電子工作部

電子工作部の記録

ジャパンマイコンカーラリー2021熊本県大会結果報告

10月31日(土)~11月1日(日)にかけ、八代工業高校にて「ジャパンマイコンカーラリー2021熊本県大会」が行われました。この大会は、曲がり角や勾配のある坂道などがある長さ46メートルのコースで、事前に走行のプログラミングをしたマイコンカーを走らせる競技です。

 今年度は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、上位者が出場する九州大会は、県大会の記録を持ち寄る方式に変更されており12月以降に入賞者が決まる予定です。

 ベーシッククラスでは1位という好成績をおさめることができました。

 大会結果は以下の通りです。

 

Advanced Class

 31位 電気科2年 新納

 32位 情報電子科3年 竹口

 

Basic Class

 1位 電気科3年 山下

 7位 電気科1年 堤

 8位 情報電子科1年 山﨑

12位 情報電子科1年 岩永

 

 今年はコロナウィルスの影響で多くの変更がありましたが、ものづくりの部活動として、生徒たちが自ら制作した成果を結果という形で確認できとてもいい経験ができました。

 今は来年度に向け、大会での反省点の改良や、新たな設計を行っています。 

 

【電子工作部】ジャパンマイコンカーラリー九州地区大会

 11月18日(日)に佐賀県立佐賀工業高等学校でジャパンマイコンカーラリー九州地区大会が開催され、本校からは4名が出場しました。以下に大会結果を示します。


 情報技術科2年 梅田 大誠 予選 59位

 電気科2年   原田 拓実 予選 60位

 電気科1年   内田 侑汰 予選 コースアウト

 電気科1年   宮本 倖羽 予選 コースアウト


残念ながら4名とも予選敗退という結果でしたが、1・2年生にとっては来年に向けてよい経験となりました。

今後も応援よろしくお願いします。

【電子工作部】天工祭に出展

10月14日(土)に本校第53回天工祭が開催されました。

電子工作部では、体育館でマイコンカーの実演を行いました。
今週の10月22日(日)に八代工業高校において、
ジャパンマイコンカーラリー2018熊本県大会が開催されます。
九州大会出場を目指して頑張りますので応援をよろしくお願いします。

  

  

東海大学チャレンジカップ2017

 3月4日(土)に東海大学熊本キャンパスに於いて、東海大学チャレンジカップ2017 第5回マイコンカーラリー熊本県大会が開催されました。本大会は、アドバンスクラス高校生新人の部(1・2年生)、一般の部(3年生・一般)、ベーシッククラスの3部門で構成されています。
 本大会は、年々参加台数が増えており、今年は県外からの出場者が大幅に増えていました。大会の結果は以下の通りです。

<予選>
M2B 戌德乾太   12.76 10位 
E2   塚本佳太郞  13.46 16位
J1    山川諒     13.48 17位
J1   梅田大誠    14.53 23位
M2A 楠森藍輝    14.71 24位
E1   原田拓実    記録無し
予選の結果、戌德、塚本、山川、梅田の4名が決勝トーナメントに出場しました。

<決勝>
M2B 戌德乾太    3位入賞
J1    山川諒     ベスト8
E2   塚本佳太郞 ベスト16
J1   梅田大誠    ベスト16
 
大会始まって以来、本校初の入賞を果たしました!!
これからも、応援よろしくお願いします。

  

  

  

  

ジャパンマイコンカーラリー2017全国大会

 1月8日(日)にジャパンマイコンカーラリー2017全国大会が東京都八王子市にある日本工学院八王子専門学校で開催されました。
 大会では、Advancedクラスに75台、Basicクラスに45台が優勝を目指して大会に挑みました。本校からは電子工作部所属のE3 濱航平君が出場しました。
 今大会のコース長は約65mと県大会、九州地区大会よりもさらに長いコースでした。
 予選1回目では、坂道でコースアウトとなりましたが、2回目で完走し、17’55というタイムでした。予選の結果は30位と残念ながら決勝トーナメントに進めませんでしたが、3年間の集大成として素晴らしい結果を残すことができました。
 応援ありがとうございました。
  

  

  

ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会

 11月20日(日)、大分県立大分工業高等学校において、ジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会が開催されました。本大会では、九州地区の各県の県大会を勝ち抜いた総勢151台のマシンが集結しまいた。
 本校からは熊本県大会で勝ち抜いた7台が九州地区大会に出場しました。以下に大会の結果を示します。

<予選>
 E3  濱 航平   13.62 27位 → 決勝進出!!
 M2B 戌德 乾太 14.16

<決勝>
 E3 濱 航平 ベスト32 → 全国大会進出!!

