天草高校の新型コロナウイルス感染防止対策をまとめたものをお知らせします。
◆外部から来校される皆様へ(12月28日~)
新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベル【レベル5厳戒警報】につき、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、御来校者への対応は次のようにいたします。
1 御来校をお控えいただき、電話等での対応をお願いします。
2 やむを得ず御来校の必要のある方は、必ず事前に用務担当者へ御連絡のうえ、来校時刻を確認して御来校ください。
3 御来校の際は必要最小限の人数で、検温、マスクの着用等咳エチケットの遵守をお願いします。
4 対応については、玄関でさせていただきますので御了解ください。
5 御用件は短時間で済ませていただきますようお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた冬季休業中の教育活動.pdf(12月24日)
◆新型コロナウイルス感染症に伴う出席停止について【保健室】(12月1日)
県教育委員会が示した出席停止基準等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症に伴う出席停止の措置を取る場合は、
以下の「確認書」を保護者の方が記入され、学校に提出して下さい。
※インフルエンザ等は、これまで通り「登校届」を病院に記入していただきご提出ください。
(以下、R2.1学期分)***************************************
◆【県立学校における感染防止対策チェックリスト (家庭用).pdf】
【基本方針】
感染症防止対策に取り組むとともに、生徒の学びの保証や心身の健康の保持に努める
【感染防止に係る遵守事項】
1.登校前の遵守事項
■ 朝起きたら、登校までに必ず検温する。
■ 発熱等の風邪症状や、味覚・臭覚障がいがあれば、学校に連絡し、絶対に登校しない。
■ 感染への不安、心配があり、登校できない場合は、保護者を通じて学校に連絡する。
2.学校生活での遵守事項
■ 校内では登校してから下校するまで、休み時間を含め、必ずマスクを着用する。
■ 授業中も、休み時間も、常に換気を!
■ こまめに石けんで手洗いを行い、必要時にはアルコール消毒を行う。
■ 売店や昇降口、トイレなど、人が集まるところでは、密集を避ける。
3.帰宅時等の遵守事項
■ 帰宅したら、うがいや手洗いを丁寧に行う。
■ 規則正しい生活をし、十分な睡眠を取り、健康管理を心掛ける。
■ 不要不急の外出を避け、特に人込みには出かけないようにする。
4.休校期間中の家庭における遵守事項
■ 学校にいる時と同様の日課で生活する。
■ 毎朝必ず検温をし、風邪症状や味覚・臭覚障がいなど、何か気になる症状があれば、すぐに担任に連絡をする。
■ 不要不急の外出を避け、できる限り家の中で過ごす。
■ こまめな手洗い、アルコール消毒、換気を行う。
【 ICTを活用した健康観察】
毎朝、生徒の発熱状況等を確認しています。
【健康記録表による健康観察】
登校の際に記入し、担任と養護教諭が確認しています。
【分散及び時間差による登校日の設定】
教室棟が同じ1・2年生は別日、同日の1・3年生は登校または下校を時間差としています。
全学年、偶数クラスと奇数クラスが午前と午後にわかれて登校します。
【週時間割や解説動画等を活用した学習支援】
各教科で作成された教材や解説動画等を活用し、新たな学びを支援しています。
週時間割及び詳細はこちら → 学年別特別時間割まとめ(5.11-5.15).pdf
【教職員の在宅勤務】
教職員の在宅勤務に積極的に取り組んでいます。
【その他のお知らせ】
■ 手作りマスクの作り方 → 手作りマスクの作り方.pdf
■ 厚労省感染症対策啓発資料 → 厚労省感染症対策啓発資料.pdf
■ 厚労省3密注意喚起資料 → 厚労省3密注意喚起資料.pdf
■ スクールカウンセラー来校日は、5月27日(水)です。
【来校者への対応】
新型コロナウイルス感染予防の観点から、御来校者への対応は次のようにいたします。
1.不要不急の御来校をお控えいただき、電話等での対応をお願いします。
2.御来校される方は、必ず事前に用務担当者へ御連絡ください。
なお、御来校の際は必要最小限の人数で、検温、マスクの着用等咳エチケットの遵守をお願いします。
3.対応については、玄関でさせていただくこともありますので御了承ください。
4.御用件は短時間で済ませていただきますようお願いします。
管理責任者 校長 平田浩一
運用担当者 SSH研究部