ろう、働き続ける力。~生徒と企業の懇談会~」を開催しました。27の企業・事業所から約40人の御参加をいただきました。高等部専門学科の園芸、工芸、情報の授業を見学していただいた後、生徒も合流し9つのグループに分かれて懇談会を行いました。生徒が事前学習で考えた「目標の立て方」「働く上で大切にしていること」「ミスしたときの対応」などを質問し、企業の皆様からは、これまでの事例などを使って具体的に分かりやすくお答えいただきました。後半は、各企業の事業内容の関する質問や、逆に企業様から生徒たちへの質問もいただき、和やかな雰囲気で予定の1時間半が短く感じられました。現場の生の声をうかがうことができ、貴重な時間になりました。

平成30年11月22日「オリンピックパラリンピックムーブメント事業」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

スポーツ庁の「オリンピック・パラリンピック ムーブメント全国展開事業」の一環で、ロンドン五輪陸上100m、4×100mリレーに出場された江里口匡史さんをお迎えし、「陸上から学んだこと」というテーマで講話をしていただきました。ロンドン五輪のこと、ケガからの復帰までや引退して思うこと、考えながら練習することの大切さなどをお話しいただきました。後半は、陸上のトレーニングの一部を、生徒と共に実践していただき、効果的で楽しくできるトレーニングを教えていただきました。最後の質疑応答では、体調管理や緊張との付き合い方などの質問に、ご自身の経験を交えて答えていただきました。

平成30年11月27日 「中学部・クッキーを作ろう」

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者1

中学部では、11月29日(木)の校外学習に向けて、事前学習に取り組んでいます。今回は仕事を経験するために、見学先で実際に行なわれているクッキー作りに挑戦しました。生徒は型抜きを自分で選んで、クッキー生地に押し込みました。型抜きした生地がなかなかとれなかったり、デコレーション用のチョコがうまく塗れなかったりしましたが、どうにか完成させることができました。クッキー作りを通して、校外学習の意欲が高まっていけたらと思います。

平成30年11月27日「3年生調理実習~お菓子作り~」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 11月27日(火)に3年生の生活経営の授業で調理実習を行いました。今回のテーマは「秋の味覚を味わおう!」で、学校の農場で収穫したサツマイモを使ったお菓子づくりに挑戦しました。 いきなり団子(和)VSスイートポテト(洋)!!  生徒たちは自分が作りたい、食べたい方を選び、3~4人のグループで調理しました。味は、どちらも負けないくらいおいしく完成しました。

平成30年11月29日 「中学部・校外学習」

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者1

 中学部は11月29日(木)に校外学習で宇土市にある福祉事業所を見学しました。  事前学習では、わかめのゴミ取りやクッキー作りなど実際に行なわれている仕事の内容を体験したり、それを基に質問を考えたりしました。  実際に見学すると、わかめのゴミ取りをしている方の仕事の速さに驚いたり、作られている製品が私たちの身近なお店で売られていたりすることなど、多くの気づきがありました。昼食は、事業所が経営しているレストランで、働いている方のサービスを受けながらおいしく食べることができました。  校外学習を通して、働く仕事の内容や働く人のすごさについて知ることができました。

平成30年11月30日 高等部普通科重複学級「校外学習」

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科では、毎年、校外学習を行っています。公共交通機関を利用したり買い物をしたりすることで、卒業後の生活や在学中の余暇活動に生かすことが目的です。 本年度は、松橋駅から電車に乗って熊本駅へ移動し、熊本駅からはタクシーを利用して熊本市中心市街地へ移動しました。市街地ではクラスごとに分かれ、事前に調べていた店舗で昼食や買い物をしました。計画通りに食事や買い物ができたようで、生徒たちからは「欲しかったものが買えて満足!」「また、行きたいです!」などの感想が聞かれるなど、高校生活の良い思い出になったようでした。

