部活動結果

カテゴリ:その他

平成30年度高校総文祭【スケジュール】

5月31日(木)~6月2日(土)、平成30年度熊本県高等学校総合文化祭「熊本サイダー、はじける青春」が開かれます。

本校生徒の出演は、以下の通りです。


《パレード部門》 熊本市街 上通~下通~新市街通

31(木)15:30~17:00

15:30~ 郷土芸能(下通 COCOSA前)【郷土芸能部】
16:00~ マーチングバンド(上通 セブンイレブン前)【吹奏楽部】


《ステージ部門》 熊本県立劇場 コンサートホール
6/1(金) 

13:30~ 総合開会式【郷土芸能部 代表生徒】
14:20~17:00 ステージ発表【郷土芸能部】

《展示部門》 熊本県立劇場 ホワイエ・モール 地下大会議室等
6/1(金)9:00~17:00、6/2(土)10:00~15:30

【書道部】 1(金)~2(土) 作品を展示

ぜひ、おでかけください。

高校総体・総文祭 選手推戴式

5月25日(金)、平成30年度熊本県高等学校総合体育大会・総合文化祭選手推戴式を行いました。

陸上競技部、弓道部、サッカー部、バスケットボール部、女子バレーボール部、男子ソフトテニス部、書道部、吹奏楽部、郷土芸能部の各主将・部長による決意表明がありました。その後、サッカー部主将・田邉くん、吹奏楽部部長・五十嵐さんが選手宣誓を行いました。

教頭先生からの激励の言葉、生徒激励の言葉のあと、全校生徒で円陣を組み、チクサクコールで士気を高めました。

★総合体育大会ー牛高生競技日程
★総合文化祭ー牛高生スケジュール

期間中、応援よろしくお願いします。








































部活動紹介

 現在、牛深高校では、体育系・文化系部活動合わせて、13の部活動が活動を行っています。

☆陸上競技部

 18名で活動しています。きつい練習もみんなで励まし合い、切磋琢磨し、記録の向上を目指して、日々の練習に励んでいます。熊本県高校総体では、南九州大会、インターハイ出場を目指すとともに、何よりも自分の結果に悔いの残らないように頑張ります。

☆野球部

15名で活動しています。少ない人数ですが、みんなで盛り上げて楽しく部活動をすることができています。現在、7月に行われる夏の大会に向けて日々練習を頑張っています。応援よろしくお願いします。


☆サッカー部

 9名で活動しています。部員数は、他の学校よりも少ないですが、1回戦突破を目標に、日々の練習に取り組んでいます。高校総体では、試合終了の時まで全力で走り抜き勝利を掴みます。これからもサッカー部への応援よろしくお願いします。


☆バスケットボール部

 男子7名、女子10名で活動しています。先生も生徒も仲が良く楽しく活動しています。総体では、17名みんなで気持ちを一つにし、今年もベスト16を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。


☆女子バレーボール部

 18名で活動しています。みんなで声を出してチームを盛り上げながら元気に楽しく日々の練習に励んでいます。総体では、今までの練習の成果を発揮し、悔いのないよう思いっきりプレーをし、初戦突破できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。


☆男子ソフトテニス部

 12名で活動しています。ラリーとサーブなどを重点的に練習しています。また、総体に向けてのゲーム練習でもお互いに技術を高め合いながら、頑張っています。総体で良い結果を残せるように、より一層練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いします。


☆弓道部

 男子3名、女子7名で活動しています。『正射必中』、正しく引けば必ず中るという言葉のもと、日々弓を引いています。部員同士とても仲が良く、時には教え合いをするなど、部員同士で技術を高め合っています。総体では、男女ともインターハイに出場できるよう頑張ります。


★茶道部

 4名で活動しています。日本の文化に触れ、茶道に関する礼儀作法やお茶の世界などについて学んでいます。部員はみんな初心者で1からいろいろなことを学ぶので大変ですが、これからたくさん練習をしていきたいと思います。


★家庭部

 5名で活動しています。週に1回、お菓子作りをしていますが、毎回自分たちで作るお菓子を選んでいて、和菓子から洋菓子まで幅広く挑戦しています。年に数回、熊本の高校の家庭クラブが集まる交流会も開かれます。まだまだ部員募集中です。


★パソコン部

 16名で活動しています。部員はみんな仲良く、いつも和気あいあいとしています。普段はWordExcelの検定に向けて練習しています。昨年は、海族祭や全国朝市サミットで販売実習を行いました。今年はさらに新たなことに挑戦し、部活動を活性化させていきたいと思います。


★書道部

 9名で活動しています。大会に向けての練習や、文化祭で行う書道パフォーマンスの練習、展示物の作成などを行っています。先輩・後輩関係なく仲良く活動しています。


★郷土芸能部

 13名で活動しています。総合文化祭では、多くの人に『牛深ハイヤ』を知ってもらえるように、また、見ている方々に楽しんでいただけるように、笑顔で元気に頑張ります。


★吹奏楽部

 10名で活動しています。総合文化祭では、天草拓心高校、天草工業高校と合同で出場します。天草から熊本に向けて元気を届けられるように一生懸命演奏します。少ない人数ですが、練習の成果が出せるように頑張ります。


