あまたか最新情報

天高日記

体育大会準備&全体練習!

 本日、体育大会の準備を行いました。テント立て、団席の装飾、グラウンドの除草など、全校生徒で手分けをして作業にあたり、素敵な会場が出来上がっています!

 準備の後の全体練習では、マスゲームの最終確認として細かい部分の調整を行いました。生徒たちの楽しそうな姿が見どころです。

 途中、雨が降り始め、体育館と武道場に分かれての応援練習へ。こちらも応援団を中心に熱い練習が行われました。どちらの団も練習を重ねるごとにパワーアップしていて目が離せません。本番、お楽しみに★

 明日はいよいよ本番です。まだまだ天気が心配ですが、みんなの思いが届くことを信じています!

 

 

第79回天草高校体育大会の実施について(予告)

保護者 様
 県立天草高等学校長 岩嵜 毅

 保護者の皆様方におかれましては、益々御健勝のこととお喜び申し上げます。
 日頃より本校教育に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、4月27日(土)開催の第79回天草高校体育大会につきましては、天候状態により以下の内容での開催に向けて現在検討を行っています。
「晴天の場合」
 4月27日(土)プログラム通りの開催
「雨天の場合」
(1)4月30日(火)に順延
(2)4月27日(土)午後よりプログラム通りの開催
(3)4月27日(土)午後より短縮プログラムにて開催


 態度決定は、4月26日(金)の予定です。
 決定しましたら、保護者の皆様にはHP、すぐーるで周知いたします。それまでしばらくお待ちください。

全体練習も仕上げの段階です!!

 

本日は午前の授業後に、全体練習や競技練習を行いました。

昨日の反省を活かし、様々な場面で生徒たちの工夫が見られました。

演舞、人文字、パネルともに仕上がりが見えてきたようです。

天気が心配されますが、生徒の頑張りが天に届き、当日は晴れますように!

(今日は早めに帰って、てるてる坊主を作ります! by広報担当)

令和6年度 啓明寮・桜華寮歓迎会が行われました

4/17(水)に啓明寮と桜華寮の歓迎会が行われました。

東臣さんが腕を振るった料理と多くのピザが食卓に並びました。

2年生が中心となって準備・運営を行い、啓明寮では2年生の出し物、桜華寮ではビンゴ大会で盛り上がりました。

慣れない寮生活でまだ緊張気味だった1年生にも笑顔が見られリラックスした様子でした。

パネル作り真っ最中!

 体育大会の応援練習も2日目を迎えました。運動場で応援団演舞と人文字の練習が行われている中、3階の被服室と物理室では、紅団と白団のパネル作りがそれぞれ急ピッチで進んでいます。

 両団とも、クロームブックも駆使しつつ、着実に作業を進めていっています。画像はそれぞれのパネルの様子です(※左が白団、右が紅団です)。さて、今年のパネルのモチーフに選ばれた人物はそれぞれ誰でしょう? まだまだ作業中のこの写真から予想できる人は、かなりの「通」かもしれませんね。正解は、4月27日の体育大会本番をお楽しみに!

 微妙な色の調整や塗り分けなど、なかなか難しい部分もあると思いますが、両団ともがんばってください!

1学年サイコロトークで大盛り上がり!

入学後の初期指導の一環として、各クラスでグループエンカウンター

「サイコロトーク」を行いました。

 

まずは、話し方と聞き方の約束事を確認します。

 

Chromebookのアプリを活用してサイコロを振ります。ドキドキ・・・

「好きな○○」「将来の夢」「ちょっと自慢できること」などをテーマに、

1分間で自分のことを話しました。

 

 

担任の先生も混ざって盛り上がっています。

 

趣味や特技、音楽や食べ物の好み、中学時代の経験などについて共有し、

少しずつ距離を縮めることができたようです。

これからもっとお互いのことを知り、自分とは合わない部分も認め合いながら、

よりよい関係が築いていけるといいですね。

 

 

