学校アルバム

令和3年11月18日「中学部 生活単元学習」

写真:5枚 更新:2021/11/18 投稿者6

11月16日(火)生活単元学習「宇城で気になる~将来の生活、仕事と余暇について考える」の一環で宇城市の余暇活動ができる場所「松橋ボウリングセンター」に出かけました。ジャンボタクシーに乗り込み出発!車中で宇城の景色を眺めながら、楽しくおしゃべりていると、あっという間にボウリング場に到着しました。学校で何度か練習をしましたが、本物のボウリング場では電子掲示番に自分名前が書いてあったり、ボールの重さやピンの倒れる音などを体感でき、とても良い経験になりました。それぞれがボウリングを楽しみ、ゲームの後半では、自分で投げ方を工夫する生徒もみられ、「またみんなで行きたいね」と話しながら帰りました。

令和3年11月19日「高等部重複学級 校外学習」

写真:6枚 更新:2021/11/25 学校サイト管理者

高等部2組は校外学習で三角町にある「食と農の体験塾」へ行きました。体験塾では、自分たちで作ったクッキーやピザをガスを使わず薪を燃やす石窯で焼いて食べる体験をしました。薪をくべるのもみんな初めて体験し間近で火の暖かさを感じることができました。大きい釜で炊いたご飯のおにぎりやスープもごちそうになりました。いつものご飯とはまた違うおいしさでしたね。学校の事前学習で調理実習をして当日を迎えましたが、それぞれ自分の役割をきちんとこなしてクッキーもピザも上手にできあがりました。海の見える素敵な場所でおいしい空気と食事に全員大満足の様子でした。

令和3年11月17日「小学部 芋掘り&稲刈りをしました」

写真:4枚 更新:2021/12/02 投稿者4

1年生は初めての芋掘り体験。「うんとこしょ どっこいしょ」みんなでかけ声をかけ、力を合わせて芋のつるをひっぱりました。つるの先には大きなお芋がたくさんついていました。子どもたちは、芋の大きさに歓声をあげていました。今年も、大豊作でした。そして、卒業生の保護者さんが所有している近くの田んぼに稲刈り体験にいきました。稲穂をちょんちょんと触ったり、はさみや鎌を使って稲を刈りました。子どもたちは、実りの秋を満喫することができました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。

令和3年12月3日「高等部一般学級 スマホ・ケータイ安全教室」

写真:2枚 更新:2021/12/06 学校サイト管理者

 オンラインを通して携帯会社の専門の方を講師にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。「個人情報をインターネットに載せることの危険性」「インターネット上での出会い、なりすましや誘い出しに関する危険性」「コミュニケーションアプリやメールにおける文字でのやりとりの難しさ、ルールやマナー」の3点について学びました。生徒からは「これまで、メールを送るときは自分の思いが相手にしっかり受け止められるか何度か読み直していた。今後も更にお互いに気持ちよくメールが利用できるよう、注意していきたい」との感想を聞くことができました。