学校生活
第6回熊定祭 (定時制 文化祭)
令和6年度 第6回熊定祭(定時制 文化祭)
11月1日(金)、今年度で6回目となる定時制文化祭『熊定祭』を
開催しました。
オープニングムービーから開会式が始まり、学習体験発表の部では
特定外来生物アライグマの生態やアライグマを捕まえるための捕獲機
製作に関する発表がありました。
自由時間には、唐揚げやドーナッツ、クレープなどを販売するクラス、
射的や的当てなど模擬店を運営するクラスなどバラエティに富んだお店が
いくつもありました。また、今年は竹灯りと三角灯籠の展示もあり夜の
定時制ならではの文化祭を開催することができました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
火災避難訓練
11月5日(火)に、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練では火災の事故を想定し訓練を行いました。
災害や事故が起こった場合、定時制は「夜間」となるため、様々な
危険な場面が想定されます。
繰り返し避難訓練を行い、安全な行動が取れるよう備えます。
第72回 熊本県高等学校定時制通信制文化大会が開催されました
第72回 熊本県高等学校定時制通信制文化大会が開催されました!
10月13日(日)に、熊本県高等学校定時制通信制文化大会が
熊本県立劇場演劇ホールにて開催されました。
文化大会は、生活体験発表の部・展示販売の部・自由発表の部から
構成されおり非常に大きな行事の1つです。
生活体験発表の部では、本校代表の生徒が作り上げた作文を読み上げる
ことができました。
自由発表の部では、緊張しながらも懸命な姿勢で発表することができ
ました。 また、今大会の運営には、生徒会役員の生徒がスタッフとして
早朝から最後まで活躍していました。
前期終業式
9月30日(月)、「前期終業式」を行いました。
校長先生から、「前期の行いや取り組みを振り返りそして反省をし、
後期に向けて目標を立てる」ということに是非取り組んで欲しいと
講話がありました。短い秋休みですが自分自身について考える機会
にして欲しいと思います。
また、夏休み明けの集会ではソフトテニス部主将から男子個人戦
ベスト16に入賞という全国定時制通信制総合体育大会の報告が
ありました。
夏季休業前集会・全国大会選手推戴式
7月19日(金) 第二体育館にて令和6年度前期夏季休業前集会
・表彰式・全国大会選手推戴式を行いました。
表彰式では、第74回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会、
生活体験発表会、クラスマッチの表彰が行われました。
その後、全国大会推戴式では、ソフトテニス部主将が堂々と選手
代表宣誓を行い、全国大会への抱負を各部よりありました。
全国大会は非常に暑い夏休み期間中に行われますが、後悔のない
よう全力で頑張ってください!
夏季休業前集会では、校長先生の講話また、各先生方からの連絡
がありました。