体育大会の選手決め

 今日のLHRでは、全クラス、4月27日に行われる体育大会の選手決めを行いました。理系・理系AS・文系と、コースや進路毎のクラス編制をしている2,3年生では男女比に偏りのあるクラスもあり、選手決めには特に配慮や工夫が必要です。また、当然ですが、どのクラスにも走ることや運動が得意な生徒も、そうでない生徒もいます。そういった中で、各クラスでは体育委員のリーダーシップのもと、それぞれの種目の選手が決まっていっていました。

 クラスにもよりますが、よく選手決めが難航するのが、団の勝利に大きな影響のある「紅白対抗リレー」と、”魅せる”走りが必要(?)となる、「技巧走」。今回お邪魔した3年生のクラスでは、平和的な話し合いでの選手決めをする場面もあれば、ある意味公平なジャンケン大会開催の場面もあり、笑顔が絶えない1時間となっていました。

 今年は例年より体育大会の開催時期が早く、練習や準備にもより一層の工夫が求められます。みんなで一致団結して、一生記憶に残るような素晴らしい体育大会になりますように!

令和6年度第2学年 学年開き

令和6年4月9日(火)4限目に第2学年の学年開きが体育館で行われました。

 

最初に、昨年度に引き続き担当する職員7名に加えて、新しく学年入りとなった5名、合わせて12名の職員が自己紹介しました。

 

次に、学年主任が「切磋琢磨する学年に」「お互いのいいとこ探しが出来る学年に」「フォローし合える学年に」と話がありました。

 

そして、進路指導部からは3つの「はかる」の話がありました。 その「はかる」とは、①図る、②測る、③諮ることで、①図るは、物事を実現するために工夫する、計画すること。②測るは、はかりなどの計測機器で測定することで、自分の学習定着度進路希望と自分の学力の距離を測ること。③諮るは、他人に意見を求めたり相談したりすることです。生徒の皆さんには、これらのことを本校の「雛鵬プランつき進路カレンダー」を活用するなどして「はかり」ながら、モチベーションを維持して充実した1年間を過ごして欲しいと思います。

 

他にも、進路指導部から手帳を活用した「ゴール(目標)設定の技術」「タイムマネージメントの技術」、「振り返りの技術」についての話があり、生徒たちは早速、大切なことを手帳に記入しながら真剣に話を聞いていました。

R6年度、2学年一致団結して、様々な分野で大活躍する年としたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

写真撮影Dayでした

 今日は、学校でクラス&個人の写真撮影がありました。毎年この時期に行うもので、個人写真は生徒証明書にも使用します。撮影前は校章やネクタイが曲がっていないか確認し、鏡で髪の毛をチェックしたりなど、万全の準備で撮影に臨む生徒達でした。

 さて、写真は撮影の待ち時間の3年生の様子です。それぞれ、色々な問題集や単語帳を手にしています。隙間時間を無駄にしない心がけは、さすが3年生! 緊張の面持ちで入学式を迎えたのがついこの間の気がしますが、もうすっかり受験生の顔になりましたね。卒業まで11ヶ月を切りました。一日一日を大事にして、それぞれの夢に向かって頑張ってください!

令和5年度九州大学伊都キャンパス見学会

3月26日(火)1学年の生徒22名が九州大学伊都キャンパス見学会に参加しました。

まず、図書館を見学し、日本トップレベルの本の蔵書数や充実したディスカッションルームなどに生徒たちは驚いていたようでした。そして、理系の生徒たちは水素ステーションにて水素プロジェクトを見学しました。水素で走る車を見せていただき、環境に優しいエネルギーについて教わりました。文系の生徒たちは、九州大学共創学部3年生の本校の卒業生である伊藤さんに、大学や学部の魅力、高校生活の体験などを話していただきました。午後は、九州大学の側にある合同会社ワーイを訪問し、代表の矢野宏和様に「コンサルティング業とは」「求められる力」「大学や高校で頑張っておくべきこと」についてお話しいただきました。生徒たちは各見学先で、代わるがわる質問して、大変積極的な姿勢でお話を聞いて多くのことを教わっていました。

