家庭部は、主に料理や裁縫などの活動を週に1回水曜日に行っています。部員は明るくとても元気で仲がいいです。料理や裁縫が苦手でも大丈夫です。やさしい先生・先輩が教えます。料理・裁縫が上手になりたい人、どの部活動に入ろうか迷っている人はぜひ家庭部に来て下さい。待っています!!
家庭部は、主に料理や裁縫などの活動を週に1回水曜日に行っています。部員は明るくとても元気で仲がいいです。料理や裁縫が苦手でも大丈夫です。やさしい先生・先輩が教えます。料理・裁縫が上手になりたい人、どの部活動に入ろうか迷っている人はぜひ家庭部に来て下さい。待っています!!
10月になり涼しくなりました。調理実習の季節です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、エコ電部の皆さんが調理室の試食台にパーテーションを作ってくれました。アクリル板の角にはクッション材がついていて安全面も考慮されています。
エコ電部の皆さんありがとうございました。調理実習頑張ります。
鹿本町のフラワーショップ花四季彩の稲葉様を講師にお招きし、フラワーBOXアレンジメント講習会を実施しました。
熊本県産のトルコキキョウや薔薇、かすみ草を使って全体のバランスや花の向きを確認しながら、長さを整えボックスに花を詰めていきました。初めてのフラワーアレンジ、初めて聞く花の名前に生徒たちも目を輝かせながら生けていました。「きれいな色!!初めて見ました。」「この赤いバラ、サムライって言うそうです。この花が一番好き!」「つぼみ入れると可愛い~」「葉っぱも入れようかな」とそれぞれが個性あふれる作品を作りあげることができました。
1つは自宅用に、もう1つは次の日に近隣の福祉施設6施設に贈呈をしました。施設の方にもとても喜んでもらえて、私たちも幸せな気持ちになりました。
熊本県花き協会、熊本県花き園芸農業協同組合、花四季彩 稲葉様、福祉施設の皆様、このような機会をいただきとてもよい経験になりました。本当にありがとうございました。
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部