2022年11月の記事一覧
いざ、期末考査っ!
今日から2学期の期末考査が始まりました
試験中なので当たり前ですが、みんな実に真剣でした
また、学年によっては、自習の時間もありました
「今からでも出来ることがある!」とばかりに、頑張って勉強していました
期末考査はあと3日です
今後、天気の回復と共に、だんだんと気温が下がるそうです
体調に気をつけながら、満足できる結果になるように頑張りましょう
泉分校にレッドカーペット現る!
泉分校の校庭に、鮮やかなレッドカーペット(とイエローカーペット)が出現しました
先日、モミジとイチョウの紅葉の様子をお知らせしましたが、葉が落ちてしまっても楽しめます
何だか、鮮やか落葉の絨毯の上を、セレブリティーに颯爽と歩きたくなりますね
豊かな自然の色に、試験勉強で疲れた心身が癒やされますね
近付く期末考査
来週の火曜日から期末考査が始まります
放課後の教室に行ってみると、自主的に勉強を頑張っている分校生の姿がありました
クラスメイトの「放課後に頑張っている姿」が、互いのモチベーションアップにつながっていると思います
自分が満足できる結果を出せるように、頑張りましょう
この時期になりました
今年も、泉分校恒例の「机磨き」をする時期になりました
泉分校では、卒業した先輩から受け継いだ机を3年間使っています
3年間使った自分の机は、卒業前にきれいにして次の1年生に使ってもらいます
23期生である3年生は、入学前に卒業した20期生から机を受け継ぎ、その机を卒業後に入学する26期生に引き継ぐことになります
この日は、1回目の机磨き実習ということで、表面に塗られたニスをヤスリで落としていました
受け継いできた机に3年間の自分の思いも込めて、これから頑張っていってくださいね
真っ赤!
泉分校の通称「V字坂」の紅葉がピークを迎えました
この日は、午前中の前夜からの雨が上がり、午後は明るい日差しが差し込みました
様々な色の葉が日光で輝き、きれいですね
紅葉が散ってしまうと、いよいよ泉分校に冬がやって来る頃です
期末考査も近いですが、体調を崩さないようにお気を付けください
今年はどんなことをやるんだろう?
文化コミュニケーション事業は、1・2年生と3年生とを分けて実施しています
前回は1・2年生対象の時の様子をお知らせしましたが、今回は3年生の様子です
3年生にとって、今の環境は入学以来慣れ親しんだ級友らと過ごせている状況です
しかし、卒業後は、それぞれが違った新たな環境の中に飛び込んでいくことになります
そこで、まず将来の不安をみんなに話してみました
話す中で、現在の自分の課題に気付かされた3年生もいました
次に、これまでとは異なった新たな環境でも、自分を表現できるように、とグループで様々な場面を想定した劇を行ってみました
例えば、「宝くじで3億円当たったら?」・「10年後に再会したらどんな会話をするか?」などです
個人やグループで考えて話すうちに、自分の考えがクリアになったり、他者との違いを感じたり、より伝わる方法は何かを感じたりする場面もたくさんあったようです
次回も積極的に取り組んで、成長につなげてくださいね
楽しいコミュニケーション
今年も、演劇百貨店店長の柏木陽様をはじめ、亀井純太郎様、坂口佳乃子様、藤野未波様の4名に遠路はるばるお越し頂き、体験をとおして、コミュニケーションについて学びました
1年生ははじめてですが、2・3年生の中には柏木様たちとの学びを楽しみにしている分校生もたくさんいます
分校生の歓迎する気持ちを代弁するかのように、窓から見えるイチョウがきれいでした
「コミュニケーション」というと、言葉を用いたものがすぐに思いつきますが、今回は言葉を使わずに行う様々なコミュニケーションをやってみました
やっている方も、見ている方も、みんなニコニコでした
楽しみながら、同じテーマの表現をしても、表現が各グループで違っていて、「自分が意図したいこと」と「相手に伝わったこと」との差が生まれることや、より強く「自分の意図を表現すること」の大切さや難しさがよく分かりましたね
様々な活動をしながら、考えを揺さぶれながら、少しずつ学びを深めていったようでした
次回の文化コミュニケーション事業は、12月に予定されています。楽しみですね
数学の単元末テスト
今年度の数学科では、中間考査や期末考査ではなく、単元ごとに試験を行っています
この日は、1年生の「第1章 数と式」の単元末テストでした
単元丸ごとが試験範囲になるので、学習した内容が中途半端に途切れずに、取り組みやすいかもしれません
得意な1年生も、苦手な1年生も、みんな一生懸命に時間いっぱい問題に向き合っていました
回収後は、数学担当者からの総括があり、真剣に耳を傾けていました
さぁ、他の教科・科目は、あと10日あまりで期末考査です
自分自身が満足できる結果が出せるように、取組みを始めましょう
