農業科日誌
ビバ★稲刈り大収穫!
秋も深まる10月6日。
この日、農業科の一大イベント楽しい嬉しい稲刈りを1年農業科で行いました。
朝から生徒たちはウキウキが隠せず、「先生!まだですか?!早く水田に行きましょう!!」
と実習服姿で急がされました。
秋晴れのすっきりとした天候のなか、10時にスタート。たわわに実った田んぼの前で記念撮影。
1aの田んぼをすべて手刈りといきたいところですが、芦高には「コンバイン」があります!
コンバインは稲を刈り取り、脱穀までを行ってくれる農業機械のことです。
とても格好よくて、黄金色の稲穂の中を颯爽と走る姿は、見ていて惚れ惚れします。
なにせ1年に1回、このときだけしか登場しないのですから
その素敵なコンバインが田んぼに入ったり、旋回するためのスペースは、人の手によって刈り取ります。
今回初めて稲刈りをする生徒は3名でした。意外にも多くの人が経験したことがあるようです。
よく切れる鋸鎌を手に、真剣に稲を刈っていく1年農業科の生徒たち。
思い返せば、5月なのに冷たい雨が降りしきる中、びしょぬれになり、震えながら田植えをしたのでした。
生徒たちには衝撃的な体験だったようです。(↓5月の田植えの様子)
そして、8月には2時間かけて畦の除草をしました。もちろんすべて手作業です。
道具も使いませんでした。手袋だけです。22名全員が必死になって汗をかいて草と戦いました。
予定よりもずいぶん早く田んぼの角を刈ってしまいました。全員が手を抜かずしっかり頑張ったからです。
でも、生徒たちは「先生、まだ刈ってもいいですか?」と声を掛けてくれました。
生徒を前に引っ張ってくれる。それだけ、田んぼには大きな魅力が詰まっていたようです。
さて稲刈りもおわり、いよいよ今年の農業実習もクライマックスです。
美味しい秋が本当に楽しみですね!
11月14日(土)芦高祭!
収穫したお米を「芦高米」として、1kg300円で販売いたします。
ぜひ、生徒が育てたお米をご賞味下さい!!
たくさんのご来場をお待ちしています!
この日、農業科の一大イベント楽しい嬉しい稲刈りを1年農業科で行いました。
朝から生徒たちはウキウキが隠せず、「先生!まだですか?!早く水田に行きましょう!!」
と実習服姿で急がされました。
秋晴れのすっきりとした天候のなか、10時にスタート。たわわに実った田んぼの前で記念撮影。
1aの田んぼをすべて手刈りといきたいところですが、芦高には「コンバイン」があります!
コンバインは稲を刈り取り、脱穀までを行ってくれる農業機械のことです。
とても格好よくて、黄金色の稲穂の中を颯爽と走る姿は、見ていて惚れ惚れします。
なにせ1年に1回、このときだけしか登場しないのですから
その素敵なコンバインが田んぼに入ったり、旋回するためのスペースは、人の手によって刈り取ります。
今回初めて稲刈りをする生徒は3名でした。意外にも多くの人が経験したことがあるようです。
よく切れる鋸鎌を手に、真剣に稲を刈っていく1年農業科の生徒たち。
思い返せば、5月なのに冷たい雨が降りしきる中、びしょぬれになり、震えながら田植えをしたのでした。
生徒たちには衝撃的な体験だったようです。(↓5月の田植えの様子)
そして、8月には2時間かけて畦の除草をしました。もちろんすべて手作業です。
道具も使いませんでした。手袋だけです。22名全員が必死になって汗をかいて草と戦いました。
予定よりもずいぶん早く田んぼの角を刈ってしまいました。全員が手を抜かずしっかり頑張ったからです。
でも、生徒たちは「先生、まだ刈ってもいいですか?」と声を掛けてくれました。
生徒を前に引っ張ってくれる。それだけ、田んぼには大きな魅力が詰まっていたようです。
さて稲刈りもおわり、いよいよ今年の農業実習もクライマックスです。
美味しい秋が本当に楽しみですね!
11月14日(土)芦高祭!
収穫したお米を「芦高米」として、1kg300円で販売いたします。
ぜひ、生徒が育てたお米をご賞味下さい!!
たくさんのご来場をお待ちしています!
カウンタ
2
3
0
1
0
4
2
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク