2020年10月の記事一覧

10月22日(木)☆3年生へそして、未来の3年生へ☆

3年生へ、そして未来の3年生へ

今日は、伝えたいことなので、文章で書かせていただきますピース 

 

先日から、

3年生の進路が続々と決まっていているようで、

関わった生徒たちが、

 

合格合格合格

 

の報告をしに来てくれています期待・ワクワク花丸

今日も朝から、

笑顔で笑う「就職試験に合格しました」と

言いに来てくれましたお祝いキラキラ

 

嬉しい報告があると、

関わった甲斐があるというものです期待・ワクワク了解

 

星ほう・れん・そう星

 

人と関わる上で、信頼関係を築くためには、

不可欠なことです!

 

自然にこれができる、そして、

お世話になった人への感謝を

きちんと言葉にして伝える、

 

できるようで、できない人が多いです苦笑い汗・焦る

 

これって、大人もできない人、多いと思います下

私、大丈夫だろか?!

といつも自分を振り返るようにしていますひらめき

 

そして、3年生に伝えたいことですが、

 

例えば、

 

「恩を仇で返す」「忘恩負義」

 

と言う言葉がありますひらめき

 

これは、どちらも

「面倒を見てもらっていた(助けてもらった)のに、恩を報いず(恩を返さず)、害を返す(裏切る)」

という意味です泣く

 

放課後に面倒を見ていただいていた先生方、

早朝に無理をお願いして、

面接練習をしていただいていた先生方、

もちろん、普段お世話になっている担任の先生、

休日に指導してくださった部活動の先生、、、

 

誰しも思いあたる先生がいらっしゃるでしょうお辞儀

 

なのに、合格合格合格したり、

良いことがあったりしても報告もせず、

なんなら

合格したからといって、

部活動を引退したからといって、

乱れた生活をし始めたりすること、

または、感謝を忘れてしまうこと、

 

に値します困る

 

必ず、どこの学校にも、

どこの世界にもいますNG

 

これは、3年生に限らずですひらめき

 

ちゃんと、お世話になった人を大事にし、

例え、卒業しても、

例え、離れてしまっても、

例え、その人との間に嫌なことがあっても、

 

キラキラ感謝キラキラ

 

を忘れてしまう人は、人としてNGでしょう疲れる・フラフラ

 

人間力とは何か・・・

私にとっても永遠のテーマですイベント

 

「一言芳恩」「報恩謝徳」「一宿一飯の恩を返す」

 

など、

 

人間関係においてもっとも大切なことである、

声をかけてもらったこと、

助けてもらったこと

に対する

 

キラキラ感謝キラキラ

 

を忘れず、

「恩返しをする」という気持ちのある人たちと共に

人生という大きな道を歩みたいものですねイベント

 

前者は最終的に孤独になるといわれています・・・

 

周りに人が集まるような

キラキラ内面から美しさが溢れる魅力的な人キラキラになれるよう、

皆さんも、

もちろん私も!

日々自分自身を振り返りながら

生活しよう期待・ワクワク

 

さあ、四字熟語がわからない人は調べましょうニヒヒ

何でも勉強鉛筆

 

 

 

0