菊高生活2016

2016年10月の記事一覧

御松囃子御能 

松囃子御能は、平成十年に熊本県内で二つ目の
国指定重要無形民俗文化財に指定された伝統芸能です。


普段の正門前とは雰囲気が全く違います。 車は通れません。

この能場は、1年間に数回しか開きません。 

菊池を愛する方々が集まっています。

菊池の小学生も見学に来ていますね。将来能楽、狂言を担う人財ですね。

この将軍木(大椋の木)が神様です。ご神木に向かって捧げる舞です。

将軍木のとなりの社は、この日しか開きません。10月13日だけです。

650年以上受け継がれた舞は、菊池の伝統ですね。

菊池観光協会のホームページをご覧ください。
http://www.kikuchikanko.ne.jp/modules/page/index.php?lid=151