湧心館高校定時制
カテゴリ:今日の出来事
美化作業で植えた花がきれい
植えた日以降、あまり雨が降らず心配していましたが
6月末の雨で元気になりました。この調子で夏の暑さを
乗り切ってほしいな。
軟式野球部西九州大会で優勝の快挙
平成29年7月1日(土)、佐賀県多久市「多久市球場」において第64回全国高等学校定時制通信制軟式野球西九州大会が開催されました。本校定時制軟式野球部も熊本県代表として出場してきました。
準決勝第2試合で佐賀県代表の有田工業高等学校と対戦し、6-4で勝利し、決勝では長崎県代表の長崎工業高等学校と対戦しここも6-4で勝利を納め、見事全国大会への切符を勝ち取ることができました。
体力的にも精神的にも厳しい試合でしたが、選手全員で努力して掴んだ勝利でした。
トライアングル編集会議開催
作業の終了後、全国定時制通信制体育大会へのサポートについてや次回役員会の議題内容の確認、12月実施の湧定祭の話し合いを行いました。
性教育講演会
性教育講演会
6月28日性教育講演会が実施されました。
講師は、熊本大学大学院生命科学研究部 坂梨京子先生です。
男の子や女の子の心理面や、妊娠にいたるまでの経緯を細かく、写真やグラフを用いながら説明をされました。みんな真剣に聞いていました。
熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会
平成29年度 熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会始まる
6月11日(日)熊本県高等学校定時制・通信制体育大会が実施されました。
全国大会出場は、ソフトテニス(個人)、卓球(団体・個人)、柔道(個人)バスケットボール(団体)、陸上競技(個人)です。また、野球は西九州大会に出場決定です。応援よろしくお願いします。
速報!平成29年度熊本県定時制通信制総合体育大会
平成29年度 熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会 結果報告 | |||
競技種目 | 成績 | 備考 | |
軟式野球 | 優勝 | 西九州大会出場権 | |
ソフトテニス | 女 子 団 体 | 2位 | |
女 子 個 人 | 3位 | 全国大会出場権 | |
女 子 個 人 | 4位 | 全国大会出場権 | |
卓 球 | 男 子 団 体 | 優勝 | 全国大会出場権 |
男 子 個人シングルス | 3位 | 全国大会出場権 | |
4位 | 全国大会出場権 | ||
バスケットボール | 男 子 団 体 | 優勝 | 全国大会出場権 |
女 子 団 体 | 優勝 | 全国大会出場権 | |
バドミントン | 女 子 個人シングルス | 4位 | 全国大会出場権 |
女 子 個人ダブルス | 3位 | ||
柔 道 | 65kg級 | 2位 | |
75kg級 | 優勝 | 全国大会出場権 | |
90kg超級 | 優勝 | 全国大会出場権 | |
陸上競技 | 5000m | 優勝 | 全国大会出場権 |
部活動期間
部活動期間始まる(6月1日~)
6月11日(日)、定時制・通信制体育大会に向けて練習が始まりました。
出場種目は、柔道、バスケット、バドミントン、軟式野球、卓球、陸上、ソフトテニスです。開会式は、熊本工業高校で行われます。よろしく応援お願いします。
部活動編成がありました
5月15日(月)3・4限目に部活動編成がありました。
まずは体育館に全校生徒が集合し、部活動編成の説明や、部活動を行うときの注意点などを真剣に聞いていました。その後、各部活動の活動場所に移動し、顧問の先生から活動内容の説明を受けたり、実際に活動をしたりしました。
部活動編成前から活動をしている部活もありましたが、今日の部活動編成を経て、本格的に活動開始ということで、生徒たちも活動に一生懸命になっていました。
定通体育大会に向けて、練習が始まります。頑張りましょう!!
