牛高LIFE

2022年1月の記事一覧

3年次器楽選択者「卒業演奏会」

1月17日(月)6限目に3年次器楽選択者9名による「卒業演奏会」が開催されました。2年間の学びの集大成として、ピアノやギターでの演奏を行いました。緊張しながらも最後まで心を込めて演奏する姿に、温かい拍手が送られました。

 

翔陽高校キャリア教育発表会

1月18日(火)県立高校ONE TEAMプロジェクト事業の取組の一環で、翔陽高校のキャリア教育発表会を観覧しました。本来は翔陽高校での観覧の予定でしたが、オンラインでの観覧となりました。発表は、1年次の「職業研究プロジェクト」、2年次の「インターンシップ」、3年次の各系列(分野)代表発表がありました。特色ある活動や系列の専門性を生かした研究に、生徒たちも集中して聞いていました。

 

3年次「子どもの発達と保育」

 1月17日(月)、授業において「子育てインタビュー(オンライン)」を実施しました。例年は子育て支援事業所等を訪問して乳幼児や保護者と交流を行なっていましたが、今年度は代わりに現在育児休業中の職員とオンラインでつないで子育てに関するリモート・インタビューの形で実施。出産された赤ちゃんとの初の対面も果たすことが出来ました。生徒からは「一日どのように過ごされていますか」「子育てで気をつけていることや大変なことは何ですか」「初めてのお出かけはいつでしたか」など、質問が絶えず、あっという間の50分間でした。生徒からは「子育ての実際の様子が聞けて良かった」「赤ちゃんがかわいかった」などの感想が上がっていました。

 

情報モラル教育

1月13日(木)7限目のLHRの時間に、LINEオフィシャルインストラクターの一ノ瀬様を講師として、「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」というテーマでオンラインでの講話が行われました。 

前半は、桃太郎を例に、情報がどのように捻じ曲げられて伝わっていくのかというシミュレーションを行い、自分の情報を発信する際に、賛成する人、信じやすい人、ふざけている人、批判しやすい人など、さまざまな考えを持つ人の視点があることを考える必要があること学びました。

後半は、学校生活に関する書き込みを例に、実際に起こり得る情報の広がりをについて考えました。生徒は、「自分だったらどのように書き込むか」、「他の学校の人はどう思うか」、「自分の発言は加害者になっていないだろうか」、などを考えてワークを取り組み、情報モラルや今後のSNSの使用について深く考えました。

 

1月全校朝会(1月12日)

1月の全校朝礼は、安枝先生の心に残った言葉についての講話でした。世の中には様々な名言や格言が沢山ありすぎるため、どれが良いのか迷う。名言よりも、普段から自分が接している人の言葉の方が心に響くと思うと話され、先生が大学時代に教わっていた空手の師範からの言葉や、好きな漫画本の心に響いた一節などを紹介されました。

またクラス代表意見発表は、1年次1組の山下さん、矢田さんが2021年の振り返りと2022年の抱負を発表してくれました。

 

3学期始業式(1/11)

牛深高校の3学期がスタートしました。表彰式では、郷土芸能部、吹奏楽部、食物調理検定1級取得者が表彰されました。始業式では、校長先生より「あなたがここを去る時に、その場所やそこにいる人の大切さがわかる」という言葉をいただき、進級や卒業に向けたこの期間の大切さについての話がありました。また、1・2年次生は午後から課題考査があり、冬休みの学習の成果を発揮しました。

 

 

吹奏楽部が銀賞受賞!

1月12日(水)

2021年12月23日(木)に熊本県立劇場において第25回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽専門部新人コンクールが開催され、本校吹奏楽部は天草工業高校吹奏楽部と天草拓心高校吹奏楽部の合同チームで結成された「Oceans」として出場しました。限られた時間の中で合同練習を重ねてきた結果、銀賞を受賞することができました。これからも日々の練習に励んでいきます。