ブログ

2020年2月の記事一覧

1年次 高校生と乳幼児のふれあい体験授業

 2月19日(水)・21日(金)、1年次「家庭基礎」の授業で、久玉保育園でのふれあい体験実習を行いました。乳幼児の心身発達の学習について、実際の子どもたちとふれあうことによってさらに理解を深めたり、子どもにとっての「遊び」の重要性について認識を深めたりすることを目的として実施しました。

 生徒たちは、子どもたちが喜びそうな出し物を準備し発表することで、子どもたちとすぐに仲良くなることができました。また、各クラスに別れて手遊び歌、ゲーム、外遊び、砂遊びなどをしたり、乳児クラスの子どもを抱っこしたりとそれぞれがふれあいを楽しむことができました。

 生徒の感想を一部紹介します。「子どもたちはとても元気がよくて、人懐っこく、ふれあいがとても楽しかった」、「子どもたちの方から近寄ってきてくれ、とてもかわいかった。たくさん抱っこやおんぶができた。」、「将来保育士になりたいと手を上げると、かみしばいを代表で読ませてもらい、緊張したが貴重な経験となった。」などがありました。

※写真は、一部加工処理をしています。

 

 

 

 

 

 

 

人権教育LHR

 2月20日(木)、人権教育LHRを行いました。

 1年次生は江戸時代からの身分制度、2年次生はインンターネット上の差別的な投稿、3年次生は結婚差別について取り上げました。差別を無くすために行動できる人へと成長してほしいと思います。

 

 

 

 

1年次 ライフプランニング授業

 2月19日(水)、1年次「産業社会と人間」の授業では、講師をお招きし「ライフプランニング授業」が開かれました。

 1時間目に、1年次生全員でヴァーチャル家族の未来を描きました。家族構成や住まい、働き方、教育、旅行など家族の夢を話し合いながら決定していきました。2時間目に、ライフプランナーの方と検証しながら、夢実現のための手段について考えました。「夢は計画を立てると近づけることができる」そのためには、計画や改善を繰り返しながら選択することが大切と話されました。

◇生徒の感想(一部抜粋)

「たくさん夢を話すことができ、楽しかったです。これからもっと多くの夢を持ち、その夢が実現できるように家族や友人に語っていきます。そして、生涯の友に出会うことができるような生活をしていきたいと思います。また、学校に通うために想像以上にお金がかかっていることを知り、親や支えてくれた人にしっかり恩返しをしていきます。」

 

 

 

 

3年次消費者教育講座

2月19日(水)2限目、3年次生を対象とした消費者教育講座があり、講師として熊本県金融広報委員会金融広報アドバイザーの橋野様にお越しいただきました。「消費者トラブルに遭わないために」と題して、契約の成立と取り消し、若者がターゲットとなる商法、ネットショッピングトラブル、多重債務問題など、事例を挙げながら分かりやすく話をしていただきました。将来トラブルに巻き込まれないように、うまい話は疑う、はっきりと断る、相談することが自分の身を守る手段であることを学ぶよい機会となりました。

 

  

1年次 産業社会と人間「小論文講座」

 1年次「産業社会と人間」では、3回にわたって「小論文」について学習しました。

 

 第1回 小論文と作文との違い

 

第2回 構想メモをもとに小論文を書く

 

第3回 採点者の立場になり、互いの小論文を評価。

 

 

 小論文は、文章の組み立て方だけでなく知識も必要です。日々の学習や毎朝行っている朝読書で視野を広げて、知識を蓄えましょう。 

2年次 選 フードデザイン「バレンタインスイーツ」

 2月5日(水)、2年次 選 フードデザインの授業の様子。

 2月14日のバレンタインデーに合わせて、ブラウニーとトリュフの2品を作りました。家でもスイーツ作りに挑戦してみてください。13日(木)から行われる年度末考査も頑張りましょうにっこり

 

 

 

 

 

 

3年次 登校日①

 2月5日(水)、3年次生の登校日では、2つの講話がありました。

〇キャリアサポーターによる進路講話

 ご自身の体験をふまえながら、社会人になる前に知っておいてほしいこと、働くときのルールや各種手続きについて教えていただきました。

 

 

〇日本年金機構による出前講座「知っておきたい年金のはなし」

 年金のしくみや手続きについて学習しました。

 

 

 2月に入り、卒業式まで1ヶ月を切りました。進学や就職で多くの人が地元を離れて生活します。今回教えていただいたことを活かしていきましょう。

第26回城南駅伝【結果】

 2月1日(土)球磨郡あさぎり町で令和元年度第26回熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会が行われました。大会に向けて、陸上競技部以外の生徒も練習に取り組んできました。当日は、霧が立ちこめる寒さの中、男女ともに健闘しました。

結果と出場選手は、以下の通りです。(カッコ内は、年次)

☆男子 11位 1時間17分33秒
1区(3.8㎞) 山﨑くん(2)
2区(7㎞)  吉浦くん(1)
3区(3㎞)  横川くん(1)
4区(4㎞)  辰元くん(2)
5区(3.8㎞) 杉本くん(2)

☆女子 3位 1時間8分54秒
1区(3.8㎞)   吉田さん(2)
2区(3㎞)  中澤さん(2)
3区(2.1㎞)   船辺さん(2)
4区(3.5㎞)   佐々木さん(1)
5区(4.4㎞)   上田さん(2)

 女子は、3位に入賞し、1区の吉田さんは区間賞に輝きました。出場選手、そして選手をサポートをした生徒のみなさんお疲れさまでした。沿道からのあたたかいご声援ありがとうございました。

 

〇練習

 

〇当日

 

職業ガイダンス

 1月29日(水)、1・2年次生を対象に、職業ガイダンスを行いました。職業に関する体験を通じて、将来の進学や就職に向けた意識の向上を図ることを目的にした、大学、専門学校などによる体験型の職業説明会です。

 今回は、事務、サービス業、食(調理師、パン職人、栄養士)、美容(美容師、メイク、エステ)、スポーツ、建築・インテリア、自動車、環境・自然、コンピュータ、ファッション・デザイン・芸術、子ども(幼稚園教諭、保育士、小学校教諭)、福祉・心理(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士)、公的機関、看護、リハビリ、医療・技術・救急、歯科、動物、救急の合わせて24の分野から、自分の興味のある2つを選択して、ガイダンスに参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て支援事業所訪問実習

 1月27日(月)、3年次「子どもの発達と保育」選択者13名で、天草市本渡町広瀬にある「NPO法人子育てネットワーク わ・わ・わ(話・和・輪)」を訪問し、スタッフや10組の親子と交流しました。

 理事長の澤田福美さんは「天草子宝島をめざし、となりの子もしあわせに」というモットーで事業所を運営し、「親になってよかった」という幸せを誰もが感じられるようにと支援の輪を広げておられます。一緒に絵本を読んだり、おやつ作りを楽しみながら子育てについてインタビューをしたりと、充実した時間を過ごすことができました。

 午後からは地元ラジオ局・みつばちラジオのインタビューも受けた生徒たちは緊張した面持ちで「良い体験ができた」と答えていました。このインタビューの模様は2月11日(火)の「はちさんラジオ」内で午後5時30分から40分まで流れます。みなさんどうぞお聴きください。(再放送は2月15日(土)午前8時45分から55分)

  

 

 

 

 

※写真は、一部加工処理をしています。