今回の見学会に参加して、生徒たちは九州大学伊都キャンパスの広さや充実した施設に驚き、先生方や先輩方の熱心な研究や学習姿勢に感銘を受け、働くことの面白さや必要なことを教わり、今後の進路活動や学習に向けて益々意欲を高めたようでした。今回の「令和5年度九州大学伊都キャンパス見学会」をお受けくださった多くの関係者の方々、誠にありがとうございました。

 

学校の桜の木


今日は3月27日、昨日までの雨模様から一転、清々しい快晴の朝となりました。
2月1日のブログに掲載した桜のつぼみも、いよいよ美しい花を咲かせ始めました。
今日は午後から合格者説明会が開かれます。4月から天高生となるみなさんを、この桜の花も出迎えています。
そして明日は転退任式。異動により天草高校を離れる先生方の旅立ちを、この桜の花も見送ることになります。

 

 

 

 


令和5年度修了式が実施されました

修了式に先立って授与式・表彰式が行われました。

授与

今年度から同窓会で創設された「図南奨学金」の授与式が行われ、同窓会長の代理として校長先生から1,2年生各5人へ授与されました

<写真>

表彰

 第20回JBAソロコンテスト九州大会 金賞

   第28回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテストに九州代表として出場

 くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰 特別賞

<写真>

授与・受賞された皆さんおめでとうございます。

 

修了式での、校長先生の講話は

<写真>

・「志」を実現させるための活動ができたか

・「自分のどんな力を高める学習活動であるか」を意識して日々の学習にあたる

・人生のチャンスをやってみるか、やらないか。ぜひ挑戦して欲しい

という内容でした。

その後各係からの諸連絡があり令和5年度を閉じました。

次の学年さらに飛躍してください。

「まちはみんなの遊園地」ボランティア in 銀天街

 毎月第3日曜日に本渡中心商店街(銀天街)にて行われる「まちはみんなの遊園地」。これは令和2年からはじまったプロジェクトで、商店街を遊園地に見立てて子育て世代の交流の場にしようという試みです。毎月この日は、銀天街がちびっ子とその家族で大にぎわい! 食べ物や雑貨など色々な出店があり、ダンス等のステージ発表がある他、滑り台やミニ・クライミングウォールなどの木の遊具も登場します。

 このイベントでは、毎回、高校生ボランティアが大活躍。天草高校を含め、近隣の高校3校が製品販売や講座の開催、各ブースのボランティアとしてイベントを盛り上げています。今回、天草高校からは2年生12名が参加し、本部の運営やバルーンアート、子育て支援のブースでのお手伝いなど、笑顔できびきびと動いていました。

 天高生は勉強や部活動だけでなく、ボランティア等の校外活動も積極的に頑張っています。生徒たちが様々な校外活動を通じて地域の方々と出会い交流する中で、多くの学びを得て成長していく姿はとても頼もしいです。これからも意欲的な活動と活躍を期待しています!

令和5年度第2回あましんフォトコンテスト表彰式

3月10日(日)に、第2回あましんフォトコンテストの表彰式が行われました。

今回は、一般の部と高校生の部に分かれ、「写真」でつながる天草~教えてあげたい天草のよかところ~というテーマで作品の募集があり、高校生の部に本校生徒3名が入賞しました。おめでとうございます。

最優秀賞 濱州 さん

入選 道脇 さん

入選 山下 さん

第76回卒業証書授与式が挙行されました

第76回卒業証書授与式が挙行されました。

パンフレット表紙.pdf,パンフレット裏表紙.pdf

 心配された天気も回復し、たくさんの来賓にも御臨席頂き、厳かに挙行されました。 

   

 

  

校長先生から式辞の中で、

Unlearn(アンラーン)とは、既成概念や固定概念を見直すこと。校訓「正大、剛健、寛厚」の天高生の魂を受け継ぎ、Unlearnによる柔軟な発想を持つことで、「新しい時代を切り拓く」勇敢な人材として活躍してほしい。

