あまたか最新情報

天高日記

安全教育LHRの様子

5/12(金)7限目に安全教育LHRが実施されました。

ここでは、身の回りの危険とそれらから身を守る方法を、

【交通関係】【インターネット関係】の2つの視点で担当者から話がありました。

講話ではなく、ワークショップの形で実施された本企画の中で、生徒たちは自分の考えを友人と共有しながら、相手の視点に立って行動することの大切さと、自身の命を守ることの大切さを改めて考えていました。

 

第78回天草高等学校体育大会が開催されました

雨天のため、2日間順延された

第78回天草高等学校体育大会が、5/9(火)に開催されました。

 

大会当日は晴天に恵まれ、主役である生徒たちも

応援に来られた保護者の方々も笑顔があふれました。

 

赤団団長尾方くん、白団団長小堀田くんによる選手宣誓では、

「コロナ禍で、思うように学校行事を実施することができなかった先輩方の思いも併せて

大会を成功させたい」と全体へメッセージが送られました。

 

今年度の体育大会も大成功で、

天草高校の歴史に新たな1ページが刻み込まれる素晴らしい日となりました。

GW前最後の体育大会全体練習+準備が行われました

GW前最後の全体練習と準備が行われました。

 

週末の天気が心配な中、

予定を前倒しにして、テントの設営や椅子の運搬など会場設営を行いました。

また、全体練習では限られた時間を大切にしながら

全校生徒が協力して取り組む姿が見られました。

 

臨機応変な対応が求められますが

体育大会本番が楽しみです。

体育大会に向けて全体練習が行われました

体育大会に向けて全体練習が行われました

各学年のダンスや、全校生徒によるマスゲームの確認が行われました。

 

コロナ禍による制限も徐々に緩和され

非常に活気のある練習となりました。

本番にむけてより勢いづく一日となりました。

 

 

体育大会学年練習(3学年)の様子

本日5・6限目に体育大会学年練習(3学年)がありました。

 

ダンスリーダーの指揮のもと、ダンス練習が行われていました。

笑顔あふれる和やかな雰囲気の中、生徒同士で作品を作り上げていく様子がありました。

 

 

1学年レクリエーション

4月17日(月)に学年オリエンテーションを行いました。「バランスボールリレー(二人組で背中でバランスボールを運ぶリレー)」と「転がしドッヂボール」でクラスメイトや先生との距離が近づいた様子でした。

校歌指導

4月17日(月)に卒業生の先生主導のもとで校歌指導が行われました。コロナも落ち着いてきて、今後は校歌を歌う機会が増えると思いますので、しっかりと覚えて大きな声で歌っていってほしいです。

 

国数英の学習指導(1年)

4月14日(金)・17日(月)で高校での学習の方法を学ぶための学習指導が行われました。初めての授業形式の時間に、1年生たちは期待と戸惑いを見せながらも一生懸命に取り組んでいました。また、図書館の利用方法も学びました。

 

学年集会(1年生)

1年生は4月11日(火)から学年集会や学習指導などの初期指導が行われました。

学年集会の第1回目は、中川校長先生のお話でした。穴埋めのプリントを使って、天草高校の歴史や三綱領などについてクイズ形式でお話いただきました。生徒たちはしっかりと考え、積極的に発言していました。入学式から続く緊張が少しはとれたようでした。