カテゴリ:授業
くまもとふるさと食の名人さんによる料理講習会
10月9日(水)、2年次「フードデザイン」選択者を対象に「くまもとふるさと食の名人さんによる料理講習会」が開かれました。
講師に松本香代子様をお迎えし、地元の特産物である晩柑を使った晩柑シフォンケーキと晩柑ゼリーを教えていただきました。また、起業まで何度も失敗や困難があったが、そこで諦めず挑戦し続けたという話をうかがうことができました。安心安全な食品の開発や「食」と「農」についてのお話を通して、「目の前のチャンスを掴んでほしい」と話されていました。
◆生徒の感想(後迫琴さん)
シフォンケーキ作りは、卵を黄身と白身に分けるところやメレンゲの泡立てが難しかったです。家族にも食べさせたいので、家でも作ってみようと思います。松本さんのお話を聞いて、私もいろいろなことに挑戦して、どんな困難にも負けずに最後までやり遂げたいと思いました。
2学期がスタートして1週間
2学期がスタートして1週間。もう生活リズムは整いましたか?
9月5日(木)、1年次生「保健」の授業の様子を紹介します。この日は「食と健康」についての学習しました。栄養素などについて学習し、最後に15・16歳の1日に必要な摂取カロリー約2000㎉を目標に、1日の食事の献立を考えました。図書館資料を参考にカロリーを計算しました。朝昼夕の3食では取りにくいけれど、パンやお菓子、ジュースでは、摂りすぎてしまうことも分かりました。
3年次 選択 草木染め実習~オリジナルハンカチ完成~
7月10日(水)、3年次 服飾手芸選択者を対象に「草木染め」実習を行いました。
地元・天草から光永様(Meguri Island Colours代表)を講師に迎え、ハンカチの草木染めにチャレンジしました。染色の技法に関する知識や技術を学び、ハンカチの絞り方や折り方、染液につける時間や回数で色が変わり、自分の理想の染め方を模索しながら、世界に1つだけのオリジナルハンカチを作ることができました。
この様子は、熊本日日新聞でも紹介されました。
1・2年次 人権LHR「性的マイノリティについて」
7月11日(木)、1・2年次生は、人権LHRを実施しました。今回は、動画の視聴を行いながら、性的マイノリティについて考える時間を持ちました。
動画の中で、当事者の方は自己肯定感が低くなっているというデータが示されていました。全人口の3~5%の割合と言われているLGBT、これはクラスに1人という計算になります。しかし、まだまだ理解が進まない現状にあります。その背景には、「自分の周りにはいない」と考えているからという言葉がありました。
動画の最後にあったように、お互いがそれぞれの生き方を認めること、そして若い世代の行動で社会が変わることを意識し、誰もが自分らしく生きられる社会の実現のために行動していきましょう。
3年次 子どもの発達と保育「幼児の食事について学ぶ 献立から調理まで」
3年次 選択「子どもの発達と保育」の授業で、幼児の食事について学習を進めています。
〇献立作成
図書館の本や天草市立図書館の本を参考に、1日分の栄養計算などを作成しながら、献立を作成。
〇調理の様子
献立から1品を調理しているところ。
〇出来上がり
完成した一部を紹介。
カボチャドーナツ 大学芋&フルーツヨーグルト
蒸しパン フルーツゼリー&天の川のおだんご