農業科日誌

2017年1月の記事一覧

農業科1年の農場実習

1年農業科では、「農業と環境」の授業で大きなダイコンの収穫をしました。

今回収穫したダイコンは、

桜島大根耐病総太りを掛け合わせた品種

耐病総太り青首大根を掛け合わせた品種  の計2品種の収穫をしました。

 

桜島大根と耐病総太りを掛け合わせた品種は、見た目はカブのような丸い形をしています。(写真左)

耐病総太りと青首大根を掛け合わせた品種は、見た目は大根そのものです。(写真右)

この2品種とも、とても大きく育っており、1番大きいもので生徒たちの顔の2倍以上の大きさになっていました。(写真中央)
  
生徒たちの感想では、「大きい」や「重い」、「こんな大根見たことない」などの意見のほかに、「こんな量、食べきれるのかな?」や「普通の大根と味はどう違うのかな?」などの発言もありました。実際に食べた生徒からは、「美味しかった」という感想もありました。

また、野菜の収穫だけではなく、卒業式や入学式の式場装飾に向けた「サイネリア」、「オブコニカ」の栽培も行っています。

さらに、3学期がスタートして直ぐに種蒔きをした春花苗の「鉢上げ」もしました。入学当初からの実習で鉢上げをしてきた生徒たちは、慣れた手つきで実習をしていました。
 
今回、鉢上げした春花苗をしっかりと管理して、きれいな花を咲かせると意気込む生徒もおり、これからの実習が楽しみです。
 


修学旅行学科別研修(農業科)

 1月20日(金)、修学旅行最終日となるこの日は農業科、林業科、福祉科の各学科ごとに分かれ研修を行いました
。生徒たちは販売されているフルーツの価格を見てビックリ!メロンが1個2万5千円イチゴの詰め合わせは1箱8千円という金額で販売されています絵文字:絶望「先生、これ1個でゲーム機が買えますね。」と言った生徒もいました絵文字:笑顔。お話を聞いた後は地下1階にあるフルーツパーラーで、千疋屋特製のフルーツクリームフルーツサンドグレープフルーツジュースをいただきました。あまりにもおいしくて、みんな黙って食べていました絵文字:笑顔
   

【銀座熊本館の見学】
 銀座熊本館は熊本県が設置したアンテナショップです絵文字:バス。ここには熊本県を代表する農産物や加工品、焼酎などが置いてあり、「○○が置いてある~」と言っていた生徒もいました。ここではどんな熊本の商品が人気があるのか、銀座熊本館に来た有名人などを紹介していただきました絵文字:キラキラ。また、昨年4月にあった熊本地震で熊本を応援しようと、たくさんに人が熊本館に来てくれたことを話していただきました絵文字:うれし泣き。ここに来たことで、熊本の良さや熊本を応援しようという人の温かさを知ることができました絵文字:笑顔
 

 農業科は農産物の生産や加工について学ぶ学科です。日頃の実習では、きついこと、大変なことも多いですが、このような場所を見学できたことによって、学校での学習や実習に自信が持て、熊本県民としての誇りを感じることができたと思います。この経験を大事にして、今後の学習や進路実現に活かしてほしいと思います。

ロールケーキ♪


1年生農業科「食品製造」の授業で絵文字:ハートロールケーキ絵文字:ハートを作りました。1学期から学習してきた小麦粉を使った製菓実習の応用となります。今回の学習のポイントは『卵の気泡性』です。今回は全卵を泡立てる“共立て法”で製造しました。

【製造工程】(天板22cm×25cm)

卵Lサイズ3個をボールに割りほぐし、砂糖75gを加えハンドミキサーで“の”の字が書けるまで泡立てます。(本日は気温が低かったので50℃位のお湯で湯煎にかけながら泡立てました。温めると泡立ちやすくなります)

②ふるった薄力粉65gココア粉末10gを2回に分けて加え、ゴムヘラで底から返すように混ぜます。

牛乳15gサラダ油15gを合わせたボールの中に、②を少量加え混ぜてなじませます。

④③を②の中に戻して、つやよく混ぜ合わせます。

⑤シートを敷いた天板に生地を流し入れます。

180度のオーブンで10分焼成(オーブンによって時間は異なります)

⑦ボールに生クリーム150cc(動物性80cc+植物性70cc砂糖15gを入れ、少し固めに泡立てます。

⑧冷ました生地のシートをはがして、生クリームを塗り、2cm角に切った果物(本日はイチゴと黄桃)をのせ、手前から巻いていきます。(巻き終わりを真下にして冷蔵庫でしっかり冷やしてカットしましょう。切る時は包丁を温め→拭いてを繰り返すときれいに切り分けることができますよ)

絵文字:会議これまで2年生から履修していた「食品製造」の授業を28年度より、1年生から学習するカリキュラムとなりました。1年生のうちから学習することにより、3年間を通して深い知識と高い技術の習得を目指します。23年生になると『消費者』を見据えた『製造者』となり、安心安全を重視した食品製造を学ぶこととなります。

それにしても、イチゴと生クリーム絵文字:四人という組合せは何と言ってもテンションがあがります。

悪戦苦闘絵文字:冷や汗しながら巻いたロールケーキの出来栄えに、大満足のみんなの笑顔絵文字:笑顔がすてき絵文字:キラキラでした。
カットしたロールケーキをおいしそうにほお張る生徒に、写真撮っていいかと聞きましたが、大きな口を開けるからやめて絵文字:笑顔と拒まれました(笑)
みなさんもぜひ作ってみてください!


 

 

不知火(露地)を収穫しました♪

  12月、1月と芦北・水俣地域ではカンキツ類(不知火、温州みかん、甘夏など)の収穫が忙しくなります。絵文字:冷や汗絵文字:冷や汗農業科の果樹園も同様です。絵文字:良くできました OK新年(3学期)最初の実習は露地栽培された不知火です。絵文字:キラキラ今回は2年生の果樹専攻生に収穫をしてもらいました。絵文字:笑顔

  
絵文字:星この園地は2年生で草刈りや摘果をした場所です。絵文字:ちょっと濃い真剣な中にもうれしそうな表情が見えます。絵文字:笑顔絵文字:星

 収穫中は「ここでミスをしては、この1年が無駄になる」という思いから、集中して作業をしていました。絵文字:晴れ中には12月に行われた現場実習で収穫の経験がある生徒もいたので、スムーズに収穫作業をすることができました。絵文字:笑顔次はハウスの不知火の収穫が待っています。頑張れ、果樹専攻生!