学校アルバム

平成29年7月14日「高等部専門学科 3年生作業製品販売会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「イオンモール宇城」で3年生の作業製品販売会を行いました。園芸科は夏野菜・花苗・多肉植物など、工芸科は、スツール・くまモンテーブル・おぼんなどを販売しました。暑い中、たくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。

平成29年7月8日「高等部専門学科 現場実習報告会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科3年生の現場実習報告会を行いました。仕事内容や実習での成果、これからの課題などを一人ずつ発表しました。発表後の質問では、後輩からたくさんの質問がありました。この日は授業参観日ということで、たくさんの保護者の方々に見ていただき、程よい緊張感の中での報告会になりました。

平成29年6月29日「図書館活動 おはなし会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

今年度も、図書館では毎週木曜日に小学部児童に向けておはなし会をおこなっています。 6月29日には、熊日童話会の皆様にボランティアで来ていただき、パネルシアターや指人形、マジックなど、たくさんのおはなしを披露していただきました。 みんな興味津々で楽しい時間を過ごすことができました。

キュウリ収穫

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月21日(水)園芸作業でキュウリの収穫をしました。5月に定植した苗はみるみる生長し、収穫期を迎えました。氷川分教室では初めての収穫ということもあり、笑みを浮かべながら収穫を楽しんでいました。

氷川分教室 プール掃除

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月17日(土)に氷川分教室の50mプールの掃除を行いました。当日は氷川高等学校の同窓会の方々をはじめ、生徒、教職員、保護者の方々、多数のご協力を賜りました。水の冷たさに驚く生徒や、水着を着用しお互いに水を掛け合う生徒も見られ、楽しいひと時となりました。プールの底から砂や汚れを流し、美しくなったプール。これからいよいよ水泳の授業が始まります。

プール開き

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月26日(月)に氷川分教室の50mプールにてプール開きを行いました。あいにくの天気でしたが、生徒たちは水面が輝くプールを前に、入水意欲を見せました。安全指導と準備運動を済ませ、冷水が勢いよく滴るシャワーをあびました。水慣れで、少しずつ水しぶきを体中に浴びると「冷たい」「気持ちいい」など様々な声が聞こえました。友達同士ではしゃいだり、水をかけ合ったりする姿がありました。

平成29年6月26日 「高等部普通科・調理実習」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部一般学級です。育てていたトマトが数個ですが、収穫できるまでに成長しました。収穫したトマトを家庭総合の時間に調理しました。出来た料理は「鮭のムニエル・ミモザサラダ・わかめスープ」です。

平成29年6月21日「ボッチャ講習会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

パラリンピック競技である「ボッチャ」を知ろうと、指導員の方お二人に来校いただき職員研修を行いました。前半は競技の流れやルールを教わり、後半には競技を体験しました。本校職員の他に、競技に使用する「勾配具(ランプ)」の製作を依頼している小川工業の生徒と先生、来月に東京で開催される「ボッチャ甲子園」に出場予定の本校高等部普通科生徒も参加しました。今年度は「校内ボッチャ大会」を予定しており、それに向けて競技を知るいい機会になりました。

平成29年6月19日「寄宿舎 太鼓練習」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

7月20日の1学期終業式後に行う「寄宿舎夏まつり」に向けて、太鼓の練習を始めました。この日は夕食後に代表13人の寄宿舎生が、代々引き継がれてきた「松養太鼓」という曲を練習しました。回を重ねるごとに力強く、息の合った演奏になってきました。