甲子園関連
【甲子園対策室より】感謝のご挨拶
平素より熊本工業高校野球部への温かいご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
第106回全国高校野球選手権大会において、私たち熊本工業高校は広陵高校との試合で1-2と惜しくも敗れました。
選手たちは最後まで全力を尽くし、皆様の期待に応えるべく奮闘いたしましたが、あと一歩及びませんでした。
この結果に悔しさは残りますが、選手たちはこの経験を糧にさらに成長してまいります。
皆様からの温かいご声援が、選手たちの大きな励みとなりましたことを心より感謝申し上げます。
今後とも熊本工業高校野球部への変わらぬご支援、ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
【甲子園対策室より】甲子園募金について
現在、甲子園の募金をお願いしているところですが、銀行振込みを希望する方が多くいらっしゃいましたので、下記の口座への振込ができますのでお知らせします。
なお、領収書等が必要な場合は振込後、下記のメールでご連絡をお願いします。
肥後銀行(0182) 神水支店(165) 普通 1374378
熊本県立熊本工業高等学校長 野崎 康司
E-mail nakamura-s-hr@pref.kumamoto.lg.jp
※振込日、金額、お名前をメールでお知らせください。
【甲子園対策室より】アルプススタンドにて試合を観戦されるみなさまへ
【甲子園対策室より】第106回全国高等学校野球選手権大会へ出場いたします
この度、本校野球部が熊本県予選を勝ち上がり3年ぶり23回目、第106回全国高等学校野球選手権大会に出場いたします。全国大会では、ひとつでも多く勝ち上がり優勝を目指し、精一杯プレーをしますので、皆様の変わらぬ御支援・御声援のほどよろしくお願いいたします。
下記に募金依頼趣意書を添付していますので、御支援・御協力いただける方は確認していただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。
ATMにて振込用紙なしでも寄付が可能です。
【ご送金】→【ゆうちょ口座へのご送金】→口座番号「01760-5-13906」を入力し、
本校関係者の方はご依頼人の入力で「〇〇科〇年(卒)氏名」を入力ください。
また、下記の口座(ネットバンキングも可)への振込も可能となっておりますのでお知らせします。
なお、領収書等が必要な場合は振込後、下記のメールでご連絡をお願いします。
肥後銀行(0182) 神水支店(165) 普通 1374378
熊本県立熊本工業高等学校長 野崎 康司
E-mail nakamura-s-hr@pref.kumamoto.lg.jp
※振込日、金額、お名前をメールでお知らせください。
【事務部】(全学年対象)熊本県奨学のための給付金(通常募集)申請案内
熊本県奨学のための給付金(通常募集の)の申請受付を行います。
募集案内の給付対象者をご確認のうえ、申請を希望する場合は、申請書類をそろえて、下記申請期限までに事務室までご提出ください。
申請書類は、下記様式をダウンロードしてご使用ください。ご家庭での印刷が難しい場合は、事務室にて書類一式を配付していますので、生徒または保護者様による受け取りをお願いします。
※ 寮生及び下宿生の保護者様につきましては、希望される方に郵送しますので、事務室担当までお電話ください。
【申請期限】令和7年(2025年)7月15日(火)
【提出場所】熊本工業高校 事務室(担当:福島文子)
【提出方法】持参(生徒・保護者) または 郵送
※ 前倒し給付(新入生対象)を申請された方も、本募集での申請が必要です。
※ 申請書等は、必ずA4サイズのコピー用紙に印刷してください。
※ 通常募集案内の給付対象者に該当しない場合でも、6月末までに諸事情により家計が急変し、保護者等全員の「県民税・市町村民税の所得割額」が非課税世帯相当に激減した世帯は、「家計急変給付」の対象となる場合があります。詳しくは、家計急変世帯への支援募集案内をご確認ください。(家計急変申請は申請期限以降も随時受け付けております。)
〇通常申請 案内・様式
01_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.pdf
〇家計急変申請 案内・様式
00_R7募集案内(家計急変_通常).pdf
01_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.pdf
熊本県立熊本工業高等学校
〒862-0953
熊本市中央区上京塚町5番1号
(地図)
TEL(全日制)
096-383-2105
TEL(就職)
096ー382-1800
TEL(定時制)
096-383-0310
FAX
096-385-4482
URL:
https://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:
kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 野崎 康司
運用担当者
HP担当者