サッカー部

部活動紹介

【サッカー部】部活動紹介

サッカー部

主将 村上くん(2年)  顧問 村上先生

 1.あなたの部活動の魅力を教えてください
サッカー部は創部8年目を迎えました。

第一高校の男子部活動の中では一番部員が多く活気があります。

「日本一魅力があるチームになる」「人間力を高める」をチームの目的として活動をしています。そのために部員の「自発性」を重視し、一人ひとりが「観て」「感じて」「気づく」そして「動く」ことを心がけています。

 部発足当初から大切にしている「一心」という言葉をモットーにして、チーム一丸となって活動しています。

 

2.現在の目標を教えてください
競技目標

県下大会(新人戦)   ベスト16

高校総体        ベスト8

チーム目標

「凛として凛々しく文武一道を目指す」

「多くの人に感謝の気持ちを持ち、誰からも応援される集団になる」

「心をひとつにして、一つでも多くの勝利を得る」

 

3.頑張っていること
「攻守にハードワーク」

「個の特性を組み合わせたチーム作り」

「タフに闘うプレー」

この三つを目指すべきチームスタイルとして大切にしています。

生徒が主体となり、自分たちで長所を伸ばし、弱点を克服する練習を考えて行っています。

観ること、頭の中を動かすこと、声を出すことも、ハードワークとして考えて行動しています。

 

4.中学生に向けて

グラウンドは学校から少し離れていますが、チーム一丸となり生徒主体で練習に励んでいます。また、本気で勝利を目指すチームです。

サッカーに興味がある人やサッカーを通して人間として成長したい人は、第一高校で一緒にサッカーをやりましょう。

 

【サッカー部】試合結果(県下大会)

日頃よりサッカー部へのご協力ありがとうございます。

1月12日(日)に、県下高校サッカー大会の1回戦がありました。

結果は、水俣高校に0-1で敗れました。当日は、多くのご声援ありがとうございました。

2年生にとっては次の大会は、高校総体となります。

この敗退の悔しさをバネにして、選手・スタッフが一心となって精進していきます。

今後もよろしくお願いします。

 

〔試合風景(1/12) 対:水俣高校〕

 

【サッカー部】「一心」を胸に!!

日頃より第一高校サッカー部へのご協力大変ありがとうございます。

11月3日(日)には、元日本代表で2006年サッカーW杯ドイツ大会に出場した巻誠一郎氏の講演会に出席し、

「やることをポジティブに変換できる心をつくる」などの話を聞いて、大変良い刺激となりました。

翌日の4日(月)は植木中央公園で、開新高校や中学生のサッカークラブチームと練習試合を行いました。

多くの収穫や大きな課題もでてきたので、これからの活動にしっかりとつなげていきます!!

今後も応援よろしくお願いします。

 

【サッカー部】選手権に向けて!!④

10月12日(土)に選手権熊本県大会2回戦が行われ、0-3で有明高校に敗れました。

自分たちらしい試合運びができない中でも、最後まで諦めずに体を張ってボールを懸命に追いかけました。

この敗戦を忘れず、一人ひとりが「一心」を胸に、

日々の生活から意識高く・深く・強く今後の活動に励んでいきます。

多くのご声援ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 2回戦(対 有明高校) ☆

【サッカー部】選手権に向けて!!③

10月5日(土)に選手権熊本県大会1回戦があり、牛深高校に11-0で勝利しました。

牛深高校はメンバーが8名しかいない中でしたが、

最後まで集中力高く懸命に取り組む姿勢は見習う点が多く、

これからの活動につなげていきたいと思います。2回戦は、有明高校と対戦します。

有明高校は、6月の県リーグの試合で敗れた相手です。

個人・チームとして成長した姿をぶつけて、勝ちを収めます!!

みなさま応援よろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 2回戦 ☆

日 時 : 令和元年10月12日(土)12:00 (80分-20分-PK)

会 場 : 翔陽高等学校(熊本県菊池郡大津町室1782)

対戦校 : 有明高等学校

※ 日程は、変更となることがありますので、予めご了承ください。