活動報告

活動報告

生活講話

 住吉先生をお迎えし生活講話を行いました。先生は、高等部の3年間寄宿舎に在籍され、平成24年度から3年間に本校で勤務された経験を基に話してくださいました。
 『基本的生活習慣』は、「日々の積み重ねが大切であり、自分の将来に繋がる。」ということ、『手話』は「
自分の言語として誇りを持つことが大切であり、周囲に発信することで理解し合える。お互い歩み寄ることが大事。」という内容でしたが、生徒たちは真剣に講話を聴き、積極的に質問していました。

0

お楽しみ会

 舎生の交流を深めるとともに、外食のマナーを学ぶために、「九州すし市場」でお楽しみ会をしました。
 大好きなお寿司やデザートを自分で計算することを忘れず、
みんなで楽しくお喋りしながら食べていました。
0

芋苗植え

 芋苗植えを行いました。植えた芋苗は紅はるかとシルクスウィートの2種類です。

秋の収穫まで美味しく、大きく育ってほしいです。

0

舎生総会

 年に1回の舎生総会を行い、年間行事や月行事、週や月ごとの流れを確認しました。
 生活文化部からは、学習時間の注意事項等の説明。環境保健部からはゴミの分別等についての説明がありました。
 みんなで協力して、素敵な寄宿舎をつくっていきましょう。
0

防災講話

 防災講話を行いました。
 緊急時の合図・地震などの災害が起きたときの避難経路などを確認しました。実際に起きたときのために、自室に備えてあるヘルメットを被り自分に合った長さに調節しました。
 火災・地震避難訓練は学期に1回ずつ実施する予定です。
0