ブログ

2021年7月の記事一覧

高英研ディベート講習会 (2021/7/17)

 高英研ディベート講習会に2年生4名が参加しました。ディベートの基礎知識を学び、実際に2021年度の論題をもとに、立論を作り、最後には実際に肯定側と否定側に分かれてディベートをしました。参加者全員初めての経験でしたが、頭をフルに使い英語で議論を交わしました。ZOOM上ですが、ディベートを学ぶ県内の高校生の姿も見ることができ、良い刺激になりましたにっこり

単車通学生実技講習会(2021/7/17)

単車通学生実技講習会(2021/7/17)
7月17日(土)単車通学生実技講習会を行いました。
単車の基本的な取り扱いを確認し、基本的運転技術の練習を行うとともに交通安全意識の高揚を図ることができました。法令を遵守するとともに、自分の身を守る確実な運転技術を身につけました。

令和3年度州立モンタナ大学オンライン学習プログラム事前研修

7月17日(土)、州立モンタナ大学オンライン学習プログラムの事前研修が行われました。本校からは2年生の1名が参加しました。

8月2日(月)~6日(金)の5日間で行われる本研修に備えて、参加生徒の自己紹介や州立モンタナ大学の講師の先生による研修内容の説明、モンタナや海外留学についての説明が行われました。

本研修の最後には、世界の企業の方を審査員として迎え、Lifestyleについてペアで発表することになっています。

She seems to be excited about the program in August!

【理数コース】サイエンスキャンプ(2年生)(2021/7/16)

【理数コース】サイエンスキャンプ(2年生)(2021/7/16)

2年生は午前中に九州沖縄農業研究センター、イズミ車体製作所に行き、午後は崇城大学工学部宇宙航空システム工学部空港キャンパスに行きました。

九州沖縄農業研究センターでは九州、沖縄で普及する品種などについてお話がありました。

 イズミ車体製作所では完全オーダーメイドの特殊車両について説明していただき、製造現場を見学しました。

テクノリサーチパークで昼食

崇城大学工学部宇宙航空システム工学部空港キャンパスでは、フライトシミュレータの体験や施設見学がありました。

午前午後と初めて見聞きすることが多く、とても学ぶことの多い研修でした。