学校アルバム

令和5年9月13日「全校集会~きらり祭に向けて~」

写真:3枚 更新:2023/09/21 学校サイト管理者

11月11日(土)に開催する松橋支援学校の学校祭「きらり祭」に向けて、全校集会を行いました。今回は小学部の児童会が司会、進行を担当しました。まず「校長先生の話」では、本校の40周年から学校祭を「きらり祭」と呼ぶようになったことや、キャラクターの「きらりちゃん」について話がありました。そして、小・中・高等部それぞれから選ばれた9人の実行委員の紹介があり、高等部3年生の実行委員長があいさつをしました。最後に平成28年(2016年)の50周年記念に作られたきらり祭テーマソング「未来の空へ」を歌いました。

令和5年9月25日「中学部2年 動植物園へ行ってきました!」

写真:3枚 更新:2023/10/04 投稿者3

9月25日に中学部2年の校外学習で、熊本市動植物園に行ってきました。松橋駅から電車を使って向かい、電車の乗り方や公共の場のマナーも学ぶことができました。動植物園では、「命って何だろう?」という学習プログラムに参加し、モルモットの心臓の音を聞いて命を感じることができました。天気も良く、たくさん歩いたので帰りはかなり疲れたようでしたが、良い経験がたくさんできました。

令和5年10月13日「高等部 後期体験学習報告会」

写真:2枚 更新:2023/10/20 投稿者6

10月13日(金)に高等部後期体験学習報告会を行いました。今回は授業参観も兼ねての報告会だったので、保護者の方々にも参加してもらうことができました。保護者の前で緊張する生徒もいましたが、体験中の目標・反省・今後の課題についてふり返り、立派に発表することができました。今回の体験を通して学んだ事を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

令和5年10月「小学部 『きらり祭 ぼくらのやさいカレー!』」

写真:2枚 更新:2023/10/27 投稿者4

11月11日(土)に行われる本校の学校祭「きらり祭」へ向けての勉強が始まりました。今年の小学部は、劇「ぼくらのやさいカレー」をします。種をまくグループ、収穫・配達グループ、料理グループの3つに分かれみんなで協力しながら練習を頑張っています。どんな劇になるのか今から当日が楽しみです。

令和5年10月27日「防災の日」

写真:3枚 更新:2023/11/15 学校サイト管理者

本年度は10月27日を「防災の日」とし、近隣の豊川小学校との合同避難訓練と非常食体験を行いました。午前9時半に震度6弱、津波警報が出たことを想定し、豊川小学校の2階へ向けて避難しました。同時に豊川小学校児童の皆さんも避難訓練を行い、その後両校合同で閉会式を行いました。本校に戻ってからの昼食は、児童生徒それぞれが持参している備蓄バックの保存食を体験しました。食べるときに水やお湯が要るかどうか、普段食べているものに比べて味はどうか、スプーンや皿などの食具は十分かなどを確認しながら食べました。 ※関連リンク:管理職ブログ https://sh.higo.ed.jp/matsus/%E6%A0%A1%E9%95%B7%E6%8C%A8%E6%8B%B6