部活動結果

カテゴリ:郷土芸能部

第17回牛深ワンわんウォーキングで牛深ハイヤ踊りを披露しました

 11月11日(日)、うしぶか海彩館をスタート・ゴールに「第17回牛深ワンわんウォーキング~海の藍・出会い・ふれ愛」が行われました。


 8kmと5kmのウォーキングを前に、オープニングがあり「牛深ハイヤ踊り」を披露させていただきました。部長の古口さんが「皆さまが元気に歩けますように、私たちも笑顔で元気に牛深ハイヤ踊りを披露します」とあいさつしました。地元の方々をはじめ、県内外の方にも見ていただくことができ、大変ありがたく思います。

 今後も郷土芸能部への応援よろしくお願いします。

ちあふる音楽祭に出演しました

 11月10日(土)、牛深総合センターにて「ちあふる音楽祭」が開かれました。

 ちあふる(cheerful)とは、人を陽気にさせる、楽しい気持ちにさせるという意味があり、「ちあふる音楽祭」は出演者もお客さんも楽しくなるような音楽祭にという思いが込められているそうです。
 この日は、園児や小中学生の発表もあり、本校は「牛深ハイヤ踊り」を披露させていただきました。

 今後も郷土芸能部への応援よろしくお願いします。


天草地区PTA指導者研修大会で「牛深ハイヤ踊り」を披露

10月28日(日)、本校体育館で熊本県公立高等学校PTA連合会天草地区指導者研修大会が行われ、アトラクションとして「牛深ハイヤ踊り」を披露しました。

今後は、11月10日(土)ちあふる音楽祭、11月11日(日)第17回牛深ワンわんウォーキングに出演します。今後も郷土芸能部への応援よろしくお願いします。










































成人式で「牛深ハイヤ節」を披露

8月16日(木)、牛深総合センターで開かれた成人式にて「牛深ハイヤ節」を披露しました。

今年の新成人は、牛深高校(附則)の最後の卒業生。卒業後も全国各地で活躍されている先輩方に後輩たちは、どのように映ったでしょうか。今後も多方面で活躍されることを祈っています。

2018信州総文祭に出場しました

8月10日(金)、第42回全国高等学校総合文化祭〈2018信州総文祭〉が長野県伊那市・伊那文化会館で行われ、「牛深ハイヤ節」を披露しました。

惜しくも賞の受賞とはなりませんでしたが、全国大会という独特の緊張感の中で、部員14名が元気いっぱい笑顔で「牛深ハイヤ節」を披露しました。多くの観客の方々にも感動を与えることができたようです。
今後も牛深ハイヤ保存会の先生方のご指導のもと、ハイヤ節継承のために日々の練習に励んでいきます。今回の全国大会出場にあたり、たくさんの応援・ご支援ありがとうございました。