鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

PTA総会

   2限目は公開授業となり、多くの保護者の方が授業参観してくださいました。
   3限目 情報モラル講座
 
講演
  「ネット社会に賢く豊かに生きるために」
 講師 玉名市立玉名小学校 校長
              戸田俊之 先生

 全校生徒と保護者が一緒に情報モラルについて学びました。戸田先生大変わかりやすい話をありがとうございました。
   午後からはPTA総会が行われました。
 
 多くの保護者の方が参加されました。
   総会後は各学年会と学級懇談会が行われました。
 保護者の方々ご参加ありがとうございました。

校内美化ボランティア

  5月10日のPTA総会に向けて校内美化ボランティアを行いました。                          
  30名ほどの生徒が参加し、校内をきれいにしてくれました。
 ありがとうございました。

学校農業クラブ校内意見発表会を行いました

 平成27年度 校内意見発表大会 農業クラブ員が身近な問題や将来の抱負や意見を発表します。
 6/25・26に行われる県連年次大会出場者の選考会も兼ねています。
  司会・運営は農業クラブ役員が行いました。
  審査員は各科代表の先生方です。
  12名の代表者がそれぞれの体験をもとにした高校生らしい意見を発表しました。
  
  全校生徒も真剣に発表を聞き、審査をしました。

近隣小学校と野菜作り交流会を行いました

  中富小学校の2年生8名と一緒に野菜作りをスタートしました。

まずは、2年生の畑の草取りから始めました。
  草もきれいに取り除き、
バイオ工学科の微生物専攻生が中心となり、畝立てを行いました。

2列の畝にナスとピーマン、そしてカボチャを定植しました。

 
 
大きくなるように、毎日の水やりを頑張ってくれると約束してくれました。


どうもありがとうございました。