とメッセージを送られました。

 在校生からの送辞、卒業生からの答辞、熱い思いが伝わりました。

187名の雛鵬に皆さんの将来が幸多からんことを祈念いたします。

卒寮式(啓明寮)

2月29日(木)、啓明寮の卒寮式が行われました。

啓明寮は、天草高校・天草拓心高校の合同寮で、多くの生徒が寄宿しています。

式では現寮長と前寮長が送辞・答辞を贈りあい、卒寮生からは管理人さんへの感謝の言葉が贈られました。

たくましく成長した卒寮生の、今後の活躍を祈っています。

 

【答辞】

【記念品贈呈】

【集合写真】

1年生 家庭科 第2回調理実習

1年生の家庭科の授業では、2月中旬より第2回調理実習が全クラスで実施されています。今回の献立は「太巻き寿司と菊花豆腐の吸い物」です。生徒たちは、昆布とかつお節を使った『混合だし』の取り方や、寿司酢の作り方、巻き寿司の作り方、吸い物の作り方、飾り切りの仕方などを学びました。

吸い物の飾り切りでは、「結びかまぼこ」や「結び三つ葉」、「絹ごし豆腐の菊花切り」に挑戦しました。生徒たちの中には、巻き寿司や飾り切りに初めて挑戦した生徒もおり、日本料理の調理法に緊張したり苦戦したりしながらも、楽しそうに実習に取り組んでいました。出来上がった料理もとても美味しそうでした。

 

 

【野球部】天草支援学校高等部の皆さんにボールを修繕していただきました!

2月16日(金)に、天草支援学校高等部の皆さんに依頼をしていた野球部のボールの修繕が済んだとのことで、本校校長室にて修繕したボールを贈呈していただきました。

糸がほつれて使えない状態だったボールがきれいな姿で戻ってきて、野球部の生徒たちも感動していました。

天草支援学校の生徒さんからは「修繕したボールで練習して春の大会も勝ち上がってください」とエールをいただきました。

野球部主将の今福さんは「天草支援学校の皆さんの気持ちを背負って、春の大会で一つでも多く勝ちます」と力強く答えていました。

天草支援学校高等部の皆さんありがとうございました。

1年生 3学期進路LHR 職業調べ発表

2月9日(金)LHRで、1年生が職業調べの発表を行いました。

前回のLHRの中で、生徒たちは興味ある職業を調べ、その時間で調べきれなかったことを、各自で仕上げて準備をしてきました。今回は、その内容を班で発表したり、他の生徒の発表を聞いたりしました。

お互いの発表を聞いて、初めて聞く職業や、内容もあったようで、「へー、そうだったんだ!」「知らなかった」「大変な仕事だね」などと生徒たちは感想を言い合ったり、真剣にメモを取り合ったりしていました。

今後生徒は、春休みに向けて希望する学校のオープンキャンパス参加を計画するなど、少しずつ実現に向けて活動を進めていく予定です。

 

学校の桜の木を見て

今日は2月1日、あいにくの雨模様です。

玄関前の桜の木にはつぼみが見られるようになりました。

寒空の中、来たるべき春に備え、しっかりと準備をしています。

受験を控えた3年生のみなさん、日々頑張っていますね。

受験を控えた人も、進路が内定した人も、

この桜の木のように、来たるべき春に向け、一日一日を大切に過ごしてください。

1・2年生のみなさんは、今日から学年末考査です。しっかり頑張りましょう。

交換留学生ステラさん最終日の挨拶

1月26日(金)天草ロータリークラブ2024年度オーストラリア短期留学生として、11月27日(月)より来校していたステラさんが、留学の最終日を迎えました。今日のLHRで1・2年生の生徒や先生方に日本語で感謝の意を伝えました。また、生徒を代表して、1年生の宮崎さんがお礼の挨拶を英語で述べました。