進路ガイダンスを行いました
5月12日(金)3修生、4年次生を対象に進路ガイダンスを行いました。
就職希望と進学希望に分かれ、それぞれ心構えと共に今後1年間の大まかな流れと留意事項を伝えました。
生徒アンケートでは「オープンキャンパスの大切さがわかった」、「もっと詳しく希望の大学のことを調べなければと思った」、「これからの高校生活について、具体的にどうしたらいいかわかった」、「自分がやるべきことが明確になった」、「先生たちや家族としっかり自分の意思・情報を共有することが大事」「求人票の見方が少しわかった気がする」、「履歴書の書き方がわかった」などの声がありました。
今後担任を中心に生徒や保護者と進路面談等を重ねていくことになります。進路実現のために共に歩んでいきましょう!
5連休 事故なく過ごしてください
本日は合同SHRが行われました。
まずは特別支援教育支援員の高松先生のご紹介。
今日からお世話になります!
次に生徒指導部より連休中の過ごし方についてお話しがありました。
連休中は交通事故に注意!
特に自転車の事故が増えているそうなので、気を付けて過ごしてください。
連休明けは8日(月)からの登校です。
皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
有意義な連休を過ごしてくださいね。
振興会総会が行われました
総会では、平成28年度の会務、決算、監査報告がなされ、平成29年度の会務計画案、予算案の承認が行われました。
総会終了後に各担当より、学校の現状報告をされました。その後各学級に別れ、学級懇談会が行われました。
クラス委員になられた方はその後新役員会に出席して頂き、役割を決め、今年度の活動の第一歩を踏み出しました。
新役員の皆様、一年間お世話になります。
振興会総会に先立って講演会実施
振興会総会に先立って講演会が行われました。
グループワークをたくさん取り入れながら、子どもの秘められた宝の探し方についてお話をされました。分かりやすくユーモアあふれるご講演ありがとうございました。
子どもの心の声に寄り添って
~子どものいいところ、みーつけた!!~
臨床宗教師 糸山公照 先生
親は自分の価値観にとらわれて、子どもを見ているのではないかと思います。親の願いは親の欲であり、苦の種でもあります。子どもの立場に立ってみれば、これはとても迷惑なことです。勝手にイメージが作られてそれを基準にダメだといわれ、できていることも「できて当たり前」と片づけられてしまっている。ちょっと悲しい。 ものの見方は一つではありません。親は自分にとって都合のいいことばかりを長所と考えないことが大切です。短所と考えられることも長所に変える言葉の力があります。短所と考えていることを肯定的に言い換えてみましょう。新しい角度からその子の長所、秘められた宝を見つけ出して、うまく褒めてやってください。親の見方を少し変えることで子どもの可能性が開きます。 子どものおかげで親が得たものはたくさんあります。子どもは反抗しながらも親の愛情を求めています。「あなたがいてくれて嬉しいよ。生まれてきてくれてありがとう。」と子どもに感謝しましょう。 講演を聞き記者が要約したものです。 |
今週は健康診断目白押し
定時制課程においても、たくさんの健康診断が予定されています。中でもこの1週間にたくさんの検診が組まれています。
4月13日(木) | 新入生心臓(心電図)検診、全学年歯科検診 |
18日(火) | 検尿(登校後、採尿して提出) 未提出者は19日 |
19日(水) | 3・4年生 内科検診(問診、聴診)1・2年生は26日 |
20日(木) | 新入生結核検診(X線撮影)、全学年眼科検診、身体計測 |
この後も、耳鼻科検診(27日)と続きます。
