菊高ブログ

2月3日(水)「ひたむきに 謙虚に 継続・・・」

こんにちは晴れ

寒いですが、良い天気ですねキラキラ

 

昨日の放課後、

元気な声がグランドからグループキラキラ

 

窓から覗いたら、サッカー部の練習が始まっていました!

 

最近、検定の指導をしていたりして、

あまり外の声を気にしてなかったな・・・

 

グランドへ行ってみることに期待・ワクワク

 トレーニングをしていました了解

 

部員は、13人の生徒と、1人のマネージャーグループ

少ない人数ですが、活気に満ち溢れていましたキラキラ

 

そして、

 

部訓でしょうか期待・ワクワクキラキラ

 

元アスリートで、監督のはしくれだった私、

ちゃんと気付きましたよピース

 

私も高校生の時に、

毎日、部旗を見ながら練習をしたものですキラキラ

 

星より高く より強く 技は気力なり星

 

でした期待・ワクワク

 

部の歌

星白いボール星

も、毎日練習後に歌ってましたひらめき

 

※昔は、バレーボール、白だったんですよニヒヒ

 

 

3年間、毎日毎日・・・

今となっては、

その言葉の意味も、

毎日部旗を掲げることも、

部の心を、

何よりも大切にしなければならないことも、

とてもよく分かりますお辞儀

 

試合の時、

部の心を大切にし、

その言葉を胸に戦うことが自然にできるようになった時、

本当の意味で、本物の選手になれるのです王冠キラキラ

 

サッカー部の生徒たちの服装も、

4月にはバラバラでしたが、

今は、すっかりチームになりましたにっこり了解

 

試合が無い、この時間が、

後の試合の結果になります!

 

部活動も勉強も直前だけ頑張っても、ダメなのです!

結果が出るのは、3ヶ月後体育・スポーツ

 

毎日、創造力を働かせて、

 

星ひたむきに 謙虚に 継続・・・

   勇猛邁進星

 

日々の練習を

積み上げていってください笑うピース

 

サッカーの神様が味方してくれるように・・・

 

みんな、頑張ってお知らせ笑う

 

 

 

0

2月2日(火)124年ぶりの2月2日の節分??

こんにちは晴れ

今日は節分ひらめき

私の感覚では、

「鬼は~外!福は~内!

の豆まきですが・・・にっこり

 

なんか、最近は違う?!らしいですねひらめき

どちらかというと、

1ツ星恵方巻1ツ星

ですね期待・ワクワク

 

菊池では「寿会館」というお店がありますが、

そこの1ツ星恵方巻1ツ星を買ってみました興奮・ヤッター!

これです下

 

何してるの?

と思われるかもしれませんが、

私、商業を教えておりますので、

「地域探索」、「地域の研究」、

大事なのですニヒヒ!

地域の方々がたくさん並んでおられましたグループ

 

ある先生からの情報だと、

寿会館の巻き寿司は菊池では有名だとのこと了解

 

良い買い物をしました花丸

今年は南南東ですよニヒヒ

 

前置きが長くなりましたが・・・苦笑い汗・焦る

今日は2年2組の「社会と情報」の授業にお邪魔しました情報処理・パソコン

 

表計算ソフトExcelを学んでいました会議・研修

先生への質問も活発で、互いに教え合う姿もありましたキラキラ

 

 

その隣の化学教室では、

3年特進の生徒2人が受験勉強を鉛筆

 

あと少し!

頑張ってピース

 

今日も菊池高校では、

生徒たちが頑張っていますハート

 

私たちも頑張らねばキラキラ

今年1年が良い年になりますように・・・

と願いを込めて、南南東を向きながら、

「恵方巻」を食べたいと思いますニヒヒ

 

ちなみに、恵方巻なるものを食べるの、初めてですキラキラ

おしゃべりな私・・・

黙って食べられるだろうか・・・・ニヒヒ

 

 

 

 

0

1月29日(金)「諦めたらそこで試合終了」

こんにちは曇り

 

今日は寒いですね衝撃・ガーン雪

 

先日、

特進の生徒たちの頑張りをお伝えしましたが、

商業科でも頑張る生徒がいることをご紹介ピース

 

 