 本校は数年ぶりに全国大会への出場権を獲得しました。全国大会は1月8日(日)に日本工学院八王子専門学校で開催されます。応援宜しくお願いします!

   

   

   

   

ジャパンマイコンカーラリー2017熊本県大会

 10月23日(日)、県立八代工業高等学校に於いて、
ジャパンマイコンカーラリー熊本県大会が開催されました。今年度はAdvanced Classに79台のマシンが出場しました。本校からは電子工作部、電気科および情報技術科の課題研究班から11台が出場しました。予選の結果は、
 科学年  氏名     タイム
  E3   濵 航平   13.39
  E3   福本 一司  15.46
  J3   鯖江 祐太   13.97
  J3   濱﨑 航祐  17.05
  M2A  楠森 藍輝   14.12
  M2B  戌德 乾太   14.36
  J1   山川 諒    13.90

以上、7台が決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントの結果は以下の通りです。
 ベスト32 E3  福本 一司
         M2A 楠森 藍輝
        M2B 戌德 乾太
        J1  山川 諒  
 ベスト16 E3  濵 航平
        J3  濱﨑 航祐 
 ベスト8  J3   鯖江 祐太

また、団体表彰では数年ぶりに3位となりました。 決勝トーナメントに出場した7台は、11月20日(日)に大分県立大分工業高等学校で開催されるジャパンマイコンカーラリー2017九州地区大会に出場します。応援よろしくお願いします。

  

  

  

  

電子工作部の取組を紹介します

 本校では自作のコースを使用してマイコンカーラリー大会に向けてマシンを製作・調整しています。このコースは10年程前の先輩方が製作されたコースで、大量の練習や年数が経ち、コースシートの劣化やコース材にベニヤ板を使用しているため、板が反ってしまい段差がでてきました。

 


 今年度4月からは新たな取り組みとしてマイコンカーラリーのコースを作り直すことにしました。

新コースはベニヤ板ではなく、3mmのアクリル板を使用して作ることにしました。設計ではクランク4ヵ所、レーンチェンジ2ヵ所、たこつぼなどを取り入れ、50mほどのコースになります。


カーブの切り出し、シール貼りが大変でしたが、皆で協力して製作しました。

 
 


 部員全員の願いだった立体交差も作りました!坂道の精度もなかなか良いようです。これで対戦形式の競技練習ができるようになります。出来上がったパーツを置いていくと自作の限界でしょうか、少し誤差がありました。コースを継ぎ足す必要がありましたが、残ったアクリル材で補うことができました。
 

 

コース完成!

中間考査や体育大会があり、完成には時間がかかるかと思っていましたが、早期に完成することができました!コースの質感も公式コースに近いようです。

これで大会に向けたマシンの製作、調整に力を入れて取り組むことができます!

体験入学での見学を計画していますので、良い走りが見せられることができるよう頑張っていきます!

 
 
 





(電子工作部)東海大学チャレンジカップ2016

 3月5日(土)に東海大学熊本キャンパスにて東海大学チャレンジカップ2016が開催され、県内外の高校生や社会人が出場しました。今年度の大会では本校電子工作部 部長の濱航平君が選手宣誓を行いました。本校からは6名が大会に参加し、4名が決勝トーナメントに出場しました。
また、大会の様子が3月5日19時台の熊本県民テレビで放映されました。是非、熊本県民テレビのホームページで本校生徒の活躍をご覧下さい。

<大会結果>
                                   予選タイム  決勝トーナメント
  E2   濱 航平   14.03     ベスト8
  E2   福本 一司  14.40     ベスト16
  J2   鯖江 祐太  14.71     ベスト16
  M1A 戌德 乾太  14.01     ベスト16

  
 
  

  

  

  



 

(電子工作部)九州地区大会

 11月8日に沖縄県立浦添工業高校にて、ジャパンマイコンカーラリー2016九州地区大会が開催されました。本校の電子工作部から6名が出場しました。結果は次の通りです。

クラス 氏名 予選結果    
E3   福山 コースアウト 予選敗退
E3   清水 コースアウト 予選敗退
E2   濱   コースアウト 予選敗退
J2   鯖江 コースアウト 予選敗退
M1A 戌德 コースアウト 予選敗退
E1   塚本 15:07 45位 予選敗退

 来年度の大会に向けてこれからも頑張ります。
今後とも応援宜しくお願いします。