検診を受けることは、自分の健康に関心を持つ第一歩です。何をやるにもまず健康あってのこと。健康を維持し楽しい生活が送れるように自分で注意するといいですね。
対面式・部活動紹介がありました
昨日の入学式を終え、全校生徒が揃いました。
全校生徒が集まったところで、昨年度の皆勤12人の表彰式が行われました。
昨年度は2年連続皆勤が2人、3年連続皆勤がなんと5名もいました。仕事をして疲れていながらも毎日休まず登校してきた生徒がこんなにたくさんいることは素晴らしいことです。
その12人1人1人に皆勤賞が贈られました。
その後は新入生と在校生とが顔を合わせる対面式が行われました。
副校長の挨拶の後に、在校生代表の生徒会長が歓迎の言葉を述べ、新入生代表が「学校のことをたくさん教えてください」と挨拶を行い、和やかな雰囲気で式が進みました。
お互いが打ち解けあった後は、生徒会役員の紹介があり、部活動紹介へと移りました。
最後は太鼓部の演奏。迫力のある演奏でとてもかっこよかったですね。
入学式がありました
平成29年4月11日(火)午後6時から入学式が行われ、普通科1組A10人、1組B11人、情報科学科情報処理コース2組6人、情報科学科科学技術コース3組3人の合計30人の新入生が入学ました。
1 開 式
2 国歌斉唱
3 入学許可
4 校長式辞
5 来賓祝辞
熊本県高等学校定時制通信制教育振興会会長 主海偉佐雄様
熊本県立湧心館高等学校定時制振興会会長 原口宏司様
6 来賓紹介及び祝詞祝電披露
7 入学者代表宣誓
8 閉 式
式後行事
職員紹介
1年学年団の紹介
1学年主任・1年1組A 担任
1年1組B 担任
1年2組 担任
1年3組 担任
新入生退場
新任式・始業式がありました
平成29年4月10日(月)新任式・始業式を行いました。
19:00~新任式 ○新任者紹介 ○新任者挨拶 ○生徒代表挨拶
新転任された11名の先生方を代表し、杉本先生から「縁あって着任しました。一緒に頑張っていきましょう。」と挨拶をいただきました。また、生徒会長が「ゆったりした雰囲気のある湧定です。たくさん話しかけてください。」と歓迎の挨拶を行いました。
19:15~始業式
○校長式辞
今年の目標は何ですか。自分で決めた目標を達成しましょう。絶対できます。最初の半年がとても重要です。
①心の健康・身体の健康を自己管理しましょう。
スマホ依存が問題になっています。利用時間を削減しましょう。使用が増えると学力が落ちるという報告が上がっています。スマホは便利な道具ですがスマホに支配されないようにしましょう。
②自らを律し責任ある言動をしましょう。
大人になりましょう。自分の思いだけで発言し行動するのは子どもです。
③自分の能力を最大限に伸ばしましょう。
目標を決めて努力すれば叶えられます。やったら成果は出ます。やるかやらないかが問題です。自分の怠惰のために自分の能力を伸ばすのをあきらめるのはもったいないことです。
○校歌斉唱
式後 ①各主任主事紹介 ②担任、副担任紹介 ③各部連絡
専修コース編入式がありました
専修コースは、一度高校を卒業した方が、定時制3年生に編入し、コンピュータや簿記を学びます。修業年限は2年間で、専門教科を毎日3時間学習します。
今年も、2人の方が編入されました。
毎日、夜間に通学して勉強をつづけるというのはとても大変なことだと思いますが、楽しんで学んでほしいと願っています。
今年も芝桜が咲きました
学校正門の石垣に例年のように芝桜がさきました。
昨年の熊本地震の影響で石垣にも少し被害があるようです。
今年は正門のあたりだけですが咲いています。
暖かくなって春を感じます。
新入生が入学してくるのも、もうすぐです。
在校生も元気に登校してきてくれるでしょう。
表彰式・終業式が行われました!