今週、最後まで頑張りたいと言って、

今週末の「情報処理・パソコン情報処理検定」を受検する

3年生の生徒1人が、

マンツーマンで指導を受けに来ています期待・ワクワクキラキラ

 

その生徒は、とても素直で、

一生懸命勉強しています笑う鉛筆

 

でも、その子との出会いは、

実は、最悪なものでした・・・

 

今となっては、お互いに笑い話になっていますがニヒヒ

 

正門で制服の指導をし、

その後、

反抗・・・

そして授業で・・・

お互い、

「最悪だなこいつ」

が感想だったと思います怒る

 

週6時間授業に行く私疲れる・フラフラ

週6時間授業を受ける生徒困る

 

険悪な日は意外なところで終わりを告げました了解

進路指導をしたことでしたひらめき

 

志望理由書のアドバイスから始まり、

授業の質問、

いつの日からか、相談にものるようになり、

今では、家庭学習で会わなくても良いのに、一緒に学習本鉛筆

 

不思議なものですね期待・ワクワク

 

ここで私の学びは、

「諦めたらそこで試合終了」

あれ?!

どこかで聞いたなニヒヒ

そう、スラムダンクひらめき

 

人との付き合いも、

「もう無理バツ!」と

決めつけると終わってしまいますが、

 

その生徒と私は、

互いに

星相手の良さ星を見つけ、

星歩み寄る勇気星星広い心星

があったことが、

今の良い関係に繋がったと思いますキラキラ

 

高校生最後の検定に関われたことを嬉しく思い、

彼女の健闘を祈り、

今週を終わります期待・ワクワクキラキラ

 

日曜日に検定を受ける商業科の生徒たち、

「諦めたらそこで試合終了」

最後までしっかり対策し、

ベストを尽くしてくださいねお知らせ笑う

 

 

 

 

 

0

1月28日(木)見る、観る!

おはようございます晴れ

キラキラ光のはしごキラキラ

キラキラ青い空キラキラ

昼遠くには普賢岳昼

 

花丸屋上庭園のパンジー花丸

 

昨日、自然に視線を移して・・・

と自分自身にも言い聞かせながら書きましたので、

私も朝から自然に目を向けてみました 期待・ワクワク

 

本当に菊池は美しい自然に囲まれていますキラキラ

 

みんな見たかな?!

 

さて、

一昨日の話ですひらめき

物理室の前を通りかかったら、

またまた楽しそうな実験が行われていました理科・実験

 

ブンブンブンブン・・・驚く・ビックリ!

ゴムをブンブンと先生が振り回していましたニヒヒ

「振動する弦」

音を振動して発生させる

という勉強です花丸

 

物理、好きだったので、

楽しそう音楽

 

生徒もブンブンブンブンニヒヒ

いいねーキラキラ

昔は毎時間のように実験があるわけではなくて、

理論をとにかく学んだものです鉛筆

今は、そういう意味では恵まれてるね笑うキラキラ

 

しっかり、観て、吸収して、

自分に合った能力を見つけよう期待・ワクワク試験

 

さあ、今週もあと2日!

しかも今日も明日も午前中授業期待・ワクワク音楽

 

保護者の皆さま、午後は放課ですよ~笑う

お知らせしておきますニヒヒ

 

 

 

0

1月27日(水)スマホから外の景色へ・・・

こんにちは晴れ

今、生徒たちは昼食の時間です学校にっこり

 

感染防止のため、

家庭科・調理黙食家庭科・調理・・・

 

 

ちゃんとしているところが、

とても可愛いし、お利口ですハート

 

 

楽しいはずの昼食が、

こんなことになるとは、

世界中の誰が想像したでしょうか・・・困る

 

本当に昨年の2月から?

日本での感染者が出てこれまで、

驚くほどのスピードでこんなに私たちの生活が変わるとは・・・泣く

 


一番元気な高校生、

かわいそうだな・・・と心から思います 心配・うーん

 

今日は、天気が良いので、

外を見て、太陽を感じて、

少しずつ冬から春に向かっていくこの季節を

肌で感じてくださいキラキラ

 

ついつい、

外出自粛をしていると、

スマホを見てしまう人、多いと思います携帯端末

 

私もその一人我慢携帯端末

ついついね・・・

 

 

でも、ブルーライトばかり浴びていても、

心は成長しないかも曇り

 

天気の良い日は、外に出て、

または、学校への通学途中に、

バスの中バスではスマホではなく、

視線を窓の外昼に変えて、

季節の移り変わり小雨晴れのち曇りや、

空に輝く太陽の光晴れを浴びて、

 

心を清らかにしてみてはどうでしょうキラキラ?!

