学校生活

イベント 第2学期 清掃ボランティア活動

第2学期 清掃ボランティア活動

11月18日(金)、参加者を募り今年度2回目の
「地域清掃ボランティア」を実施しました。
活動場所は、熊本工業高校近辺で東バイパス大津方面・新港方面
・熊工北門通り周辺の3つのグループに分かれて活動を行いました。
秋晴れで天気も良く活動日和でした。
希望を募り集まった人数は「20名」、たくさんの生徒が集まり、
積極的に清掃活動に取り組むことができました。
 参加いただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

    

    

 

会議・研修 第2学期 始業式・表彰式・全国高等学校定時制通信制体育大会報告会

全国高定通体育大会報告会、表彰式、始業式の順で行われました。
まず全国大会に出場した卓球部とソフトテニス部から大会報告と
次年度に向けた目標などがありました。
その後、ジュニアマイスターなどの表彰式があり、2学期の始業式
で校長先生より「色々な事に挑戦し成長していって下さい。」と話
しがありました。そして、各部より連絡がありました。

    

  

 

 

体育・スポーツ 1学期 クラスマッチ

7月19日(火)、1学期クラスマッチを開催しました。
種目はソフトバレー、すべての学年・学科関係なく抽選を行い
予選から決勝トーナメントまで試合を行います。
非常に暑い中でしたが、水分を補給しながら感染症対策をし、
無事クラスマッチ終えることができました。

 ◎クラスマッチ 結果
  優 勝 機械科4年生チーム
  準優勝 建築科4年生Aチーム
  3 位 電気科4年生チーム

  

  

会議・研修 生活体験発表会

7月13日(水)に、生活体験発表会を開催しました。
生活体験発表会は、生徒一人一人が、真剣に考え、自分の生き方を
確かなものにするために全員が作文を書き、また他の生徒の発表を
聞くことで自身を見つめ直す機会とすることを目的とし、取り組ん
でいます。
発表会には、6名の生徒が代表で発表を行いました。
読む側も、聞く側も真剣な態度が印象的でした。

          

        

学校 清掃ボランティア活動

清掃ボランティア活動

6月17日(金)16時45分から参加者を募り「地域清掃ボランティア」
を実施しました。活動場所は、熊本工業高校近辺で東バイパス大津方面・
新港方面・熊工北門通り周辺・水前寺競技場道路周辺の4つのグループに
分かれて活動を行いました。
梅雨時でしたが、天気にも恵まれ夕方の涼しい時間でした。参加者は、
希望を募り集まった人数は「21名」、予定した人数よりもたくさんの
生徒が集まり、積極的に清掃活動に取り組むことができました。
 参加いただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。