菊高ブログ

5月12日(木)ICTを活用した「数学」と「課題研究」!

こんにちは曇り

現在、菊池は曇りですにっこり

 

1年生が宿泊研修から帰ってきて、

学校に活気が戻ってきましたキラキラ

 

早速ですが、

これは、1年生の数学の授業です会議・研修

 

 

黒板と、電子黒板を使用した授業ですひらめき

昔に比べると、

授業も楽しみながら受けることができる時代になりました期待・ワクワクキラキラ

 

 

そして、これは、

3年生の課題研究の授業です!

 

 

生徒たちが調べたことを、

「PowerPoint」

というアプリケーションソフトウェアでまとめ、

発表する授業があっていました情報処理・パソコン

 

 

3年生になると、

人の前で発表することにも、

人の発表をしっかり聴くことも、

できる大人に成長しています了解

 

1年生は

「探究」の学習を極めていくわけですが、

3年生になったら、

プレゼン作成、

人前で堂々と発表、

というようなことが

短期間でできるように成長してくださいねピース

 

0

5月11日(水)パソコン室!

こんにちは期待・ワクワク

1年生がいない学校はガラーンとしています心配・うーん

1学年いないと、寂しいものです汗・焦る

 

さて、今日は、

久しぶりにパソコン室の様子をUPします情報処理・パソコン

 

今日の3年4組の様子ですグループ

 

 

ビジネス情報の授業をしっかり頑張っていますピース

 

これは、

先週の1年5組の様子ですひらめき

1年生もようやくパソコン室のルールやマナーにも慣れ、

上手にパソコンが使えるようになりました笑うキラキラ

 

 今は、ExcelとWordの操作の基本を学んでいます了解

 

3年生のように、

スピーディーに使えるようになるまで、

しっかり頑張ろうにっこりピース

 

 

 

0

4月28日(木)朝読書

こんにちはにっこり

 

暑くなってきました汗・焦る

まだ4月なのに、

今日の菊池の最高気温は30度だそうで・・・

 

もうすでに

かなり暑くなってきました苦笑い

 

さて、朝読書の様子をお伝えします本

本校では8:30からの10分間は

静かに朝読書の時間になりますひらめき

 

今日は、1年生の様子を期待・ワクワク

1年1組 

 1年2組

 1年3組

 1年4組

 1年5組

 

 この10分間も

10日続ければ、100分!

高校生の時に読書の習慣があれば、

きっと将来、

躓いたときに本を手に取り、

救われたり、立ち直ったり、

豊かな人生に繋がると思います期待・ワクワク

 

読書が苦手なみなさんも、

読みやすい本からでいい!!

まずは10分読んでみようにっこり本

 

 

 

0

4月22日(金)朝の教室では…

おはようございます晴れ

 

7:15です。

1年4組の教室は、

電子黒板に、

担任の先生からの連絡が既に書かれていました情報処理・パソコンキラキラ

 

1年5組の教室は、

毎朝、

早く来られて、

雑巾掛けをし、

生徒たちが気持ちよく1日を過ごせるように、、、キラキラ

 

担任の先生たちの愛情を感じます期待・ワクワク

 

生徒たちは気づいてるのかな?!

 

毎日、教室が綺麗なのも、

自動でそうなっているのではないことをキラキラ

 

小さなことに気づいて、

人の優しさを知り、

人に優しくできる、、

 

そんな人になってほしいですねにっこり

 

体育館では

 

男子バレーボール部が朝練キラキラ

 

では、

今日も1日頑張ろう笑うピース

0

4月19日(火)それぞれのクラスで!

こんにちはにっこり

 

今日は菊池は良い天気です昼

 

新学期が始まって、

それぞれのクラスで

授業が始まっています鉛筆

 

 

そして、

担任の先生との面談もグループ

 

3年生は進路のことについて、

本当に真剣に相談しているようです苦笑い

あっという間に

1学期が終わり、

その時期が来そうです衝撃・ガーン

 

 

1年生は早くも学校に慣れた様子で、

廊下ではいつも楽しそうに

和気あいあい期待・ワクワク

 

明日は代休でお休みですピース

しっかりリフレッシュして、

また木曜日に会いましょう了解

0