「日中植林・植樹国際連帯事業」2019年度中国高校生訪問団第1陣交流
令和元年度9月6日(金)中国の高校生28名が本渡校舎を訪れ、歓迎セレモニー、昼食交流、授業体験交流、防災学習、植樹活動、部活動交流を行いました。昼食交流では、生徒会と農業クラブ役員が中国の高校生と一緒に食事をとり、翻訳アプリ使い高校生らしい会話を楽しみました。防災学習では、生徒会の発表後、ディスカッションを行い、防災意識の高揚につながりました。植樹活動では、長命で淡紅色のシダレザクラの植樹を行い、互いに環境保護の意識を養いました。終日に渡り交流を行った中国の高校生は、多くの生徒に見送られ本校を後にしました。
天草拓心祭三日目一般公開
平成30年11月10日(土)本渡校舎にて天草拓心祭三日目一般公開が行われた。展示10団体、販売実習8団体、食品バザー9団体、アンケート調査2団体、イラスト販売、ウエルカムコンサートなど計31団体の学習・活動成果発表が行われ、およそ980人の御来場客をお招きすることができた。 「多くの地域の方々にお越しいただき、生徒・教職員・育友会・同窓会一同より感謝申し上げます。ありがとうございました。」
「海の男」へ 視界良好 天草拓心高生3人 難関資格の筆記3年ぶり合格
熊本日日新聞 令和3年3月8日(月)14紙面 県内総合 掲載
養殖アオサ「いい香り」 天草拓心高生が出荷体験
熊本日日新聞 令和3年3月7日(月)14紙面 県内総合 掲載
事故の衝撃 模擬体験 高校で交通安全教室
毎日新聞 令和3年2月12日(金)19紙面 地域 掲載
県立天草拓心高校 コロナ禍でも積極的に体験学習や部活動【熊本】
TKUテレビ熊本 令和3年2月11日(木)18:50 熊本のニュース
熊本県 高校生が事故衝撃体験
KAB熊本朝日放送 令和3年2月9日(火)17:17 配信
九州の農業・水産高校72校を紹介
九州農業水産高校新聞(企画・制作/毎日新聞社)4紙面 掲載
小さなプラスチックが及ぼす大きな影響
広報 れいほく 令和2年11月号 掲載
砂浜にプラごみ 無数に 天草拓心高生が調査
熊本日日新聞 令和2年11月14日(土)17紙面 若者のページ 掲載
平均価格64万8000円 天草家畜市場子牛せり市 天草拓心高校も出品
日本農業新聞 令和2年9月29日(火)14紙面 くまもと 掲載
元気が出る非常食開発へ 天草拓心高 南伊勢高と会議
熊本日日新聞 令和2年9月23日(水)10紙面 県内総合 掲載
※著作権の関係上、記事のホームページ掲載はできません。お知らせのみとなります。
現在お知らせする活動はありません。
R3.3.3更新