日誌

交通安全講話


交通安全講話講師 
                               熊本東署  山本健一 氏

 今回、自転車を中心に話しをしていただいた。自転車の五原則に書かれているように正しい自転車の乗り方や、自転車は車道の左側を通るといっても危険なときは積極的に歩道を行くようにとのお話もあった。車と違い、自転車や原付バイクは体がむき出し状態であるので危険度は高くなる。そのためにも、交通ルールを守り、普段から危険予測も心がけて運転をしてほしいとのお話があった。これは二輪に限らず車でも同じこと。そして、車の運転手の目線も考えていくことも大切であると言われた。

また、最後に交通事故の現場でのお話で、車の後部座席にいた方が、後ろの窓を突きやぶり20メートルほど先に飛ばされて亡くなられた方の話をされた。シートベルトをしていてもシートを倒していたため、体がベルトから抜けていったものだったらしい。

現場の惨状が目に見えるようだった。

 講話のあと、交通用具点検を実施した。

【生徒の感想】

○自転車に乗っているとき、車の側の不注意でぶつかってしまったが自分も気を付けておけば避けることができた。車道を自転車で通るときは、あまりスピードを出さずに注意して同じ事故を繰り返さないようにしたい。

○たまに無灯火で自転車に乗るときがあったので、必ず電気をつけようと思った。

○いつも自転車を利用しているが、車の側からの事も知ることができて良かった。

○山本さんの言葉で「今日の帰りに事故にあうか、だまされたと思って安全運転をして長く生きるのか」が、とても分かりやすい言葉だった。一人ひとりの意識を高めることで地域全体の安全が保たれる、これに尽きると思った。etc・・