平成30年11月6日「美術~紙版画~」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 11月6日(火)2・3年生合同で美術の授業をしました。  紙をちぎり、「自分の顔」の紙版を作ったあと、黄・赤・青・黒のインクを使って、それぞれの色で刷りました。今回、初めて紙版画に挑戦する生徒もいましたが、インクの伸ばし加減や付け具合を友達と協力し合いながら完成させました。  出来上がった作品は、どれも個性豊かな表情で、なかには本人そっくりに仕上がったものもありました。

平成30年12月14日「高等部専門学科 二校合同駅伝大会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

合志市の熊本県農業公園(カントリーパーク)で、ひのくに高等支援学校との「第5回二校合同駅伝大会」を行いました。9区間を両校のクラスごとの18チームで競いました。毎日のジョギングタイムや体育の授業で、この大会を意識して練習を積み重ねてきました。クラスごとの順位では3位に三年工芸科、4位に三年園芸科が入賞し、昨年に引き続き本校が総合優勝(両校の平均タイム)に輝きました。競技後はひのくに高等支援学校での交流会を行い、両校生徒会がクイズを交えた楽しい学校紹介などを行い大変盛り上がりました。

平成30年12月21日「2学期終業式」

写真:4枚 更新:2018/12/28 投稿者4

12月21日(金)、終業式が行われました。2学期は多くの児童生徒の頑張りがあり、学業や運動面、資格、検定など様々な表彰がありました。児童生徒の代表が2学期の頑張ったことや経験したこと、成長したことなどを発表しました。校長先生からは、「『夢』を持って挑戦することの大切さ」についてのお話がありました。  これから16日間の休みに入ります。交通事故や怪我に気をつけ、計画的に、有意義な冬休みにしてください。1月8日(火)の始業式には、みんな元気に登校してほしいと思います。

平成30年12月6日「八代農業高校との交流及び共同学習」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

12月6日(木)に氷川分教室3年生と八代農業高校園芸科学科3年生の交流学習及び共同学習を行いました。  この日は、八代農業高校生が育てたもち米で餅つきを一緒に行いました。餅つきは、簡単そうに見えて難しく、臼に杵が当たらないように、餅をつくのに苦戦した様子でした。  昼食交流会では、園芸科学科16名のみなさんと輪になり、一緒にカレーライスと焼き芋を頂きました。どちらの生徒も初めは緊張した様子でしたが、会が終わる頃には笑顔で話す姿があちこちで見られました。

平成30年12月8日「公開授業研究会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

12月8日(土)に「将来の豊かな人生を切り拓く、よりよい授業の在り方を求めて」を研究テーマとし、本校と氷川分教室の2会場で、公開授業研究会を行いました。寒さの厳しい中でしたが、200名を超える方々に御来校いただきました。午前中の公開授業では、授業の様子を参観していただき、午後は、小中高普通科、専門学科、氷川分教室に分かれて、分科会を実施しました。分科会では、ポスターセッションや意見交換会、パネルディスカッションが行われ、それぞれの会場で多くの御質問・御意見をいただき、貴重な時間となりました。この学びを今後の教育活動に活かし、個性が輝き、生き生きと活動する子どもたちの姿につなげていきたいと思います。

平成30年1月11日 「雪」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

11日は早朝より、こんこんと雪が降り続け、銀世界となりました。子どもたちは、久しぶりの雪の感触を確かめたり、雪だるまを作ったりして楽しんでいる姿がありました。

平成30年1月14日「成人の集い」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

本校食堂で「第15回成人の集い」を行いました。成人を迎えた本校卒業生21人と、その先輩・後輩、保護者、旧担任などたくさんの人が集まりました。集いの中では新成人一人一人のスピーチがあり、近況報告や今後の目標などを元気に披露しました。そのあと会食を行い、思い出話に花を咲かせながら、楽しいひとときを過ごしました。

平成30年1月18日「小学部 給食について知ろう」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者2

小学部では給食週間(1月22日~26日)に向けた学習を行っています。1月17日と18日には、学校栄養士の先生から、VTRを使って給食ができるまでの話をしていただきました。その後、子どもたちは給食室で使っている道具を触ってみて、普段使っている道具との大きさの違いに驚いていました。