2022年度 学校の様子

WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)成果発表会

7月13日(水)の午後、熊本県立劇場でWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)成果発表会が開催されました。1・2年生は熊本県立劇場で、3年生は、新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインで参加しました。まず、研究主任の早野先生からWWL事業の説明があり、その後、生徒主体で以下の内容について発表がありました。

①おもいこみデザイン展・思い込みふるさと市の報告
②留学デザインプログラムの紹介
③台湾姉妹校国立中科実験高級中学との交流報告
④総合的な探究の時間に関する生徒発表
2年生代表
「きくらげ応援」「健軍商店街」「プログラミングを用いた地震予知」

⑤卒業生講話『Stanford e-Japan Program』

⑥『グローバルに向かう卒業生』 

1年スポーツレクリエーション

 7月12日(火)に1年生のスポーツレクリエーションがありました。競技時間は9時~11時と短時間の開催でしたが、1年生にとっては楽しいひとときでした。

競技内容は以下のとおりでした。

男子:ソフトボールとバレーボール / 女子:ドッジボール

 

第1回 土曜授業・公開授業

6月18日(土)午前中に土曜授業・公開授業を行いました。

今回は本校在籍生徒の保護者のみを対象として、授業を参観していただきました。

久々の公開授業ということもあり約800名の多くの保護者の方が来校されました。

第1学年 交通安全講習会

6月9日(木)の6限目に、第1学年交通安全講習会がありました。寺原自動車学校のインストラクターである宮原様に話をしていただきました。事故が起こりやすい場所について、実際の現場の写真を用いてわかりやすく説明していただきました。