学校アルバム

平成29年4月10日「入学式」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

4月10日に氷川分教室にて入学式が執り行われました。本年度は高等部普通科に14名の新入学生を迎えました。新入生は、緊張した面持ちで式に臨みました。

平成29年4月18日「全校集会(対面式)」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

今年度初めての全校集会を行いました。中学部生徒会が司会進行を行い、32人の新入生を迎えて対面式を行いました。新入生の自己紹介では、名前や趣味、これから頑張りたいことなどをを発表しました。

平成29年4月14日「高等部専門学科 心のサポート授業」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

 熊本地震 前震より1年となった4月14日に「心のサポート授業」を行いました。初めに全員で犠牲者の方々に黙祷を捧げたのち、「心と体の振り返りシート」で自分自身の現状を確認し、ストレスとその解消法や、リラクセーションのやり方などを学びました。

平成29年4月11日「寄宿舎 歓迎会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

本年度新たに入舎する児童生徒の歓迎会を行いました。前半は寄宿舎で引き継がれてきた「松養太鼓」の演奏と自己紹介、後半は歓迎夕食会という形で、21人の新入舎生を歓迎しました。

平成29年4月11日「入学式」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

4月11日に、平成29年松橋支援学校入学式を行いました。本年度は小学部4人、中学部2人、高等部普通科8人、高等部専門学科18人が入学しました。

平成29年3月14日「小・中・高等部普通科 卒業式」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

暖かな春の訪れを予感させる日和の中、小・中・高等部普通科の卒業式を行いました。今年度は、小学部2名、中学部1名、高等部4名の児童生徒が卒業を迎え、来賓や保護者の皆様、在校生や先生方が見守る中、壇上で校長先生から卒業証書を受け取りました。卒業後の進路先は様々ですが、本校での思い出を胸に、自信を持って新たな一歩を踏み出してほしいと願っています。

平成29年3月10日「高等部専門学科 1年生販売会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

3月10日に、宇土シティーモールにて、1年生による販売会を行いました。初めての商業施設での販売会ということで、開店直後はやや緊張した様子の生徒たちでしたが、販売を繰り返す中で自信を持って接客できるようになりました。開店からたくさんのお客さまに来ていただき、園芸・工芸ともにほぼ完売と、充実した販売会になりました。

平成29年3月10日「校内販売会」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

 3月10日(金)に今年度最後の校内販売会を行いました。学校周辺の地域の方々や保護者の方々に来ていただきました。園芸班の目玉商品は、生徒と職員が作った寄せ植え鉢でしたが、多くの方に手に取っていただき、購入いただきました。工芸班では、アクリルたわし、花ふきんが完売するほどの売れ行きでした。生徒たちも、大きな声であいさつや丁寧な接客を心掛ける様子が伺えました。  たくさんの方々の来校ありがとうございました。今年度の販売会は終わりとなりましたが、またのお越しをお待ちしております。

平成29年3月6日「販売会に向けたチラシ配り」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

 3月6日(月)に3月10日(金)に行う校内大販売会に向けてチラシ配りを行いました。園芸班と工芸班に分かれて、学校近辺の家にチラシを配ったり、スーパーなどにポスターを貼ってもらえるように依頼をしました。生徒たちは緊張しながらも手渡しでチラシを配ったりホストに投函したり、ポスター設置の依頼の挨拶を行いました。当日はたくさんの方のお越しをお待ちしております。 期日:3月10日(金) 場所:松橋支援学校氷川分教室(旧熊本県立氷川高等学校)生徒昇降口前 時間:10:00~12:00 【販売内容】 園芸班:花苗、野菜(ブロッコリー、ダイコン)、寄せ鉢 工芸班:ぺたんこバック、ランチバック、ランチョンマット、花ふきん、コースター、ウールレター、アクリルたわし