学校アルバム

令和4年12月7~9日 「高等部3年生修学旅行」

写真:4枚 更新:2022/12/21 学校サイト管理者

高等部の3年生8人は、12月7日(水)から2泊3日の日程で修学旅行に行きました。1日目は、熊本博物館や熊本城周辺を見学しました。完全復旧された天守閣から街並みを一望し、熊本の歴史について学びました。2日目は、阿蘇市のカドリードミニオンで動物たちと触れ合い、阿蘇神社や門前町商店街を散策しました。最終日は、益城町の復興まちづくりセンターや御船町恐竜博物館などに行きました 湖池屋九州阿蘇工場では、自分好みの味付けをしたオリジナルのポテトチップスを作りました。3日間とも好天に恵まれ、充実した旅になりました。

令和4年11月22日「中学部 フラワーアレンジメント体験活動」

写真:4枚 更新:2022/11/28 投稿者6

 11月22日(火)に、主催の熊本県花き園芸農業協同組合と宇城市内の生花店から来校され、フラワーアレンジメントの体験教室が行われました。ガーベラやスターチスなど様々な種類の花が用意され、思い思いに箱に入った給水スポンジに挿してアレンジを楽しみました。箱の高さに合わせて茎を切ったり、花を挿す位置をどうしようか考えたりしながら作り、それぞれのオリジナルフラワーボックスの完成に大喜び。お互い見せ合う様子もあり、たくさんの笑顔が見られました。

令和4年11月11日 「松橋支援学校 きらり祭」

写真:5枚 更新:2022/11/28 学校サイト管理者

「えがおでかがやけ ココロおどる新時代」をテーマに、学校祭「きらり祭」を開催しました。 トップバッターの中学部は音楽劇「One for All, All for One」。みんなで協力しながら合奏を作り上げました。小学部は「まつりだ!わっしょい!!」。「お祭り」がテーマの三曲を、それぞれの得意な動きで演奏しました。高等部重複学級の「未来へ進め!2くみーず」は、世界の音楽やSDGsの学習の成果をユーモアを交えて発表しました。高等部一般学級は、「私たちのし・ん・ろ」というテーマで、「総合的な探究の時間」で取り組んだ進路学習について発表しました。3年ぶりの保護者参観での「きらり祭」とあって、より熱のこもった発表を見せることができました。

令和4年10月31日「小学部 生活単元学習きらり祭『まつりだ!わっしょい!!』

写真:3枚 更新:2022/11/01 投稿者4

11月11日(金)に行われる学校祭「きらり祭」に向けての取組が始まりました。今年の小学部は「まつりだ!わっしょい!!」をテーマにみんなで演奏します。壁面の大きな花火は、クラスの友達と協力して描きました。きらり祭に向けて力を合わせて頑張ります。

令和4年10月28日 「防災の日」

写真:3枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

本校では10月28日を「防災の日」とし、全校一斉での避難訓練、備蓄食による給食、保護者への引き渡し訓練を行いました。午前は震度6弱の地震とその後の津波を想定し、豊川小学校へ避難、2階への移動支援の確認を行いました。児童生徒は緊張しながらも、落ち着いて避難することができました。給食は学校で備蓄しているカレーライスなどを食べ、午後からは保護者への引き渡し訓練を行いました。児童生徒は迎えの保護者の姿を見ると、ほっとした表情を見せながら帰宅の途につきました。