分校生活
2年生の修学旅行の3日目は、東京での自主研修でした
東京での自主研修では、1人1人が、自分の将来の目標などに合わせて、朝から夕方までの目的地を定め、そこまでの経路を考えて行動しました
今回は、その成果を発表する授業でした
例えば、宮大工に興味がある生徒は、寺社仏閣の特徴的な建築様式について、海洋の環境問題を研究したい生徒は、虹の下水館での学びを発表をしていました
ちょうど担任が地理の教員であるため、行動計画・ルート選定・事後報告を、地理学習の視点とキャリア教育を合わせたような取組みにしたそうです
今回の発表会には、他の学年の職員にも参加してもらい、発表会らしい雰囲気になりました
会場の質問の返答に窮する場面もありましたが、他者の学びを共有することができたようです
中には、全員が準備した紙の資料だけではなく、プレゼンテーションソフトを利用して発表する生徒もいました
個性豊かな2年生らしく、同じ行き先に行っても、学んだことや考えたこと、着眼点が様々でした
今回の2年生の発表資料は、グリーンフェスタで展示します
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
カウンタ
2
1
8
0
2
6
7
リンク
管理者
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 吉田 充
管理担当者 教諭 平山 光一