Blue Earth Project 交流勉強会
平成23年8月26日(金)青井阿蘇神社社務所においてBlue Earth Project主催による交流勉強会が行われました。参加者は、本校から建設工学科3年生14人、建築科3年生3人、写真部5人の合計22人です。一方、Blue Earth Projectからは大学部の3人。テーマは、日本の消費生活において高校生が日本を持続可能な社会に変えて行くにはどうすべきか「食」「水」「温暖化」をテーマに、アクションを想定し、模擬会議を行うというものです。
各班に分かれて、それぞれのテーマについて身の回りの問題点と解決策を出し合い、それを広用紙にまとめ、班ごとに発表しました。途中、親睦を深めるために椅子取りゲームをしたり、好きなタレントやニックネームを教えあったり、アイデアがまとまらないときには女子大生がサポートにあたってくれたりと、終始和やかな雰囲気で会は進みました。
はじめは緊張気味の建設工学科の3年生諸君でしたが、次第に打ち解けあい、最後には日頃人前で発表する機会が少ないため良い経験になったという声も聞かれました。
![Blue Earth Project2 Blue Earth Project2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1317/)
![Blue Earth Project4 Blue Earth Project4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1319/)
![Blue Earth Project6 Blue Earth Project6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1321/)
![Blue Earth Project8 Blue Earth Project8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1323/)
![Blue Earth Project10 Blue Earth Project10](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1325/)
![Blue Earth Project12 Blue Earth Project12](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1327/)
![Blue Earth Project14 Blue Earth Project14](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1329/)
各班に分かれて、それぞれのテーマについて身の回りの問題点と解決策を出し合い、それを広用紙にまとめ、班ごとに発表しました。途中、親睦を深めるために椅子取りゲームをしたり、好きなタレントやニックネームを教えあったり、アイデアがまとまらないときには女子大生がサポートにあたってくれたりと、終始和やかな雰囲気で会は進みました。
はじめは緊張気味の建設工学科の3年生諸君でしたが、次第に打ち解けあい、最後には日頃人前で発表する機会が少ないため良い経験になったという声も聞かれました。