2024年5月の記事一覧

おいしい学校給食を通して学んでいます

 本校の給食は、山鹿市鹿本給食センターから提供いただいています。

 5月23日の給食は、むぎごはん、牛乳、みそけんちん汁、ホキフライ、そくせきづけでした。

 毎日楽しみにしているおいしい給食ですが、それに加え、給食を通して、子供たちはいろいろなことを学んでいます。

 給食委員会では、給食のメニューの中から、みんなに学んでほしいことを紹介するために、調べ学習を行っています。

この日は、けんちん汁について以下のことを調べました。

・けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺発祥と言われている郷土料理であること

・けんちん汁には、たくさんの野菜が入っていること

また、それぞれの野菜の栄養についても調べました

・野菜には体の調子を整えるビタミンやミネラル、食物繊維などが入っていること

・それぞれの野菜によって異なる栄養があるため、いろいろな野菜を食べるようにしたほうがいいこと

 調べた内容については、給食の時間に放送でみんなに紹介しています。

 

 

 これからもおいしい給食をみんなで楽しくいただくと同時に、食べ物の栄養や食文化、望ましい食習慣などについて学んでいきたいと思います。

文責:教頭 種子永

鹿本商工高校と一緒に体育大会を行いました!

 令和6年5月11日(土)、鹿本商工高校で本校高等部と鹿本商工高校の体育大会を行いました。

 Make our own way~ともにつくる 笑顔と絆~のスローガンのとおり、本校と鹿本商工高校の生徒が一緒になって体育大会を実施することができました。

 本校生徒は鹿本商工生と一緒に100m走、綱引き、長縄飛びに参加しました。生徒たちは、一生懸命、そして楽しく、競技に参加し、仲間を応援しました。

 今回、競技や応援を通してお互いの交流を図ることができました。今後ともいろいろな教育活動で共に学びあい、交流を深めていきたいと思います。

文責:教頭 種子永