ステラさん挨拶文

「私は、2ヶ月間の留学を経て、多くのことを学び、沢山の思い出を作ることができました。神社やお城を巡ったり、天草の歴史や様々な文化遺産について知りました。お正月に初めて着物を着せてもらいました。けん玉や将棋など日本の遊びも教わりました。生きているエビを食べることはとても驚きました。

 学校生活では、オーストラリアとは違い、1日の学校の時間がとても長くてはじめはとても疲れました。日本語でのコミュニケーション、特に天草弁はとても難しかったり、数学の授業を理解するのはとても大変でした。

 でも、天草高校で1年4組のメンバーとして過ごし、みなさんといろんな話ができてとても嬉しかったです。みなさんと一緒に頑張ったクラスマッチもとても楽しかったです。先生方、いろいろとサポートしていただき感謝しています。

 日本でのたくさんの経験と思い出を、オーストラリアの家族や友達に話したいと思います。2ヶ月間ありがとうございました。Thank you for these past two months. I have really enjoyed it.」

※写真:Google meet を通して、挨拶をするステラさん

宮崎さん挨拶

「Stella, Thank you very much for everything.  We could share good experiences with you. Our best memory with you is having a class match together. We had a lot of fun playing dodgeball with you. You have already been one of us. Tomorrow, we will have a marathon race. So we need to say goodbye to you today. We will do our best not only for ourselves but also for you too. Please do your best in Australia too. We are really happy to have many memories with you. Thank you very much for precious two months with you.」

※写真:交換留学生である津口さんとステラさん、代表で挨拶した宮崎さん

 

台湾静宜大学と提携協定を締結しました

令和5年12月に、台湾静宜(せいぎ)大学と提携基本合意書を締結しました。
主な内容は以下のとおりです。
1 学校運営の発展
2 教員団 および/または 職員の発展
3 文化交流活動への参加
4 入学および奨学金申込における提携
5 大学の審査を経て入学を許可された天草高校の生徒5名への初年度授業料の免除

●静宜大学は、人文社会学部、理学部、管理学部、コンピュータを情報科学学部、国際学部を有しています。この提携協定により、天草高校から直接、静宜大学へ進学相談ができるようになります。
●静宜大学では、現地の日本人スタッフによるサポート体制も構築されており、本校卒業生をはじめ、多くの日本人学生が在学しています。
●この提携協定の締結にあたり、本校ではSSH台湾研修を行い、現地を訪問ました。TSMCの熊本進出は、台湾でもほとんどの人が知っており、多くの関連企業が熊本進出を考えています。そのような中、日本語と中国語が使える人材の需要が高まっていることを、現地を訪問して知ることができました。
●進学の選択肢が、「県内か、県外か」から「県内か、県外か、それとも海外か」に広がっています。これを機に、海外への留学もご検討ください。

剣道部 令和5年度県下高等学校剣道大会

令和6年1月20、21日に山鹿市総合体育館にて令和5年度県下高等学校剣道大会がおこなわれました。

男女団体とも出場し、日頃の稽古の成果を試す機会となりました。

惜しくも生徒が目標としていた結果は得られませんでしたが、高校総体へ向けてさらなる精進をしていきます!!

結果については以下の通りです。

男子団体

対 玉名工業   【3-2】勝

対 東海大熊本星翔【0-3】負

女子団体

対 開新     【1-1(本数)】負

1年生 3学期進路LHR 

1月19日(金)7限目のLHRで、1年生は職業調べを行いました。2学期の大学調べを通して、気になった大学や学部から、卒業後に就職できる職業をピックアップし、調べたり、担任の先生方に相談したりした結果をまとめ、次回発表する予定です。

生徒たちは、様々な職業についての内容や年収、求められる人物・適性、将来性などを調べて理解を深め、自分の進路について考えていました。次回の発表も楽しみです。

大学入学共通テスト 出発式

1月12日(金)朝、13日(土)、14日(日)実施の大学入学共通テストに向け、

受験に臨む3年生がバスで本校を出発しました。

出発式では、校長先生からの激励、生徒代表による決意表明等がありました。

天草に残るクラスメイトも駆けつけ、受験生にエールを送りました。

3学期始めの諸行事

まず始めに、1月1日に発生した能登半島地震で被災された方への黙祷を捧げました。

御冥福をお祈りしますとともに、一日でも早く復興されることを祈念申し上げます。

 