この季節がやって来ました
泉分校の秋が深まってきました
通称V字坂では、深い赤に葉が色づいてきました
他にも、秋らしい風景があちらこちらで見られます
カキが実っていました
よく見ると、鳥か何かに「少しだけ」食べられています。つついてみたら、渋柿だと分かったのでしょうね
また、この季節の定番は、卒業アルバム用の個人写真撮影です
今年度も、天気が良い日に黄金に輝くイチョウをバックに撮影をしました
個人写真を撮り終え、集合写真も撮ってみました
紅葉も写真撮影も、毎年やってくるイベントなのですが、両方とも毎年少しずつ「色」が違っていて、味わい深くおもしろいです
手作り燻製ベーコン入りカルボナーラを食らう!
3年ライフコースの「フードデザイン」の授業で、カルボナーラを作りました。今回はベーコンを前日の放課後に手作りして、翌日のカルボナーラ実習に臨みました
ベーコンは、鍋にチップを敷き、鍋敷き等で嵩上げした状態にした「簡易燻製機」を作ります。そこに、塩とこしょうで下味を付け、表面を乾燥させた豚ばら肉を乗せ、ふたをして密閉空間をつくります
そして、30分程度加熱すると、表面が飴色に燻されたベーコンの出来上り!さっそく、味見をしてみると、市販のものとは違う、煙のにおいを存分に感じられる美味しいベーコンに興奮しました
そのベーコンを炒めて、卵黄、粉チーズ、生クリームで作った液で絡めるとカルボナーラの完成!濃厚な味に夢中で、黙々と食べ進めていました
簡単な燻煙の仕方を知っていれば、色々な食材で試してみたくなりますね
2年生の企業見学(熊本県雇用整備協会支援事業)
10月19日(水)に八代市内の4つの企業を2年生が見学しました。この研修は公益財団法人熊本県雇用整備協会の支援によるものです。
①株式会社江川組・・・【建設業の仕事についての学習】
②株式会社エーブル・・・【食品製造の仕事についての学習】
③有限会社ロータスハシモト・・・【自動車整備・販売の仕事についての学習】
④株式会社末松電子製作所・・・【イノシシなどの獣よけ電柵等製造・販売についての学習】
当日の行程は上記の順に各会社を訪問し、職業について考える機会となりました。
各企業の方々、生徒たちのために丁寧に分かりやすくご対応いただき誠にありがとうございました。
薬物乱用防止講演会
10月27日に、薬物乱用防止講演会を行いました
今回は、長崎税関八代税関支署から泉分校にお越し頂き、講演をしていただきました
まずは、税関のお仕事についての映像を見て勉強をしました
普段「税関」について関わる機会はそれほど多くない分校生がほとんどでしたが、よく分かったようです
そして薬物密輸の実態や、薬物依存になった方のことなどを、写真などを交えて丁寧に説明していただきました
分校生は、事前に配付されていたメモに、何やらたくさんのことを記していました
講演の最後に、1年の杖先くんが謝辞を述べました
たくさんの学びがあったようです。ご講演頂きありがとうございました。
今後もこのような場でしっかり学び、自らを高めていきましょう
皆既月食 × 天王星食
11月8日は、夜空を見上げた方も多かったと思います
泉分校の近くには、清和や八竜といった立派な天文台がありますが、標高が少し高く、周囲が暗い泉分校のグラウンドでも、天体ショーを観察してみました
「いつものカメラ」の写真ではありますが、ご紹介します
18:15 少し欠けてきました。
18:35 4割ぐらい欠けたように見えます。
18:58 かなり欠けてきました。
19:11 皆既月食中です。カメラの設定を変えて撮影しました。
きらめく星々の他、天王星らしきものが左下に見えています。
拡大して見ると、きれいに青く輝いているので、天王星と思われます(手ブレがあってすみません)。
後の写真を確認すると、天王星は、だいたい矢印のように動いているようです。
19:51 ずいぶん月に天王星が近付いてきました。
20:00 もっと近付いてきました。
20:21 いよいよ、その時が迫ってきました。
20:22 皆既月食中の月と天王星がほぼ接しています
その瞬間を拡大しました(手ブレがあってすみません)。
そしてすっかり月の影になってしまいました。天王星食です
20:48 左側が明るくなってきました。
21:16 天王星が右側から出てきたように見えますが・・・・、ちょっと月が明るくなってきて見えにくいですね
日本での「皆既月食 × 惑星食」は、前回から442年ぶりで、次回は322年後なのだそうです
ただ、442年前も322年後も土星食のようで、今回のような日本での「皆既月食 × 天王星食」は過去5000年で一度も無いそうです
ご覧になった方は、とても貴重な体験でしたね
また、皆既月食中は流れ星もよく見られ、まさしく天体ショーでした
グリーンフェスタの裏側に迫る!
