美術科ブログ(~平成30年度)

卒業します、、、。

2016年3月1日(火)
 本日は卒業式です。良い卒業式で感動的でした。美術科では毎年、卒業式後に卒科式を行います。みんな居なくなっちゃうんですね、、、。先生達は寂しくなります。また、いつでも美術科に遊びに来てくださいね。そして、後輩たちにビシバシ指導をしてください。美術科みんなで待っています。
 卒科式後、1,2年生が集まり紙ふぶきで花道を作ってくれました!ありがとう、今年度も終わりが近づいています。みんな頑張ろう!


休日に、、、

2016年2月20日(土)
 土曜日の午後、美棟の隣の森でゴソゴソと音がして怪しい気配が、、。のぞいてみると美術科の生徒が数名穴を掘っていました。聞いてみると「空いている花壇のスペースに芋を植える。」とのこと。掘り返して根っこやら石やらを取り除いていました。お疲れ様!!どうなるのやら、、、。楽しみですね。
※許可有です。

美棟の様子

2016年2月3日(水)
 前期入試が行われる際、美術棟を生徒皆できれいに掃除しました。床の絵具を皆でガリガリ削ったり、隅々まで大掃除します。
 写真は教室を復元した放課後の様子。誰かが洗剤を芸術的に並べていました。きれいなグラデーションです。こんなところまでアートですね。

粘土で野菜をつくりました!

2016年1月30日(土)
 一年生の課外で彫刻を行いました。粘土で野菜を作ります。初めての粘土で皆楽しそうに制作していました。細部までよく作りこまれています。日ごろのデッサンの成果でしょうか。

1年生が修学旅行にいってきました。

2016年1月18日(月)~22日(金)
 1年生全クラスで修学旅行に行ってきました。クラス研修では美術科は森美術館へ行き、村上隆の個展「五百羅漢図展」を鑑賞しました。ものすごいパワーで圧倒されました。このスケール感はなかなか経験できるものではありません。生徒にとって貴重な経験になったと思います。
※写真の掲載許可は学芸員の方にもらいました。