カテゴリ:その他
もうすぐ2月
もうすぐ2月。
2月3日(日)の節分に合わせてテーマ展示をしています。
バレンタイン特集や保育園実習に合わせた絵本の展示も行う予定です。来館お待ちしています。
(ブラックボードは、図書委員が書きました!)
ビブリオバトルに2名が出場しました
12月22日(土)、天草市教育委員会【天草市立図書館】主催・「本とつながる!人とつながる! ビブリオバトル」が開かれ、本校から2年次生2名が出場しました。
「ビブリオバトル」とは、2007年に京都大学から広まった、お気に入りの本を紹介しあい、最も読みたい本を投票で決める本の紹介コミュニケーションゲームで、「知的書評合戦」とも言われ「人を通して本を知る・本を通して人を知る」をキャッチコピーに小中学校、大学、一般企業の研修会、図書館、書店などで開催されています。今年、筑波大学の推薦入試(知識情報・図書館学類)では、ビブリオバトル方式の面接が導入されました。
初開催となった今大会には、天草地区の高校生8名がバトラーとして出場しました。約40名の観客の前で、自分の好きな本の魅力を5分間熱く発表しました。その後、2分間のディスカッションが行われました。
また天草ケーブルテレビアナウンサー・亀子美香さんによる「言葉での伝え方について」のゲストトークでは、言葉の先にあることを想像して、内容に合わせた声のトーンについて実践を交え、教えていただきました。
惜しくもチャンプ本には、選ばれなかったものの、自分の好きな本について堂々と、いきいきと語る姿がありました。「出場しよう!」とチャレンジしたことが今後の力になるでしょう!
大会の詳細は、天草市立図書館Facebookをご覧ください。
「ビブリオバトル」とは、2007年に京都大学から広まった、お気に入りの本を紹介しあい、最も読みたい本を投票で決める本の紹介コミュニケーションゲームで、「知的書評合戦」とも言われ「人を通して本を知る・本を通して人を知る」をキャッチコピーに小中学校、大学、一般企業の研修会、図書館、書店などで開催されています。今年、筑波大学の推薦入試(知識情報・図書館学類)では、ビブリオバトル方式の面接が導入されました。
初開催となった今大会には、天草地区の高校生8名がバトラーとして出場しました。約40名の観客の前で、自分の好きな本の魅力を5分間熱く発表しました。その後、2分間のディスカッションが行われました。
また天草ケーブルテレビアナウンサー・亀子美香さんによる「言葉での伝え方について」のゲストトークでは、言葉の先にあることを想像して、内容に合わせた声のトーンについて実践を交え、教えていただきました。
惜しくもチャンプ本には、選ばれなかったものの、自分の好きな本について堂々と、いきいきと語る姿がありました。「出場しよう!」とチャレンジしたことが今後の力になるでしょう!
大会の詳細は、天草市立図書館Facebookをご覧ください。
2学期も残りわずか!
期末考査が終わりました。
図書館ではマラソン大会応援コーナーとクリスマスのコーナーを設置しました。クリスマスまで、徐々に装飾を増やしていく予定です。図書館トイレも改装工事が終わり生まれ変わりました。2学期も残りわずかとなりました。ぜひ1冊図書館で本を借りて読んでみてください。
★図書委員メンバーが書いたブラックボード
図書館ではマラソン大会応援コーナーとクリスマスのコーナーを設置しました。クリスマスまで、徐々に装飾を増やしていく予定です。図書館トイレも改装工事が終わり生まれ変わりました。2学期も残りわずかとなりました。ぜひ1冊図書館で本を借りて読んでみてください。
★図書委員メンバーが書いたブラックボード
文化祭に向けて~図書委員会~
10月21日(日)に行われる文化祭に向けて、図書委員メンバーが着々と準備をすすめています。
ステージでは、全校生徒・職員から寄せられた3行レターを上映します。展示では、10月27日からはじまる読書週間「ホッと一息 本と一息」にあわせて、ミニブックや貸出バッグの配布のほか、ブックカバーを作ることができる体験コーナーもあります。
当日をお楽しみに☆
ステージでは、全校生徒・職員から寄せられた3行レターを上映します。展示では、10月27日からはじまる読書週間「ホッと一息 本と一息」にあわせて、ミニブックや貸出バッグの配布のほか、ブックカバーを作ることができる体験コーナーもあります。
当日をお楽しみに☆
「いのちをいただく」所蔵しています!
10月の全校朝礼で読み聞かせされた「いのちをいただく」は、本校図書館に所蔵しています。
文を書かれた内田美智子さん、監修者の佐藤剛史さんの本をはじめ、食育関係の本も図書館入り口に展示しています。「食」に関する本から読書の秋を満喫してみませんか?
*図書委員メンバーが書いたブラックボード
「私たちは命をいただきながら生きている」という言葉に添えて、読書の秋をイメージして書きました。
文を書かれた内田美智子さん、監修者の佐藤剛史さんの本をはじめ、食育関係の本も図書館入り口に展示しています。「食」に関する本から読書の秋を満喫してみませんか?
*図書委員メンバーが書いたブラックボード
「私たちは命をいただきながら生きている」という言葉に添えて、読書の秋をイメージして書きました。