芸術の秋! 文化の秋! Part.2
入賞者 続出!
前回に続き、本校児童生徒が取り組んだ作品の中から、俳句、作文で入賞の報が入ってきました。ここにご紹介します。
〇令和2年度 第48回少年少女俳句会
今年で48回目を迎えるこの賞は、熊本ライオンズクラブ主催の歴史ある賞です。
今年度は、小・中・高校合わせて6.500句と多数の応募があったそうです。その中で高等部の3人の生徒が入賞しました。
<高校の部>(応募総数 1.701句 )
佳作
高等部1年女子 大銀杏いつの間にやら金の道
高等部1年男子 冷素麺食べて思うは祖母の家
高等部3年男子 夏の海波のささやき背浮きかな
〇第3回 障がい児者・家族の作文
今年で3回目を迎えるこの賞は、熊本県内の支援学校の児童生徒を対象に作文のテーマを『ありがとう』とし、両親や先生、お世話になった方々へ感謝のメッセージを伝えるという目的で設けられたものです。今年度は応募総数87点と多数だっため、小学部の部、中学部の部、高等部の部とそれぞれに最優秀賞・優秀賞を定められました。
本校からも11点の作文を応募し、8点が入賞しました。
<小学部の部>
最優秀賞 小学部2年女子 「ありがとう、大好きなひいじいちゃん」
優秀賞 小学部5年女子 「やさしくしてくれる ちひろちゃん」
<中学校の部>
最優秀賞 中学部1年男子 「感謝を忘れずに」
優秀賞 中学部1年男子 「ありがとう お母さん」
<高等部の部>
優秀賞 高等部普通科1年男子 「ありがとう」
優秀賞 高等部普通科1年女子 「先生、ありがとうございます」
審査員特別賞 高等部保健理療科2年男性 「ありがとう」
審査員特別賞 高等部保健理療科2年男性 「ありがとう」
子どもたちに、日頃から関わってくださっているご家族やご親戚、友人や教師に対しての感謝の気持ちが綴られていました。
また、今回は入賞を逃した3作品もとても素晴らしく、主催者側からも「僅差の差」であったという言葉が添えられていました。
今回応募された作品は、全作品とも作文集に掲載されます。また、入賞した作品は熊本県障害児・者親の会連合会のホームページに掲載される予定です。どうぞお楽しみになさってください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部