学校アルバム

令和4年9月29日「小学部 生活単元学習 ふわふわであそぼう」

写真:2枚 更新:2022/10/03 投稿者4

小学部2年生~5年生の「ふわふわであそぼう」単元では、「ふわふわオーガンジー」「風船バレー」「ふわふわマット」で体を動かしたり、感触遊びをしたりして友達や教師と一緒にたくさん遊びました。みんなでたくさんのふわふわを感じながら、時間いっぱい楽しむことができました。

令和4年9月12日~16日 情報科「情報機器の使用」

写真:1枚 更新:2022/09/28 投稿者6

 9月12日~16日まで高等部重複学級では「情報機器の使用」についての授業がありました。昨年より一人一台の端末が整備され、その使用している端末(iPad)の基本的な操作や、正しく使うための必要なルールやモラルについて学習しました。2グループに分かれて学習し、基本的なルールを守りながら、好きなアプリを使って本を読んだり、写真を撮ったり、様々なアプリを使うことが出来ました。最終日にはおすすめアプリの使い方を紹介しました。また、eスポーツ大会を体験し、グループ作りから対戦まで終始盛り上がりました。これからもこの授業で学んだ必要なルールやモラルを守りながら、正しく・楽しく情報機器を使用してほしいと思います。

令和4年9月1日「2学期始業式」

写真:2枚 更新:2022/09/02 学校サイト管理者

9月1日(木)より本校の2学期が始まりました。始業式は新型コロナウイルス感染症の状況をふまえて、今回もオンラインで行いました。校長先生からは「77日と一番長い学期、感染対策をしながら『チャレンジの秋』にしてください」と話がありました。始業式後のホームルームでは夏休みの思い出などを発表したり、目標を考えたりしました。

令和4年7月19日「高等部  生徒総会」

写真:0枚 更新:2022/07/25 投稿者6

 7月19日(火)に第1回生徒総会を開催しました。新型コロナウイルス感染防止対策として、リモートで行いました。文化図書委員会からは、先日の宇城地区生徒図書委員会研修会の活動報告がありました。生徒会からは月の目標「マンスリーゴール」を各クラスで達成できたかを確認し、7,8月の目標について説明がありました。最後に、高等部規則の見直しについて話し合いを行いました。今後検討し、生徒の意見が反映されたよりよい高等部規則になっていくことと思います。

令和4年7月13日「高等部 図書委員研修会」

写真:0枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

「宇城地区生徒図書委員合同研修会」が宇土高校で開催され、本校高等部3年生の文化図書委員2人がオンラインで参加しました。研修では参加者がそれぞれおすすめの絵本を紹介しあい、その中で一番読みたくなった本を投票するグループワーク「絵本ビブリオバトル」を行いました。2人は、学校図書館で出会った本や、幼少の頃から家庭にあった本を紹介しました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、他校の生徒に向けてしっかりと伝えることができました。質問などでの交流もあり、貴重な体験になったようです。