 牛深高校の部活動に、これからも応援よろしくお願いします。

平成30年度天草地区大会選手推戴式

4月26日(木)、平成30年度天草地区大会選手推戴式を行いました。

野球部、陸上競技部、弓道部、サッカー部、バスケットボール部、女子バレーボール部、男子ソフトテニス部の7競技の選手の紹介が行われました。選手を代表し、バスケットボール部主将濵田さんが「スポーツができることに感謝したい。また天草、そして熊本を元気にしたい。」と力強く選手宣誓を行いました。

中島校長より「みなさんは、自分やチームの技量を高めるだけでなく、天草地域で同じスポーツをする仲間との親睦を深め、天草地域そして熊本県を支えることができる。学校代表として、競技面だけでなく、あいさつや立ち振る舞いなど他校の模範となり、他校の良いところを吸収し、自分のチームの糧としてほしい。熊本県高校総体を控え、力を蓄える良い機会となることを期待している。応援の生徒も精一杯応援してほしい。」と激励の言葉が送られました。

4月27日(金)に行われる天草地区大会。試合予定は、以下のとおりです。

野球部 9時半【天草市営広瀬公園野球場】
陸上競技部 9時開会式(開会式後競技開始)【天草市営本渡運動公園陸上競技場
弓道部 9時半競技開始天草市民センター武道館-弓道場】
サッカー部 第1試合:11時 第2試合:12時半または14時 対 天草工業【苓北町麟泉グラウンド】
バスケットボール部 12時10分天草市民センター体育館】
女子バレーボール部 9時開会式(開会式後競技開始) 対戦相手は当日決定【天草拓心高校本渡校舎体育館】
男子ソフトテニス部 9時開会式(開会式後競技開始) トーナメント方式7ゲームマッチ【天草市営広瀬公園テニスコート】

応援よろしくお願いします。















全国総体・総文および熊本県吹奏楽コンクール 出場生徒推戴式

7月20日(木)、全国総体・総文 熊本県吹奏楽コンクール 推戴式を行いました。

陸上競技部・倉田くん、郷土芸能部部長・桃根さん、吹奏楽部部長・山下さんが選手宣誓を行い、平田校長より「プレッシャーの中で、それぞれの舞台で頑張ってほしい。」と激励の言葉を送られました。

その後、吹奏楽部が当日の演奏曲を披露しました。

午後には、同窓会より全国総文・総体激励金および先日の高校野球全校応援支援金の贈呈式がありました。同窓会のご支援に、感謝致します。

大会スケジュールは、以下の通りです。
・インターハイ(南東北総体) 男子・ハンマー投 7/29 山形県NDソフトスタジアム
・全国総文祭(みやぎ総文) 郷土芸能部 8/2 宮城県名取市文化会館
・第61回熊本県吹奏楽コンクール 高校Bパート 7/27  14時23分演奏予定 熊本県立劇場

各部活動への応援よろしくお願いします。



























キャプテン・リーダー研修会

7月18日(火)、キャプテン・リーダー研修会を実施しました。

多くの部活動で3年次生が引退し、新チームで活動している中、各部活動のキャプテンや部長にチーム運営や目標設定などについての研修を行い、各部活動が切磋琢磨し、さらに部活動が活性化することを目的に開催されました。

平田校長より「キャプテン・リーダーに求めること」について講話がありました。
高校時代に柔道部のキャプテン務めていた頃の話のあと、部活動は好きなスポーツや文化で集まった仲間、ともに成長し、伝統に繋げてほしい。またリーダーを務める者同士が悩みを共有し、切磋琢磨してほしいと話されました。

その後、グループで各部の現状や今後のチームの目標について話し合いました。

★参加した生徒の感想
「今回のキャプテン・リーダー研修で、今の牛深高校の部活動の現状を知ることができました。リーダーとしての自覚も高まり良かったです。」



























総文パレードに参加【郷土芸能部、吹奏楽部】

6月1日(木)、熊本県高等学校総合文化祭が行われ、郷土芸能部、吹奏楽部がパレードに参加しました。

郷土芸能部は、踊り、地方(じかた)と続き、初舞台の1年次生も笑顔で頑張りました。
1年次・高野さんがプラカードで先頭を歩きました。台車を引いていただいた熊本工業の生徒のみなさん、ありがとうございました。

吹奏楽部は、天草工業、天草拓心高校と合同でパレードに参加しました。

昨年度は熊本地震で中止となった総文祭。初の総文パレード参加となった2年次生、最後の総文パレードとなった3年次生。沿道から温かいご声援ありがとうございました。

3(土)まで行われる総文祭。郷土芸能部による舞台、茶道部のお茶会、書道部による作品展示などが行われます。
*本校のスケジュールは、
こちらからご確認ください。

   

 

明日から高校総体!

6月2日(金)、高校総体が開幕します。

陸上競技部、男子ソフトテニス部が先ほど出発しました。選手のみなさんの健闘を願います。











開会式の様子は、テレビでも生放送されます。大会期間中、牛高生への応援よろしくお願いします。

*試合のスケジュールはこちらからご確認ください。