銅山川の調査4 H24.6.7(木)
今日は、銅山川周辺で見られる岩石の調査のために現地を訪れた。採掘坑の周辺から下流に向かって様々な岩石を割ってみてその様子を観察した。その結果、ほとんどの岩石が層をなした構造をしており、ハンマーでたたくと裂くように割れた。また、鉄分を含んでいるのか錆の臭いのする赤黒く硬い岩石、銅を含むのか割面で緑青のような色が見られる岩石、指でぽろぽろ崩すことができる赤茶色の岩石なども発見した。そこで、我々は、こうした岩石を本校に持ち帰り、細かく粉砕し分析の準備を行った。
まもなく梅雨入りである。天候に恵まれた日は現地で調査を行うが、雨天時にはこうした土の分析を行い、内部に含まれるものが何か追求していきたいと思う。
生徒の感想 T.T(山江中出身)
今日は、銅山川に特徴のある石を採取しに行きました。様々な石がありました。見た目より重い石は見たことも触ったこともなかったので、とても驚きました。学校に持ち帰って詳しく調べたいと思います。
![銅山川1 銅山川1](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1355/)
![銅山川2 銅山川2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1356/)
![銅山川3 銅山川3](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1357/)
![銅山川4 銅山川4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1358/)
![銅山川5 銅山川5](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1359/)
![銅山川6 銅山川6](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1360/)
![銅山川7 銅山川7](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1361/)
![銅山川8 銅山川8](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/23/1362/)
まもなく梅雨入りである。天候に恵まれた日は現地で調査を行うが、雨天時にはこうした土の分析を行い、内部に含まれるものが何か追求していきたいと思う。
生徒の感想 T.T(山江中出身)
今日は、銅山川に特徴のある石を採取しに行きました。様々な石がありました。見た目より重い石は見たことも触ったこともなかったので、とても驚きました。学校に持ち帰って詳しく調べたいと思います。