学年末 表彰式(職員・学校長表彰)が行われました。
3月24日に表彰式・終業式がとりおこなわれました。
【職員表彰】
職員表彰では、総務部長 鯵川ひとみ先生が表彰を受けられました。学校運営の一貫を担い、太鼓部、文化芸術活動に御尽力され、学校のためにご活躍なさいました。
先生におかれては長い間の御勤務、大変お疲れさまでした。心からお礼申し上げます。
【職員の転退任式】
今年度の定期異動で、湧心館高校定時制の先生方11人が御退職・御転任をされます。先生方には大変お世話になりました。お体には十分に御留意なさって、これからのますますのご活躍を祈念します。
【生徒表彰】
生徒の表彰式では1月に実施された百人一首大会、3年、2年、1年の各学年優勝者が表彰されました。短い時間を有効に使い、よく頑張りました。
【終業式】 校長式辞 上妻利博先生
平成28年4月の熊本地震の大混乱の中に出発した新学期。その後も大変な困難がありました。本校も一時避難所となり、職員あげて避難された方々には、できるだけのことをお手伝いしました。普通にしていたことが普通にできない不便さ、日常が壊れてしまうことの恐ろしさを身に染みて感じました。普通の日常がどれだけ幸せであることか、尊いことか、このことを私たちは語り継いでいかなくてはなりません。
以前に言いましたが、「昨日の自分を超えよう、今日の自分を明日超えよう。自分自身の成長を実感しましょう。」人生の中で歯をくいしばってやらねばならぬ時期があります。今年できなかったことを総括して、リセットをしましょう。春は生命力に満ち、気力が張っています。まさに4月から「Reborn」なのです。
また、人間は「おかげさま」で生きています。多くの人に守られていることに気づきましょう。自分自身は父母のおかげで生きています、親は死んでも子を守るのです。学校も皆さんを守ります。
私たちが、「自分一人で生きている」という考えは大変な思いあがりです。人から守ってもらっている感謝の気持ちを忘れてはいけません。私たちは何でも当たり前と思ってしまう気持ちになりがちですが、現実には餓死をしていく子や勉強をしたくてもできない子どもたちが世界中にいるのです。人からしてもらうばかりの子どもから、他の人に何かできないだろうかと考え行動できる大人になる場所、それが学校なのです。求めるだけの人間にならないように、人の為に何かできるか、役立つことはないか考えていきましょう。
今年度が終わります。一日一日を大切にすごして、私たちは進化を続けましょう。
【生徒指導部】
4月、「交通用具利用許可願」を提出してください。交通用具が変わる人もいますが、しっかり点検を行い、保険等も確認をしておいてください。
また、3月中旬頃、6件の交通死亡事故が起こり、6人の方が亡くなっています。3月、4月は初心者マークの方や、運転に慣れていない方も多くいます。交通ルールを守り、自分を守りましょう。
平成28年度卒業証書授与式が挙行されました!
平成28年度卒業証書授与式が挙行されました!
3月4日(土)午後1時より、本校体育館において定時制課程卒業式が行われ、29名が巣立っていきました。
10名の御来賓を迎え、城下広作県議、県定時制通信制教育振興会の主海会長、本校振興会の原口会長より心温まるご祝辞をいただきました。
卒業証書授与では、卒業生一人一人がステージにあがり、学校長より証書が授与されました。
卒業生たちは、厳粛な雰囲気のなか、しっかりと前を見つめ、卒業の喜びをかみしめているようでした。
在校生代表の送辞には、自身は中学校にもほとんど登校せず、先生への不信感があったが、この湧定では、先輩たちの温かさ、何事にもしっかり取り組む先輩たちに、力を得て、今は毎日登校しているとあり、それに応えて、卒業生代表の答辞には、自身の過去を振り返り、この湧定だから卒業できた、在校生も何か夢を持って、それを恐れず叶えて欲しいとメッセージ。また職場に支えられたと職場の方々への感謝。最後には、弟への、父への、母へ「育ててくれてありがとう」と感謝の言葉を述べ、「母こそ人生の手本です。これからは教えてきてくれたことを生かし、強く生きていきます」との決意を述べて締めくくりました。心のこもった送辞・答辞で、会場を感動で包み込みました。
式後は、各HRで担任の先生やクラスメートとの別れの時間を過ごしました。
湧定を巣立って行く29名に幸あれ!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野 保彦
運用担当者 教諭 田川 伸一