生活デザイン科通信

【生活デザイン科通信】収穫したお米でケーキ寿司を作ろう!

16日、17日と連続で山鹿小学校との交流授業を行いました。
1時間目から4時間目までの交流で、かつ生活デザイン科2,3年生18名 対 山鹿小学校5年生143名という人数差に生徒達も緊張汗・焦る

バスからぞろぞろと降りてくる小学生・・「おはようございます」という元気のよい挨拶に、こちらも気が引き締まります。
学校長のあいさつの後、家庭クラブ会長が生徒代表であいさつをしました。

さっそく調理室へ移動して調理開始!
今回は、小学生が田植えをして収穫した米を使って、本校生徒が考えたケーキ寿司を一緒に作る家庭科・調理という内容です。

高校生の話を真剣に聞きながら調理を進めていきます。
トッピングには生活デザイン科の生徒が育てたニンジンも入れましたピース


盛りつけは自由でしたが、きれいにバランスよく出来上がりました。
中にはキャラクターの顔を再現する人も(*‘∀‘)b

会食はみんなで一緒に楽しく食べることができました。

会食の後は本校農場を見学急ぎ2日目は雨が降っていましたが、野外見学の時間になると晴れるというミラクルキラキラ

2日間とても貴重な体験をさせていただきました。