学校生活
冬季休業後集会・二十歳を祝う会
令和7年1月8日(水)、工業基礎実習室にて冬季休業後集会・二十歳を
祝う会が行われました。
集会では、学校長講話があり新年の挨拶と今年目標を持って生活して
ほしいと講話がありました。
続く「二十歳を祝う会」では、今年度4名の20歳を迎える生徒がおり、
全校生徒・職員へ向けこれからの抱負を述べてもらいました。
冬季休業前集会・生徒会役員引継ぎ会
冬季休業前集会・生徒会役員引継ぎ会
12月24日(火)、工業基礎実習室にて冬季休業前集会・生徒会役員
引継ぎ会が行われました。
集会の前には、今年最後の校歌を生徒・職員で歌いました。今年1番の
声の大きさではなかったのかと思います。
その後、「生徒会役員引継ぎ会」が行われ、前会長からの代表のお礼の
挨拶と、第65期となる生徒会役員から抱負など挨拶がありました。
2024年も様々な分野で活躍し、取り組んだ1年だったと思います。
2025年もまた頑張りましょう!
第2回クラスマッチ
12月23日(月)、今年度2回目となるクラスマッチを開催しました。
種目は「ソフトドッチボール」を採用し、1年生から4年生まで学年や
科を超えてクラス毎にチームを組み対戦しました。
夜は気温が下がり非常に寒い中でしたが、生徒全員で楽しみ無事に終える
ことができました。
優 勝 建築科4年生チーム
準優勝 電気科3年生チーム
第3位 建築家1年生チーム
生徒会役員選挙
11月25日(月)4限目に、第65期生徒会長・副会長を決める生徒会役員
選挙が行われました。
役員選挙に先立ち、「主権者教育(※国や社会の問題を自分の問題として捉え、
自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を教育すること)」が社会科の先生
より講話がありました。
今回の選挙には会長に1名、副会長に1名の立候補があり、それぞれの思いを語り
また立候補者の応援者からも応援演説がありました。
一生懸命さが伝わる姿が印象的でした。
選挙に利用させていただいた「投票箱」・「記載台」は実際の選挙でも使用される
ものを熊本市東区総務企画課様よりお借りしました。
ありがとうございました。
熊工祭(全日制文化祭)への参加
11月8日(土)に開催された、全日制の文化祭である『熊工祭』へ
熊工肥後東レオクラブとして参加しました。
熊工祭では、肥後東ライオンズクラブの方にもお手伝い頂き、
レモネードスタンドを実施し、募金活動を行いました。
生徒たちは普段から仕事をしているだけあり、見事に自分の持ち場を
捌いてくれ、大盛況で無事に終えることができました。
今回集まった募金・寄付金は、小児がん治療研究への助成などの活動
を行っているNPO法人へ、すべて入金させて頂きます。
この度は、ご協力いただき有難うございました。