日誌

令和3年10月7日(木) SOSの出し方に関する教育、体育大会選手決め

令和3年10月7日(木) 2学期中間考査も最終日でした。その後、1・2年生は、SOSの出し方に関する教育が行われました。

1年生は、「ストレスマネジメント」を学習しました。各自が自分のストレス状態について理解し、ストレスマネジメントやSOSの出し方について学ぶことで、ストレスを軽減して欲しいと考えています。

2年生は、「ヤングケアラー」って知ってますか?~SOSの発信することの大切さを学ぶ~について、学習しました。一般に本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもをいいます。まだ日本では社会的な認知は進んでいません。自らSOSの声を上げることができること、同時にどのような支援をもとめることができるのか知識を得て、社会との接点をつくるきっかけになればと考えています。

また3年生は、体育大会の選手決めを行いました。体育大会は10月22日(金)に計画されています。

2年生の様子                     3年生の様子