 

いつもの風景朝

1ツ星美しさや変化1ツ星

を感じ取ることができた時、

「感受性」

という素晴らしいものが身についている

という証かもしれませんよ期待・ワクワク3ツ星

 

0

1月26日(火)成長の三要素☆生徒+学校+家庭☆

こんにちは曇り

昨日から少し暖かいですね花丸 

 

昨日の昼休みに保健委員が設置したものがありますひらめき

 これです!

  下

 

ハンドスプレーand体温計理科・実験

ハイテク~!と思い、

早速試してみましたひらめき

35.6度驚く・ビックリ

低っ衝撃・ガーン

「ちょっとちょっと誰か測ってグループ

とお願いし、

2年5組の女子生徒に測ってもらったら・・・

36.6度にっこり

「平熱ですニヒヒ

とのこと・・・

 

さて、今日は昨日の2年商業科に引き続き

1年商業科を情報処理・パソコン

星1年3組 星

 

 

星1年4組星

 

週末の全商情報処理検定受検に向けて

頑張っております期待・ワクワクキラキラ

 

うちの子は商業科で何をしてんのだろか?!

そう思われている保護者さんも

いらっしゃるかもしれませんが・・・

今週の日曜日も来週の日曜日も検定があっています!

 

朝から、

「いってらっしゃい、頑張って!」

と送り出していただければ、

更に頑張ると思います笑う了解

 

私たち商業科の職員も

精一杯検定指導をしますので、

共に励まして、

育てていきましょうキラキラ

 

 

0

1月25日(月)3週連続!商業科は検定です☆

おはようございます晴れ

 

早いもので、

1月も最終週に入りました!

 

雪1月雪

というと、

全国の商業科の生徒たちにとっては、

地獄の検定週間が続きます・・・戸惑う・えっ汗・焦る

 

昨日、全商簿記実務検定が実施されました鉛筆

そして、

今週末31日(日)は、全商情報処理検定がひらめき

 

ということで、1年生と2年生の商業科は頑張っております期待・ワクワクキラキラ

 

 

星2年5組星

 

 

 

星2年4組星

 

 

 

5組は実技を中心に情報処理・パソコン

4組は筆記を中心に鉛筆

黙々と取り組んでいました了解

 

連続での検定は大変ですが、

全国の商業科の生徒たちはみんな頑張っているのですにっこりピース

 

将来、就職するときに、

パソコンをさっと使えたり、

帳簿を見て、理解できたり、

領収証をぱぱっと書けたり・・・

格好いいですよ期待・ワクワク花丸

 

いつも生徒たちに話していますが・・・

「わかんな~い」と

言って可愛いのは、

1年目だけです汗・焦る

あとは、痛い大人になるのみ・・・

 

 さあ、

できる、

即戦力になれる、

そんな人になるよう、

今は苦しくとも、

クラスで一丸となって頑張ろう興奮・ヤッター!了解キラキラ

 

 

0

1月22日(金)いいジャンプはいい助走から!

こんにちは晴れのち曇り

 

雨の予報でしたが、なんとか持ちこたえていますねひらめき

今日も暖かいので、

教室の換気も思い切りできています期待・ワクワク

 

さて、

3年生の学年末考査が昨日で終了しました鉛筆

 

しかし、受験を控えている生徒たち、

3年1組(特進)の生徒9名が毎日学校に来て、

勉強に励んでいます試験鉛筆

5限目に4階(3年生のフロア)に行ってみると・・・

理系の生徒たちが数学の授業を受けていました会議・研修

 

 

文系の生徒は教室で自学本鉛筆

 

 

2階の教室でも、マンツーマン授業が行われていました笑う

 

 

特進の9人の受験を控えた皆さんキラキラ

努力が報われる日が必ず来ます合格

最後まで、悔いの残らないよう、

頑張って期待・ワクワクピース

 

私の好きな言葉・・・

1ツ星ハイキューという漫画の名言です1ツ星

「いいジャンプはいい助走から」

※遠くに、高くジャンプするためには、その前の準備が必要であるということ。

 

「「勝ちたかった」というなら、どうして手を尽くさなかったんだろうな・・・。」 

※試合や受験で勝つためには、その前に手を尽くせということ。

 

素晴らしいジャンプをするために、勝つために、しっかり良い準備してくださいキラキラ

 

ps.

