2019年6月の記事一覧

【教育課程研究指定校】交流活動 事後指導編

5月19日の鹿農日記に交流活動の様子があります。

その後の交流活動の事後指導について、交流活動用ポートフォリオを活用し、まとめながら振り返り、次の学びへ生かしていきます。

活動の様子を写真で記録した物でまとめ、活動したことを振り返ります。

まだ途中ですが、交流活動をして気づいたことや今後の交流活動の目標までまとめます。

書くことは大変ですが、学習の流れのなかで自分の意識がどう変わったかが分かる。

             

そうすると、自分が成長した部分も明らかになる

             

成長した部分に気づくと次回の学習の意欲につながると思います!

だから、☆気づきを大切にしましょう☆

また、コツコツできることも大切な力(継続力)になります(*^_^*)鹿本農業高校生ファイト!!

 

【教育課程研究指定校】交流活動 事前指導編

鹿本農業高校は、以前から近隣の保育園や小学校など多くの人たちと交流活動を行っています。

今回は、教育課程研究指定校を受けて、生徒たちの学びを深める為に交流活動用ポートフォリオを研究中です。

その1回目を生活科学科2年生が活用しました。

まずは、交流活動の事前指導でポートフォリオを使用していきます。

交流活動用ポートフォリオは、ピンク色で作成しました。色用紙の工夫は、生徒が振り返る時に分かりやすいようにしました。2年生からはPDCAサイクルを意識して欲しいので、表紙にイメージ図を載せました。

事前指導で交流活動の目標や交流先の情報などまとめていきます。もちろん、交流活動での注意事項をみんなで考える【対話的な学習】も入っています。交流活動の様子は5月19日の鹿農日記をご覧ください。