11月5日に開催したグリーンフェスタの「準備の様子」をご紹介します
ネタバレにならないように、本番が終わってからのお知らせです。
まずは1年生です
熱心にダンスの精度を高めていました
続いて2年生です
映像撮影組はロケ中だったようで、教室にはダンス組がいました
この時はまだ映像を見ながらやっている段階だったのようです。ここからよく仕上げてきましたね
ALTのマシュー先生も、頑張っている分校生の様子を見に来ていました
3年生は、食品バザー用のポップをデザインしたり、撮影した映像を編集したり、今後の計画を立てたりしていました
また放課後も、ポップをつくったり、映像用のロケを行ったりして、みんなで協力し合って頑張っていました
みんなが主役であり、みんながスタッフであり、みんなが観客になる泉分校ならではのグリーンフェスタの準備期間でした
グリーンフェスタ当日は完成形のみをご覧頂きましたが、準備はこのような様子でした
グリーンフェスタは、みんなが主役。
グリーンフェスタの午後は、ステージ発表です
本吉生徒会長や梶原教頭の挨拶の後、寺川生徒会副会長の司会により進行しました
体育館後方の両サイドにはモニターを設置し、せっかくのスライドや映像などを見やすくしました
まず、先日の弁論大会で最優秀賞に輝いた1年の森田くんが、みんなの前で弁論を行いました
熱量溢れる語りに、会場もすっかり引き込まれました
続いて、保健委員会が「健康クイズ 目指せ健康マスター」と題して、クイズ方式で楽しみながら発表を行いました
意外と難しいクイズもあって、盛り上がりました
2年生は、ダンスと映像の2つを披露しました
ダンスは、いくつもの曲に乗って、制服のままでも楽しく華やかなものでした
また、映像作品では「泉あるある」として、分校生には納得の場面がおもしろく再現されていました
学校農業クラブも、スライドを使って発表をしました
泉分校で取り組んでいる鳥獣害対策も含めて、泉の地域文化について発表していました
勉強になりましたね
1年生もダンスをしました♪
初めての経験で、緊張したようですが、練習の成果は発揮できたのではないでしょうか
来年・再来年と、更なるレベルアップが期待できそうです
最後は3年生の映像作品です
マウンテンバイクをカッコ良く撮影していました
また、エンドロールに感動した方も結構いらっしゃったようです。もうすぐ卒業ですね
閉会式では、橋口校長も森学校農業クラブ会長の講評や挨拶がありましたが、思いがあふれていることがよく分かるものでした
みんながスタッフで、みんなが観客で、みんなが主役のグリーンフェスタでした
閉式後には、やはりみんなで協力して片付けをしました
3年ぶりに、外部の方にもご来場頂いたグリーンフェスタでした。
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。
また来年度も、良いグリーンフェスタになるように頑張ります。
グリーンフェスタの展示作品
11月5日に行ったグリーンフェスタでの展示作品の一部をご紹介します
まず、農業科目・グリーンコースの作品です
木材を加工した写真立てや組木の他、木の枝や竹、どんぐり、まつぼっくり、落葉、石、コケなどの自然の素材を活かした「虫」・「どんぐり人形」・「こいのぼり」などの恒例のテーマとした作品が展示されました
また、「竹灯り」も展示されました。暗くなって撮影すると、カッコいいですね
続いて、家庭科・ライフコースの作品です
食や被服、保育、プロジェクト学習の展示がなされていました
温かみのある作品で、何だかホッとしますね
また、1年生の書道「25期生の日常と小さな秋」をテーマとした展示もありました
