徒然雑記帖

久々の新幹線で驚いたこと2つ

 

 5月20日(月)から23日(水)にかけて、全国工業高等学校長会総会などに出席するため新幹線で上京しました。熊本から東京まで7時間余りかかりますが、その時間を活用してまとまった仕事ができるので、利用しない手はありません。今回、数ヶ月ぶりに新幹線に乗ってビックリしたことが2つありました。

 

 1つは、警備会社のガードマン(警備員)が結構頻繁(10分おき位)に巡回してきたことです。昨年の6月9日、神奈川県内を走行中の東海道新幹線で発生し、日本中を震撼させた無差別殺人事件を受けての対応だと思いました。

 飛行機のような厳重なセキュリティチェックを、手軽さが求められる新幹線に適用することが技術上困難な現状では、精一杯の対応かもしれません。でも、運行中の全ての新幹線にガードマンを雇用する費用も莫大なものになり、そのうち運賃に跳ね返ってくるのではとも思ったところです。安全をお金で買うと思えば、許容すべきなのかもしれませんが・・・。

 

 もう1つは、車内アナウンスです。ネィティブによる録音に加えて、車掌さんが肉声で英語のアナウンスをしていたことです。こんな感じです。

 

 ”We are stopping at Kyoto station. The doors on the right side will open.”

 

 全ての路線(九州新幹線【JR九州】、山陽新幹線【JR西日本】、東海道新幹線【JR東海】)でその放送が流れたので、往復で10人ほどの車掌さんの英語を耳にしました。

 中には「ウィ アー ストッピング アッ ・・・」のように、カタカナを棒読みされているような車掌さんがいて「これはご愛敬かな?」と思った反面、飛行機のパイロットやキャビンアテンダントのアナウンス並みと言えばいいのでしょうか、抑揚も付けながらとても流ちょうに喋る車掌さんもいて「凄いな!」と感心しきりでした。様々な日本人の英語を聞いて結構楽しかったです。

 興味を持ったので色々検索していたら、JR東日本の車掌さんの中には、突発的な事故に伴う遅延情報まで英語のアナウンスされる方がいて、乗客が録音した音声がユーチュブにアップされていることも知りました。「公共放送とはいえ、自分の音声が知らないところでネットにアップされるとは、車掌さんも大変だな・・・」と同情しきりです。

 23日に大宮(埼玉県)から東京に帰るときのことです。大変滑らかな英語が聞こえてきました。きっとその車掌さんだったのかもしれません。時間どおりの運行だったから遅延情報はありませんでしたが、「お忘れ物に注意してください」など他の路線にはない次のような英語も付け加えられました。

 

 ”We are now approaching to Tokyo. Please make sure not to forget any belongings. Thank you.”

 

 427日後に迫った東京オリンピック・パラリンピックに向け、都内では各案内が複数言語で記されているのをあちこちで見受けましたが、鉄道各社も外国人旅行客のことを本気で意識し始めたのだと思ったところでした。

 

 そう言えば、全国工業校長会総会の後に行われた講演でも講師が英語の大切さについてしきりに訴えられました。このことについては、いつか生徒の皆さんにも話をするつもりです。

 また、新幹線の中で読んだ本にも、工業高校生が身につけておいてほしい力について「現在のグローバル化の中で、せめて英語のマニュアルはある程度読めるくらいの力や、英語で書かれた図面もある程度読めるような力がほしい。また、海外に出たときに簡単な技術者同士の会話ができるようにしてほしい」とか書いてありました。

 英語はこれからますます大切になってきます。生徒の皆さん、心して勉強してください。

【校長】