表彰式では、吹奏楽部と書道部の表彰が行われました。

吹奏楽部

第29回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽部専門部新人コンクール吹奏楽部門銀賞

書道部  

第59回熊本県高等学校書道展奨励賞

受賞されたみなさんおめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生からお話がありました。

これまでの始業式・終業式での話をまとめるとともに、これらの話の中から1つでも多くのことを実践につなげて欲しい。

1,2年生は次の学年につなげるために現学年で学んだことをしっかりと身につけましょう。3年生は受験に向けて諦めず最後まで頑張り抜いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、3学期も有意義な学校生活を過ごしましょう。

2学期末の諸行事(終業式)

<表彰式>

★男子ソフトボール部

第42回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会熊本予選会 優勝

3月に山口県で開催される「全国高等学校選抜男子ソフトボール大会」に出場します。

★吹奏楽部

第49回熊本県アンサンブルコンテスト

第49回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選

フルート四重奏 金賞

管打八重奏 銀賞

表彰を受けた部のみなさん、おめでとうございます。

 

<終業式>

校長先生から ①2学期の様々な活動に対する講評と台湾の静宜大学との連携協定の紹介 ②「問いを立て、協働してベストアンサーを探し、試行錯誤と失敗から学ぶ」学びが必要とされる場面はすでに熊本の日常生活にも存在し、天草高校SSHが目指す「5つの力」がその場面を切り拓く力となること ③感情ポイントを意識してポジティブ思考で日々の生活を捉えていこう といった話がありました。

その後、各部から冬休みの諸注意がありました。

 みなさん、有意義な冬休みを過ごし、元気に3学期を迎えましょう。

啓明寮・桜華寮 令和5年度クリスマス会

12月21日(木)に啓明寮・桜華寮で一足早くクリスマス会が行われました。

食卓には東臣さんが腕を振るった料理や、生徒たちが買い出しをしたピザやお菓子が並びました。

1年生による余興や生徒が考案したレクレーションも行い、楽しい一晩になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年修学旅行(2日目)

今日は、コース別研修を行いました。

文系①コースは、「皇居→官庁の車窓見学→ASEANセンター→浅草→立教大学→サンシャイン水族館→有明ガーデン」を訪問しました。

文系②コースは、「皇居→有明ガーデン→明治神宮→青山学院大学→国立新美術館→迎賓館→お台場」と盛りだくさんの内容でした。

 

理系①コースは、「KEKコミュニケーションプラザ→JAXA宇宙センター→筑波大学→お台場」を訪問し、筑波の学園都市を満喫できました。 

理系②コースは、「JAXA宇宙センター→CYBERDYNEスタジオ→上智大学→ソラマチ→有明ガーデン」を訪問しました。 

理系③コースは、「豊洲市場→東京大学→羽田空港→東京eスポーツゲート→有明ガーデン」で東京の街を満喫しました。

どのコースも充実した1日になりました。明日は班別自主研修です。(つづく)

2学年修学旅行(1日目)

修学旅行1日目は、無事終了しました。

上野国立科学博物館や東京都内の車窓見学、ドラゴン桜を監修した西岡様の講演会などがありました。

目新しい風景ばかりで皆キラキラした目で過ごしていました。

明日は、コース別研修が行われます。

令和5年度2学年修学旅行が始まります!