その他の家庭学習に入った3年生の皆さん!

1月15日(月)に答案返却のため登校日になっていますので、

3年生の皆さんはお忘れなく!

 

提出物がバツ未提出バツの生徒もいますので、

ご家庭でご確認ください!

 

まだ、卒業が確定していませんので、

最後まで、しっかりとやり遂げてください了解

0

1月21日(木)高校生の思い出・・・

こんにちは晴れ

 

今日も良い天気で、

午後はあたたかくなりそうですね笑う

 

気温が上がると、

活動的になり、元気が出てくるのは、

私だけでしょうか・・・?!

 

現在、空き時間で校内をバタバタと動き回っていましたが、

グランドから

「頑張れーキラキラ

という声が聞こえてきました期待・ワクワク

 

体育は何をしているのかな?!

グランドへ急ぎ

 

今日はタイムを計っているようでしたひらめき

特に男子は一生懸命に走っており、

ついつい

応援したくなりましたお知らせにっこり

 

いいですね~期待・ワクワクキラキラ

 

王冠若い王冠って・・・

 

私も体育は得意な科目で、

持久走も速く走れる方でした笑う

 

いつも、持久走の時間には、

他の授業とは違った緊張感があったのを思い出します喜ぶ・デレ汗・焦る

 

友人たちからは、

「いいね~。速いから。楽勝だろ~。」

とか言われていましたが、

違います!!

 

速く走る方が、とって~もきついのです!

 

当たり前ですよ。身体に負荷がかかるんだから疲れる・フラフラ

 

 

しかし、部活動の監督が授業担当であり、

手抜きしたら、その日の練習では地獄が待っている・・・

速く、速く、頑張って走らなければ汗・焦る汗・焦る汗・焦る

 

という、

変なモチベーションで、

とにかく必死だったのです戸惑う・えっ汗・焦る

 

しかし、速く走り終わると、

楽な時間も長いということもわかり、

今の仕事に活きているのかもしれません星

 

 

今思うと、それも良い思い出であり、

 

人って、

何か少々の「圧」があった方が、

何倍もの力を発揮することも、

その頃、知りましたニヒヒ

 

とかなんとか、

学校に居ると、ついつい自分の高校生の頃を思い出すことが多いですニヒヒ

 

いつの日か、

生徒たちもこうやって思い出せる、

思い出の1ページを、

毎日作れるよう、

何かに必死で頑張って欲しいですねひらめき

 

 

 

 

 

 

0

1月20日(水)授業と感染予防。

おはようございます雪

今日も寒いですね疲れる・フラフラ

 

今日は

昨日の5限目の1年生の授業の様子を会議・研修ひらめき

 

星1年2組星

国語で調べ学習携帯端末

 

 星1年3組星

英語音楽

 

星1年4組星

保健

 

そして、

各教室には サーキュレーター と 加湿器 が設置され、

保健委員が管理することになっています理科・実験

 

 

 

 

 新型コロナにより、

昨年末、学校全体で戦った私たちは、

予防に対する感覚も変わりました!

 

どうしてもテレビの向こう側の話だと思っていた時は、

本当に私たちの身近なこととは捉えらませんでした戸惑う・えっ

しかし、

私たちの近くまで迫っていることを感じ、

換気、マスクの着用…

当たり前のことが周りの大切な人を守ることに繋がるとわかりました期待・ワクワク

 

授業の様子を見ても、

以前とは様子も変わり、

1人ひとりが意識しながら参加していますにっこり

 

また、

大きな声で、笑い合ったり、

おしゃべりしながら食事ができる、

 

そんな普通のことができる日が来るまで、

 

皆んなで頑張ろ期待・ワクワクキラキラ

0