2年生が9月に行った修学旅行のまとめも展示されていました
「大人になっても忘れられない3日間」だったようで、良かったですね
修学旅行の様子は、「分校生活」の記事に詳しく書かれています
保健委員会は、今冬の関心事である「節電」についてまとめていました
また、心が元気になるおみくじがあり、1つ1つ丁寧につくられていました
弁論の発表原稿が貼られていました
それぞれの分校生の思いがよく乗っかった文章は、文字で読んでみても、発表者の声で脳内再生されてきます
当日午後の森田くんの弁論も良かったですね。さすが全国レベルでした
これら全てをつくるのには、膨大な時間と労力がかかっています
だからこそ、見る者の心を掴む何かがあるのでしょうね
秋晴れのグリーンフェスタ
泉分校の文化祭にあたる「グリーンフェスタ」を実施しました
3年ぶりに来場者を制限せず、感染症対策を行った上で、食品バザーも復活させました
バザーでは、グリーンフェスタ名物のヤマメの塩焼きの他、シカ肉のピザまん、ごま団子、ココアとレモネードを販売しました
そして、後援会の皆さまも、恒例の鶏の鉄板焼きをつくっていただきました
1年生はもちろん、3年生も入学して初めての食品バザーで、苦戦するかと思われましたが、経験不足は仲間との協力や思いやりで補い合い、無事に全品完売しました
お買い上げ頂きまして、誠にありがとうございました
また、実際にキャンプ実習で使っているテントやタープを使ったイートインコーナーも好評でした
今日の良い天気のような、ステキな笑顔があちらこちらで見ることができました
食品バザーと並行して、実習の授業等で制作した作品の展示を学生ホールで行いました
作品を1つ1つご覧になって頂き、ありがとうございました
展示作品は他日ご紹介します。
明日はグリーンフェスタ!
明日、11月5日はグリーンフェスタです
今回は3年ぶりに食品バザーを準備しました
新型コロナウイルス感染防止対策として、グラウンドにイートインスペースを設けています
感染防止をしながら、少しだけ紅葉が見られるようになった泉の自然の中で、キャンプのような雰囲気をお楽しみください
会場の設営を一通り行ったら、ステージ発表のリハーサルを行いました
リハーサルの様子を、ネタバレしない程度に、お知らせします
最後に、明日の諸注意などが行われ、放課後となりました
放課後も、リハーサルで見つかった課題をクリアしようとする者、やり残した準備物を用意する者、映像作品に足りないシーンの追加ロケを行う者など様々でした
明日のグリーンフェスタを心待ちにしている分校生も多いと思いますが、今日の準備・リハーサルで疲れていると思います。早く眠り、明日を元気に過ごせるようにしましょう
セキアヒルズカップMTB秋の大会「クマコースで2位と3位入賞」
10月30日(日)南関町のセキアヒルズホテルのコースにて、2時間耐久レースが開催されました。秋の大会では、パンダコースで1名、クマコースで7名の生徒が出場しました。
先月の練習会での卒業生3名【山内健正さん、緒方悠人さん、上野蓮さん】からのアドバイスの効果もあり、
なんと・・・クマコースソロの部で2年寺川くんが2位、3年本吉くんが3位となりました。
3年生は最後レース、1年生は初めてレースでしたが、それぞれの選手たちが全力を尽くしました。
吉無田MTBフェスタ【秋の大会】参加しました。
10月15日(土)御船町の吉無田高原でマウンテンバイク大会へ参加しました。
泉分校からは6名が出場しました。
【XC100 男子ソロの部】・・・一人で100分間を走り続けるレース
この過酷なレースで3年押方くんが6位に入りました。
分校から出場した他の選手も最後まで走りきりました。