本日8:45晴天のもと

天草高校2年生が修学旅行に出発しました。

今年は3泊4日の日程で、東京と福岡に行きます。

初日は東京へ移動し、羽田空港に到着後、国立科学博物館での研修が予定されています。

生徒達はみな笑顔で、期待に胸を膨らませている様子でした。

 

 

 

【ASⅠ】情報Ⅰと探究活動

本日のASⅠの授業は、6時間目が「情報Ⅰ」の授業、7時間目は探究活動を行いました。

「情報Ⅰ」の授業では、探究活動に関わる「データの収集と整理・処理」について学習を行い、それらを活用して7限目の探究活動を行っている姿がみられました。

本渡南小学校学習支援ボランティア

前回の11月6日に続いて、12月4日(月)に本渡南小学校において学習支援ボランティアを実施しました。

3年生から6年生の割り当てられたクラスで、小学校の先生の添削指導のお手伝いを行いました。 小学校から出されたプリントやドリルの問題を解き終えた小学生のもとへ行って、丸つけや質問に応じます。 参加者は前回参加の生徒と変わり、本日参加した生徒も最初、緊張していましたが、小学生の元気良さのおかげで、すぐに馴染むことができ、声かけもスムーズにできたようです。

小学校の先生方、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

芸術部・書道部門:松島地区ふるさと祭に出演しました

 

12月3日(日)上天草市で開催された第28回松島地区ふるさと祭に芸術部書道部門の生徒6名が出演しました。

天草市外の団体から出演依頼を頂いたのは初めてです。

より多くの方々に活動を知って頂いて大変嬉しく思います。

 

曇り空の下、寒さを吹き飛ばすような気合いの入ったメッセージを書き上げ、会場の皆様から温かい拍手を頂きました。

 

ちなみに、12月12日(火)~17日(日)熊本県立美術館本館にて高等学校書道展が開かれます。本校書道部門の生徒の作品も5作品展示されます。入場無料ですので、ぜひお立ち寄りください!

 

芸術鑑賞会「ヒダノ修一! スーパーリズミックス」

本日6・7限の時間で令和5年度芸術鑑賞が行われました。

今年度は音楽分野「ヒダノ修一! スーパーリズミックス」をお招きして、

世界的太鼓奏者の演奏とタップダンスとヒップホップを融合したステージを

全校生徒で堪能しました。

終始笑顔あふれる素敵なショーで、生徒・職員大盛り上がりでした!

大きな虹です!

 今日の7時間目のLHR(避難訓練)が終わり、掃除のために教室の外に出た生徒たち。大きな歓声があがります。

見上げると、大きな、大きな虹がかかっていました。いいことがありそうです!

 今週末は、2学期期末考査前の最後の週末。今日から大学の推薦入試に出かけている3年生もいます。みんなに

とって、素敵な週末になりますように。Good luck!

[剣道部]第30回佐々旗親善剣道錬成会

11月11日に済々黌高校にて、第30回佐々旗親善剣道錬成会が開催されました。

男子団体、女子団体にて競われ、男子団体の部で優勝することができました。(初優勝)

歴史のある大会で結果を残せたことを励みに、今後も精進していきます。

 

[剣道部]令和5年度新人戦

11月4日(個人戦)、5日(団体戦)に山鹿市総合体育館にて令和5年度熊本県下高等学校新人剣道大会が行われました。

本校からは個人戦男子4名、女子3名が出場し、4名が3回戦まで勝ち進みました。

団体戦では女子が初戦の秀岳館高校に4-1で敗退。

男子団体は、初戦の球磨工業高校に代表戦で勝ち、2回戦の東海大学熊本星翔高校に2-3で敗退しました。

今回の大会での学びを今後の稽古に活かしていきたいと思います。

本渡南小学校学習支援ボランティア

11月6日(月)本渡南小学校において学習支援ボランティアを実施しました。

3年生から6年生の割り当てられたクラスで、小学校の先生の添削指導のお手伝いを行いました。

小学校から出されたプリントやドリルの問題を解き終えた小学生のもとへ行って、丸つけや質問に応じます。

高校生は最初、緊張していましたが、小学生の元気良さのおかげで、すぐに馴染むことができ、声かけもスムーズにできたようです。

教える難しさを感じながら、教えることの探究心を学ぶことができました。

小学校の先生方、大変お世話になりました。

次回は12月4日(月)の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術部・書道部門:あまくさ福祉まつりに出演しました

