電子工作部

電子工作部の取組を紹介します

 本校では自作のコースを使用してマイコンカーラリー大会に向けてマシンを製作・調整しています。このコースは10年程前の先輩方が製作されたコースで、大量の練習や年数が経ち、コースシートの劣化やコース材にベニヤ板を使用しているため、板が反ってしまい段差がでてきました。

 


 今年度4月からは新たな取り組みとしてマイコンカーラリーのコースを作り直すことにしました。

新コースはベニヤ板ではなく、3mmのアクリル板を使用して作ることにしました。設計ではクランク4ヵ所、レーンチェンジ2ヵ所、たこつぼなどを取り入れ、50mほどのコースになります。


カーブの切り出し、シール貼りが大変でしたが、皆で協力して製作しました。

 
 


 部員全員の願いだった立体交差も作りました!坂道の精度もなかなか良いようです。これで対戦形式の競技練習ができるようになります。出来上がったパーツを置いていくと自作の限界でしょうか、少し誤差がありました。コースを継ぎ足す必要がありましたが、残ったアクリル材で補うことができました。
 

 

コース完成!

中間考査や体育大会があり、完成には時間がかかるかと思っていましたが、早期に完成することができました!コースの質感も公式コースに近いようです。

これで大会に向けたマシンの製作、調整に力を入れて取り組むことができます!

体験入学での見学を計画していますので、良い走りが見せられることができるよう頑張っていきます!