2021年7月の記事一覧

荒尾市タグラグビー教室開催!本校ラグビー部員がコーチ

 

 去る7月3日(土)9:00~10:00にタグラグビー教室が開催されました。雨模様でしたが、荒尾市の小学1年生から6年生まで合わせて約40人が参加。ラグビー部員の指導のもと、低学年(1~3年生)は第2体育館、高学年(4~6年生)は第1体育館に分かれて活動しました。「おもしろかった!」「楽しかった!」「また、来る!」といった声が飛び出し、みんな笑顔で終わりました。7月はあと2回開催される予定です。
開催期日:7月17日(土)、24日(土)
場所:岱志高校芝グラウンド(雨天時は体育館)
時間:9:00~10:00

                              開始前風景

               しっかり説明を聞いてね!

               いいぞ、その調子でトライだ!

                楽しかったね。また、来てね!

0

体育コースキャンプ実習2日目

キャンプ実習2日目は、登山でした。

じめじめとした暑さの中、非常に過酷な登山となり、足元も滑り、心身ともに疲れ果てましたが、

全員けがもなく、リタイヤをするもことなく、無事頂上まで登ることができました!

明日まで充実した実習に励みます。

0

干潟には生き物がいっぱい!

1年生の普通コースで荒尾干潟水鳥湿地センターに校外研修に行きました。

まず、センターの館内案内と荒尾干潟についての講義を受けました。

有明海には日本の干潟の40%があること、干潟は長距離を飛ぶ渡り鳥の貴重な休息地であることなどを学びました。

この日は潮が満ちていたため、水網とプランクトンネットを使って生き物採集に挑戦しました。

捕まえた生き物を透明水槽や顕微鏡で観察しました。

2センチメートルほどのクサフグの稚魚やシラタエビ、顕微鏡でやっと見えるサイズのミジンコやケイソウなど干潟には小さくてもたくさんの生き物がいることがわかりました。

荒尾干潟の豊かな生態系を楽しみながら学ぶことが出来ました。

地元荒尾の自然を守っていこうという気持ちになりました。

 

0