10月29日(日)天草市民センターで開催された「あまくさ福祉まつり」に

芸術部書道部門の生徒が出演しました。

 

最初に披露したのは、DISH//の「沈丁花」をモチーフにして、

周囲の人への感謝の気持ちをしたためた作品です。

「ありがとう」の5文字を頭文字に、歌詞の内容に関連したメッセージを考えました。

続いて、WANIMAの「りんどう」の歌詞を元に創作した作品を披露しました。

あるがままの姿で今よりもう少しだけ強くなろう、という思いを込めて、

個性溢れる字体で力強く揮毫しました。

 

1年生にとって、校外でパフォーマンスをするのは初めてでしたが、

昨年に引き続き多くのお客さんに見て頂くことができ、

また一つ経験値を上げることができました。

 

次は、来月の高校書道展に向けて個々の作品制作に励みます。

 

 

 

韓国土坪(トピョン)高校訪問(4日目)

4日目は、天草への帰途につく日でした。
朝から土坪高校を訪問し、生徒たちに別れを告げました。土坪高校の生徒からたくさんのおみやげをもらいました。
中には仁川国際空港まで見送りに来てくれる生徒もいました。
土坪高校は、日本語教育に力を入れている学校で、天草高校との相互交流をとおして、日本語の習得と日本文化の理解を深めています。
5年前の交流事業に参加した天草高校の生徒は、天草高校を卒業後、大学の交換留学生として今年韓国を訪れ、当時の土坪高校のパートナーの生徒と再会したそうです。
天草高校で土坪高校との交流事業に参加して、一生の宝となる韓国の友達を作りませんか?

 

韓国土坪(トピョン)高校訪問(3日目)

3日目は、午前中土坪高校の学生と共に写真立ての模様作りや韓国料理キンパ作りを行いました。
土坪高校では、今日は学校祭が行われており、午後からのステージ発表には天草高校の生徒も参加し、韓国の童謡とダンスを披露しました。その後、土坪高校の生徒のステージ発表を楽しみました。
ステージ発表後、送別式が行われ、両校の校長挨拶の後、両校の生徒代表挨拶が行われました。中川校長、三年生の今福さんと下橋さんが韓国語で挨拶すると、土坪高校の学生から大歓声で応えてもらいました。
夕方はロッテワールドへ行き、パートナーと楽しい時間を過ごしました。
今日も素晴らしい時間を過ごすことができました。
明日は、天草へ帰ります。

年金教育講演会(3年生対象)を実施しました。

10月27日(金)、7限目に年金教育講演会を開催しました。

日本年金機構本渡年金事務所から講師をお招きし、年金の仕組みや種類について教えていただきました。

身近なようで詳しくは知らない年金の話。生徒だけでなく、教員にとってもためになるお話でした。

韓国土坪(トピョン)高校訪問(2日目)

2日目は午前中、土坪高校の学生と共に国語、応用生物、情報の授業に参加しました。土坪高校の生徒はとても親切で、天草高校の生徒も楽しく授業を受けることができました。
給食を食べ、午後はパートナーの学生と共に景福宮へ行きました。韓国の伝統衣装 チマチョゴリを着て見学しました。韓国の歴史と文化にふれることができました。

韓国土坪(トピョン)高校訪問(1日目)

韓国の土坪高校は2015年から姉妹校関係を結んでいる学校です。7月に土坪高校から天草高校へ訪問団がやって来ました。今度は本校生徒が親善交流に韓国を訪問しました。
本日から3泊4日の予定です。
土坪高校へ到着すると同時に熱烈な歓迎を受けました。
歓迎式では、両校の校長先生挨拶、生徒代表挨拶、
バンド演奏、韓国伝統の太鼓演奏が行われました。天草高校の代表生徒の二人は、韓国語でスピーチを行ってくれました。
夕食の後、学校の校庭で天体観測が行われました。